ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 85

    まさぼー さん

    川崎と横浜の市境近く、住宅街に「原子炉」があるって本当?

    川崎市と横浜市の接するあたりに王禅寺という閑静なお寺があります。まわりは開発された住宅街が迫っている。このすぐ横に研究用原子炉がまだあるらしい。まわりは住宅街で横浜市営地下鉄の延長も計画されている。いまは稼働していないらしいがどうなっているのか気になる。また川崎市の埋立地にはまだ稼働している研究用原子炉があるらしい。羽田空港も近くこちらもJRの新線計画のそば。ニュートラルな視点で調べてほしい。

    まさぼー さん

    2014.11.10 PM10:30


  • 64

    ゆ~ぱぱ さん

    今年も盛況! 横浜DeNAベイスターズ「ファンフェスティバル2014」をレポート!

    11月22日にベイスターズのファン感謝デーがあります。地元横浜だけに突撃取材お願いします。

    ゆ~ぱぱ さん

    2014.11.10 PM9:58


  • 16

    ほんま かつゆき さん

    横浜中華街の名店 龍鳳酒家。ここのところテレビに出っぱなしだけどいつ言っても元気に迎えてくれる「郁英さん」を取材してほしい。中華街ナンバーワンのおもてなしの理由など宜しくお願い致します

    ほんま かつゆき さん

    2014.11.10 PM9:31


  • 33

    絆マン さん

    「ゆず」出身、磯子区岡村の交番にある知る人ぞ知る「ゆずマップ」って何?

    ゆずの出身は、横浜市磯子区で、岡村中学ですが、磯子警察の岡村交番でゆずのゆかりの地などが記された「ゆずマップ」がもらえると噂で聞いたのですが、キニナリマス。入手して下さい。

    絆マン さん

    2014.11.10 PM9:12


  • 46

    雲葉 @since1992 さん

    山崎まさよしの曲「One more time,One more chance」の中で、「明け方の街、桜木町で」彼はいったい何をしていたの?早朝にまさか彼女を探していただけ?「急行待ちの踏切」とはどこかモデルがあるのでしょうか。東横線内のどこかではないかとの推測もあるようです。桜木町に居を構えていた山崎さんに、この曲にまつわるエピソードがあれば伺っていただきたいと思います。

    雲葉 @since1992 さん

    2014.11.10 PM8:07


  • 36

    海の狸 さん

    アメリカザリガニが日本に入ったきっかけは、食用として輸出するためやはり日本に持ち込まれ養殖されていたウシガエルのエサとしてだということを知りました。しかも、その発祥は鎌倉とか。ところが、正確な発祥は、今の大船フラワーセンターにあった研究機関という説と、岩瀬下関防災公園にあった養殖場、の2説があるようです。今やどちらも外来種として忌み嫌われていますが、さて本当の発祥はどちらか調べてください

    海の狸 さん

    2014.11.10 PM7:47


  • 191

    海の狸 さん

    市営地下鉄グリーンラインの延伸計画は、その後どうなった?

    グリーンラインは、いつ延伸するのでしょうか。あるいは、延伸計画は頓挫しているのでしょうか。\n東戸塚に縁がある関係で、中山から先の二俣川、東戸塚、上大岡、磯子のあたりの延伸がされると非常に便利になります。\n反対側の日吉から鶴見方面も含め、これが完成して初めてグリーンラインの意味が出てくるのではと思うのですが、早い着工を望みます。

    海の狸 さん

    2014.11.10 PM3:36


  • 11

    くろてん さん

    東神奈川の「おぎアスレティックはり灸接骨院」は元マリノスのチームトレーナーだったそうですが、是非取材と体験レポートをお願いしますhttp://ogi-main.com/

    くろてん さん

    2014.11.10 PM1:19


  • 139

    bj さん

    横浜発祥で全国ブランドになった食品店「明治屋」について教えて!

    横浜発祥で全国ブランドになった店に明治屋がありますが、確か本店と呼ばれていた記憶がある山下町ストアーが閉店するという噂を聞きました。キリンビールを作った店であり、月桂冠を売り出した店でもあり今も自社ブランドを広く販売している明治屋と歴史ある山下町店の今後がキニナリます。

    bj さん

    2014.11.10 PM12:30


  • 28

    jamuko さん

    11月3日に辻堂海岸の、通称“おでんセンター”の約半分が焼失しました。今回焼失した店は、大半が営業してない店でしたが、今後の再開発や営業再開がどうにも気になります。

    jamuko さん

    2014.11.10 PM12:28


  • 47

    ゆたか さん

    今年の2月に火災が発生した県庁傍の蕎麦屋さんですが、建物を解体したら震災前の遺構と思われる煉瓦の構造物が出てきたみたいです。地中からというのは割りとあるようですが、ここは建物が遺構を利用して建っていたようです。元々は何だったんでしょうね。

    ゆたか さん

    2014.11.10 PM12:06


  • 9

    himajin100000 さん

    先日、わたうちだに(41系統)のバス停留所付近を通りかかったところ、「停留所が1.5m移動しました(15mだったかも)」というような掲示が。こういう「停留所の移動」ってどんな狙い・影響があるの?P.S.最近、「配線略図で広がる鉄の世界(第一版)」という本を読んだ。簡単な例から順を追って「一般論」を説明しててわかりやすかった。同様に本質問の回答も、一例から「一般論」をやる構成の記事だと嬉しい。

    himajin100000 さん

    2014.11.10 AM9:52


  • 34

    角 さん

     たまにMM21の赤レンガ近くの大型駐車場に富士サファリパークのものらしき虎を模したバスが駐車しています。あれはいったい何の為に来ているのでしょうか?

    角 さん

    2014.11.10 AM12:59


  • 94

    タッカー さん

    TSUTAYAみなとみらい店1階のスタバは、書店の販売している雑誌など購入していないものでも、自由に読んでいいみたいなのですが汚したり、食べ物のカスなどが挟まった本でも戻されたらそのまま別の人が購入しようとしたらそのまま販売するのでしょうか?ずっと気になってまし。

    タッカー さん

    2014.11.09 PM9:27


  • 74

    横濱マリー さん

    横浜市民にとって国道16号は馴染みのある道路だと思います。Wikipediaによると「車線数は片側2車線区間が大部分を占め(中略)しかし、埼玉県入間市にバイパスとして整備されていない片側1車線区間が僅かながら存在する」とあります。Wikipediaにも乗っていない僅かの片側車線区間が、金沢区金沢文庫付近から磯子区杉田間に存在します。国道16号の金沢区の大部分が、なぜ一車線なのか、非常にキニナル!

    横濱マリー さん

    2014.11.09 PM8:28


  • 最初へ

    前へ

    773

    774

    775

    776

    777

    778

    779

    次へ

    最後へ