横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
25
根岸線を蒸気機関車が走っている写真(恐らくC56)を見たんですけど、おそらく工事のための列車でしょうか。見た人いるのでしょうか。
浜っ子 さん
2014.07.27 PM3:15
125
中山駅近くの緑郵便局入口交差点そばにある、『親爺が焼いて息子が売る店』日光屋?さんというお店があります。 随分仲のいい親子なんでしょう。どんなお店でしょうか、気になります。
はまりんくる さん
2014.07.27 PM2:40
115
一見、横浜に関係なさそうな「ふぐ」をまつる「供養碑」が本牧にあるのはなぜ?
本牧臨界公園の中に「ふぐ供養碑」があって驚きました。横浜と「ふぐ」と言うのはイメージがあまり結びつかないのですが、歴史は古いようです。横浜の「ふぐ」料理にはどんな伝統があるのかキニナル。
アルミン さん
2014.07.27 AM11:43
121
横浜市史資料館について調べてください(紹介してください)。多くの方が関心があると思います。先日押入れの奥から出てきた、明治、大正、昭和の先祖の写真を寄贈しました。
横浜5代目 さん
2014.07.27 AM11:02
124
JR根岸線は開業当初から電車しか走っていない。でも、昔、イベントでもないのに洋光台駅までSL(D51?)が走ったという噂があります。写真とか撮った人はいるのかな?
2014.07.27 AM10:27
120
「ヨコハマ砂の彫刻展」には鳥取砂丘の砂1300トンが使われたと聞きましたが、大量の砂をどうやって運んだのでしょうか?陸路か船か・・・気になります。
あずき さん
2014.07.27 AM8:39
横浜駅西口、ビブレを挟んだ側沿い車道には、夜にもなると、古い感じの赤提灯屋台がズラッと並びます。どのくらい昔から当地で営業しているのでしょうか?殆どが皆おでん屋さんのようですが、全ての屋台に各々の屋号がちゃんとついています。昔からずっと同じ屋号を店主が引き継いでいるでしょうか?それとも廃業なども繰り返されしょっちゅう変わるのでしょうか?キニナります!
うなぎ さん
2014.07.26 PM10:39
123
金沢八景は瀬戸神社の向かいにあるビルの壁に珍妙なオブジェ?が昔からあります。あれはどの位昔からあの場所にあって、どんな意味があるのでしょうか?大変な存在感です。
2014.07.26 PM10:34
みなとみらい地区にあるバイパストンネル(市場付近からワールドポーターズ付近)の交通量を調査して欲しい!たまに通るけど、全く通行量がないです…知られてない?せっかくの景色が見れないから?短いから?!当初の交通量の見込み等と実際ね交通量はどうなのか?この道路が無駄では無いことを確認して欲しいです!
はコ。 さん
2014.07.26 AM10:43
反町にあるスケート場が急に閉鎖?周りに囲いが取り付けられていました。改装?撤去??気になります!
2014.07.26 AM10:35
122
投稿エリアを広げたといっても逗子・相模原・横須賀・三浦と大して広がっていないと思う。もう調査エリアを神奈川県全域にすれば良いと思うのだが・・・
朕瑚饅琥 さん
2014.07.25 PM9:00
都市対抗野球横浜市代表のJX-ENEOS野球部を取材してください。ベイスターズより強そうなんで。
ほっけ さん
2014.07.25 PM8:44
16
横須賀のどぶ板通りにながれていたというどぶ川の名称は?どこから流れてきたのか?気になるのでぜひ調査お願いします。
2014.07.25 PM8:01
横浜ベイブリッジの下をくぐれない大型客船のために現本牧A埠頭を客船埠頭化するという計画が有るそうなですがいつ頃になるか調べてください又出来る事なら現在A埠頭を使っている会社等は何処に移動するのかもお願いします
Hiroshi さん
2014.07.25 PM7:16
大黒ふ頭で虹は見れますか?
ツミ さん
2014.07.25 PM6:40
最初へ
前へ
849
850
851
852
853
854
855
次へ
最後へ