横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
121
横浜DeNAベイスターズ オフィシャルチアチーム「diana」、2014年度新メンバー決定!
横浜DeNAベイスターズのオフィシャルチアチーム『diana』を取材願います。毎年メンバーが変わるようですが、カワイイ娘さんばかりなので、アイドルになる人が出てきそう。アイドル好きの36才には堪らないと思いました。
brooks さん
2014.03.05 PM8:30
129
日吉本町には、グリーンラインが開通するまで乗り合いタクシーが運行されていましたが、廃止されてしまいました。今、横浜市内にはどれくらい乗り合いタクシーは運行されているのでしょうか?
タカムー さん
2014.03.05 PM6:58
120
山手の味わいある建物の正体は? 熟練の技をもつ、染み抜き「杉本家」の職人に密着レポート!
山手駅の商店街にあるしみ抜きの「杉本家」がキニナル!建物は味わいがあり、ガラス張りのため作業しているのが丸見え。とても渋い雰囲気のご主人と、その奥様?がもくもくと作業されてる姿がとても素敵です。
いなれい さん
2014.03.05 PM5:18
泉区立場にある業務スーパーの屋号“TAKENOKO”の意味とは?
立場にある業務スーパー”TAKENOKO" TAKENOKOとは一体どういう意味か気になる。・・・屋号でしょうか?そうであるとすればなぜたけのこ? http://www.satake.cc/map_tateba.html
紀洲の哲ちゃん さん
2014.03.05 PM3:58
125
鶴見区の京急花月園近くの裏通りのマンションの一画にある『ロホン フィリップ クルエ』という小さな家具屋さんを取材していただけないでしょうか。店内を覗くと店主なのか、外人の姿がみえなす。近頃ではネットで商売ができるから立地は関係ないのかもしれないけど、それにしても車も通らないようなこんな路地裏とは・・・。キニナル! http://laurentcluet.com/index.php
余 こha真 さん
2014.03.05 PM3:57
「天そばの『ぬき』ちょうだい!」粋でイナセな横浜の老舗蕎麦屋で食べられるツウな一品とは!?
今朝,NHKで海苔の特集をやってましたが、それを見て思い出しました。関内駅のそばにある蕎麦屋では、酒のつまみに焼き海苔が設定されていて、それをオーダーすると炭火が入った木箱に海苔が入れられて出てくるんだとか。どんな箱なのかも気になりますが、そもそも蕎麦屋には「ぬき」等の独特のつまみがあるので、そんな蕎麦屋ならではのつまみについても調査してもらえたら嬉しいです。
bj さん
2014.03.05 PM1:58
124
鉄道マンはここから誕生する! お遊びじゃない武相高校鉄道研究同好会を追え!
今日の調査報告「京急反町駅」の参考文献にある「武相高校鉄道研究同好会」。高校生なのに出版物があるなんてスゴイ! いつかタモリ倶楽部に出演できそうな彼らを取材願います。
象の鼻 さん
2014.03.05 PM1:06
127
京急仲木戸駅や反町駅のキノナル楽しく拝読しました。そこで新たキニナル、仲木戸駅の高架化工事はどうゆう手順で行われたのでしょうか。営業運転しながら高架化工事をしたのでしょうか?現場を見た感じではイメージできません。
ジャン・ヨコハマ さん
2014.03.05 PM12:04
161
港北区の岸根町572付近に道祖神の祠があります。以前は4~5体の道祖神が祀られていたのですが、先日、見に行ったら、祠はあるのですが、中には何も入っていませんでした。中にあった道祖神はどうしたのでしょうか?
ねこぼく さん
2014.03.05 AM11:48
センター南の「好鐵」と反町の「たんたん」が気になります。この2店、ベイスターズの選手たちのおすすめの店として、選手たちのブログなどで頻繁に取り上げられているのです。ぜひ取材してみてください。
永田OL さん
2014.03.05 AM10:15
126
横浜5店舗制覇、1000べろの聖地「国民酒場じぃえんとるまん」に突撃!
上大岡の駅開発後にカミオにできた(じぇんとるまん)たしか旧あさひやさん。自分も10年前からかよい始めています。かなりの人気で店舗も増えてきています。そんなじぇんとるまんを取材をしてもらいたいなとおもいます。自分は上大岡しかいったことがなく杉田、二俣川、三ツ境等のこともしりたいなと。よろしくメカドックです
すぷ さん
2014.03.05 AM6:28
ピカタライスという戸塚区民のソウルフードがあるようです。20年以上戸塚区民でしたが知りませんでした。是非調査していただきたいです。キニナル!
toku さん
2014.03.05 AM12:11
先月末に、横浜駅東口そごうB1Fのバスチケット売り場の並びにセブンイレブンができました。お店としてはかなり狭い方だと思います。横浜で一番狭いセブンイレブン(あるいは他のコンビニ)はどこなんでしょう。
nakopapa さん
2014.03.05 AM12:07
111
3月30日に行われた、交通局「二階建てバス ミステリーツアー」の様子をレポート!
3/30日2階建ての横浜市営バスに乗って市内を巡る“ミステリーツアー”を開催するそうです。今回のツアーで使用するのは、平成6年から運行している2代目車両の最後の1台。ツアーでは市営地下鉄センター南駅を出発し、かつて2階建てバスが走っていた区間や市内中心部などを巡るが、具体的な場所は秘密だそう。限定57名。キニナリすぎます。
2014.03.04 PM10:48
JR関内駅はなんであんなに車椅子やお年寄りに不便なんだろうと気になっていたところに、「横浜市都市整備局が、2014年度JR石川町駅南口のバリアフリー化の課題解決に向けた調査」をするとニュースが・・・。なぜ?石川町は中華街側についてはエレベータあり、エスカレータ上下ありなのに。関内駅はやさしくなくてもいいの!?ということで、JRおよび横浜市都市整備局に聞いてみてください。
2014.03.04 PM10:28
最初へ
前へ
969
970
971
972
973
974
975
次へ
最後へ