ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    横浜ランドマークが創業32周年を迎え、最上階のスカイガーデンが2025年一杯で休業し、大改装に入ると聞きました。30年以上の間、まさにミナト・ヨコハマの象徴(ランドマーク)です。これを機に、横浜ランド...

    よこはまうまれさん

    水道の水源です。神奈川県の、各都市の、水道の水源になる川や湖を紹介して頂けますか?

    狐猫さん

    路線バスなどの燃料で、昨年くらいから「食用油の再利用」を利用している車両が有ります。それぞれ利用しえいるバス会社などに「軽油車」あるいは「ガソリン車」と比べての利点や欠点を聞いてきて頂けますか?

    狐猫さん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
3位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
4位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
5位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
6位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
7位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
8位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
9位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
10位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
11位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
12位
家系総本山「吉村家」創業者、吉村実氏にインタビュー。今の家系ラーメン業界について何を思う?
13位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
14位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
15位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
16位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
17位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
18位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
19位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
20位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
21位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
22位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
23位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
24位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
25位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
26位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
27位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
28位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
29位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
30位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • うなぎさんのページ

  • うなぎさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2016/09/16アピタ金沢文庫店で40年以上営業した「地元才能発掘書店」、岩下書店はまだ存在している?
    2014/07/22横須賀のスナック街にある「笑っちゃいけない店」って、有名なお尻叩きが罰ゲームの店? それとも訳アリのお店?
    2014/05/20ナイスミドルが西口五番街に集う? 「JAN TOKUNAGA」でおしゃれに大変身!
    2013/11/03金沢区にある大きな洞窟の正体は?
    2013/09/20京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
  • うなぎさんが投稿したキニナル

  • 56

    金沢八景で江戸時代から営業していた料亭・千代本楼が遂に廃業してしまいました…。まだ建物は残っていますが今後どうなるのか調査お願いします。お店の海側には船で来店する客用に桟橋があり、これは今も残っています。日露戦争で活躍した廣瀬中尉もこの桟橋から上陸し、お店にツケの記録が残っているとのこと。文化的遺産としての価値がある建物。沿岸の激しい開発の中で消えてしまう前に是非、建物内部と今後の予定の調査を!

    2021.05.26 PM3:54

  • 120

    横浜駅西口、ビブレを挟んだ側沿い車道には、夜にもなると、古い感じの赤提灯屋台がズラッと並びます。どのくらい昔から当地で営業しているのでしょうか?殆どが皆おでん屋さんのようですが、全ての屋台に各々の屋号がちゃんとついています。昔からずっと同じ屋号を店主が引き継いでいるでしょうか?それとも廃業なども繰り返されしょっちゅう変わるのでしょうか?キニナります!

    2014.07.26 PM10:39

  • 123

    金沢八景は瀬戸神社の向かいにあるビルの壁に珍妙なオブジェ?が昔からあります。あれはどの位昔からあの場所にあって、どんな意味があるのでしょうか?大変な存在感です。

    2014.07.26 PM10:34

  • 122

    金沢区大道中学校付近の山沿いの古道脇にある崖に直接彫ってある地蔵って何時代のもの??環状4号線、大道にある鼻欠地蔵は大変有名で古文書などにも出てくるほど歴史のある磨崖仏ですが、大道中学から高舟台に抜けられる山合いに舗装はされているものの古そうな小道があります。崖は補強されず切り開いた当時のままになっているのですが、よくみると磨崖仏ならぬ磨地蔵が・・・。想像以上に古い古道なのでは?調査お願いします!

    2014.07.13 PM5:26

  • 121

    市内にある樹齢の高い樹木を「名古木」として市や区が指定して管理しているそうです!中には樹齢数百年の化け物レベルのものまであるそうです(1000歳のものもあるとか!?)。この写真は金沢区の瀬戸神社のものですが、市内で最も樹齢の高い木はどこにあって一体何歳なのでしょうか??はまレポで横浜市の「名古木」ランキングをやって欲しい!

    2014.07.06 PM5:24

  • 134

    真夏の昼の海の公園がハッテン場と化しているという情報を得ました!真相の程がキニナル!ので体当たり取材お願いします!(はってんばナビというHPに神奈川県のはってん場一覧が乗ってます・・・。)

    2014.07.06 PM5:02

  • 153

    http://hamarepo.com/story.php?story_id=5557

    金沢文庫ユニー内に1972年から鎮座していた地元才能発掘書店「岩下書店」。アピタの建て替えに伴い遂に閉店してしまいました。文庫には以前、平坂書房や文進堂などいくつかの書店があったものの相次いで閉店、最後に残された唯一の書店が岩下書店でした。店頭のメモには仮閉店後も何らかの形で存続する旨が書かれていたのですが、ついにホームページも消滅。リバイバルの可能性が無いのか調査願います!

    2014.07.05 AM2:30

  • 67

    昭和の雰囲気を色濃く残している金沢八景の喫茶店「三本コーヒーショップ」でタイムスリップ!

    金沢八景駅前の老舗喫茶店「三本コーヒーショップ」が気になります。駅前再開発で多くの老舗が立ち退く中、今だに昭和のにおいを感じれる数少ない店です。店内に入ると昭和にタイムスリップしたかのような錯覚に。遠くない将来なくなってしまうと思うのでその前に是非お店の歴史なども含めて取材願います!内装の窓なども物凄く古いので、喫茶店が入る前にも他のテナントが入ってたとすればそれも是非調査願います!

    2014.06.30 AM7:01

  • 143

    気分はインディ・ジョーンズ!? 横浜市立大に隠された「謎の洞窟」を探索!

    横浜市立大学の構内に戦前からある洞窟網があり、以前からずっと市大の探検部が中を探索しているが長すぎて未だに全容が解明されていないと聞いたことがあります(横須賀の方までつながっているとか・・・)。噂の真相はどうなのでしょうか?付近は戦前兵器工場や兵器庫でしたし、慶応大学の日吉キャンパスにある旧日本軍の地下司令部みたいな物なのでしょうか?キニナル!

    2013.10.10 PM11:02

  • 121

    ナイスミドルが西口五番街に集う? 「JAN TOKUNAGA」でおしゃれに大変身!

    横浜駅西口五番街付近に「JAN TOKUNAGA」というナイスミドルが集う何ともオシャレな服屋さんがあります。店主(?)さんもいつもオシャレな感じです。創業1880年で元々伊勢佐木町で営業をしていたようです。横浜で現存している最も古い洋服屋さんなのでは?以前から気になっているのですが、20代の自分には若干入りずらいオーラを放っており、いつも入り口ですぐに引き返しています。取材お願いします!

    2013.08.29 PM3:02

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    次へ

    最後へ