横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
15
野毛の「珍獣屋」はどんな料理が出てくる?
ウーパールーパーやヒヨコが食べられるという、野毛の珍獣屋がキニナル。
ドピュッと一発 さん
2014.11.07 AM8:02
91
ずいぶん昔の話になりますが、横浜そごうの地下2階にあり、とても美味しいカレーを出していたシド。閉店してからもすでにかなり経ちますが、どうして閉店してしまったのでしょう。今も惜しむ人が多いお店で、後継となるお店などについても調べてください。シドの由来は、吉田茂元首相のお抱えシェフで、カリスマフレンチシェフだった志度藤雄さんのレシピだったから、お店のオーナーは俳優の山口崇さんだったと思います。
半蔀 さん
2014.11.06 PM11:42
75
現在は無くなってしまった、磯子区にあったプリンスホテルの坂の下にトンネルがあったそうですが、その由来や歴史が気になります。
たけちゃんまん さん
2014.11.06 PM10:28
18
川崎にある羽衣旅館という古そうな旅館があります、同じ建物にスナックが有ります、ここはどうなってるのかきになります。
マイクハマー さん
2014.11.06 PM9:09
42
http://hamarepo.com/story.php?story_id=882過去に「歩道上のお店」としてキニナルで紹介されていた「たかさご亭」ですが、閉店していました。原因はなんなのか気になります。また、閉店の告知が凄いこと(寄せ書き)になっています。レポートお願いします。
pearls boy さん
2014.11.06 PM8:49
26
野毛側にあるCIAL桜木町の二階には何があるのですか?調査お願いします。
タコ さん
2014.11.06 PM7:16
40
日ノ出町再開発ビルの前の大岡川に親水施設が出来るようです。完成図を見ると一般人でも浮き桟橋に入れてカヤックも使えるようです。しかし、近くの川の駅は一般には開放されていません。日ノ出町の方は本当に使えるようになるのでしょうか?
駅馬車 さん
2014.11.06 PM6:45
86
横浜線の終点はなぜ東神奈川なんでしょうか。 あと1駅で横浜に辿り着けるのに乗り換えが、もどかしいです
町田に住んでます さん
2014.11.06 PM6:18
129
大船駅近くにある資生堂鎌倉工場跡地はどうなる?
大船にある資生堂の工場、2015年3月で閉鎖とのこと。跡地には何ができるのでしょう。
bloomsburi さん
2014.11.06 PM6:12
35
かつて藤棚辺りの国道1号線ぞいにあった「びっくりラーメン」ラーメン180円で醤油ラーメン出していた激安ラーメン屋。噂だと吉野家の傘下に入ったあと残念ながら消えてしまったらしいのですが、本当ですか?餃子よりも安いラーメンや、セットメニューもあって大好きだったのに。あっさり消えてショックです。
ホトリコ さん
2014.11.06 PM6:02
23
横浜市内のバス停で、いまだに「学校前」とか「会館前」「警察前」など大雑把すぎる名称が存在していますが、これらって具体的な「〇〇小学校前」などに改善するつもりはないのでしょうか? 過疎地ではそれら施設と共にバス路線も少なくて大雑把なバス停名称でも見当はつくものの、日本第二の大都市では沿線住民にしか判らず。変更には費用が掛かるも毎年数件は変更実績もあり、横浜市内に路線を持つ全事業者へ取材願いたい。
よこはまいちばん さん
2014.11.06 PM4:20
28
目的別に選択が可能! 中華街にある穴場の駐車場を徹底レポート!
以前、みなとみらい駐車場特集がありましたが、中華街版をお願いします!
hi-hi さん
2014.11.06 PM1:14
10
横浜市にメールを送るとき、パスワードを掛けた圧縮ファイルだと送信出来ません。社内規定上、passを掛けないと送信出来ないため、なぜセキュリティを掛けたら受信出来ないのか⁉︎
2014.11.06 PM1:12
17
牛丼チェーンの横浜に縁がなさそうな松屋がマリノスのスポンサーになった経緯が知りたい。すき家が横浜FCのスポンサーならともかく、FC東京のスポンサーになるくらい首都にこだわっているのに。横浜は牛丼消費量が東京を上回っているのか?
2014.11.06 PM1:01
13
去年の10月にど根性ホルモンプロデュースの台湾料理屋ど根性チャイナがオープンしましたが今日お店の前を通ると元の金葉に戻っていました。変わってから1年位なのになぜ元に戻ったのか気になります。http://www.hamakei.com/headline/8299/http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14010656/
としお029 さん
2014.11.06 PM12:36
最初へ
前へ
776
777
778
779
780
781
782
次へ
最後へ