ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 20

    るぱん さん

    27年3月23日に大船駅改札内にオープンした、神奈川県初出店の「TOKYO豚骨BASE」(ラーメン屋)って何?

    るぱん さん

    2015.03.26 AM6:13


  • 16

    yokohama5 さん

    蒔田の住宅地にある日本料理屋の松風苑(しょうふうえん)。知り合いが取引先とのビジネスランチで『鯛釜御膳』を食べたら「激旨だったあ!!」と絶賛していました。HPを見ると「なるほどおいしそう!」。ぜひ食べてみたいです。一人でも入りやすいか、子連れの友人もOKか調べてください。※HPから画像拝借! http://www.r-matsushima.com/category02/menu_copy.html

    yokohama5 さん

    2015.03.26 AM3:24


  • 12

    白マント さん

    醗酵食品フェチです。乳酸菌発酵の糠漬けやキムチはもちろん、ヨーグルトや味噌、醤油、納豆、くさや、なれ鮨、そしてお酒…横浜市内にある味噌、醤油、納豆を造る業者さんは何軒あるのか、麹屋さんも何軒あるのか知りたいです。

    白マント さん

    2015.03.26 AM12:26


  • 27

    Mです さん

    白楽にある「日本人が知らないルックス」ばかりのスイーツ店 糖匯(TOU KAI)に突撃!

    白楽の六角橋商店街に、糖匯(TOU KAI)という、香港薬膳スイーツのお店があります。そこの杏仁豆腐は、想像を絶するくらいに美味しくて、今まで食べた杏仁豆腐とは全く違っています。また、不思議な形のフライドポテト(ツイストポテト)や、日本人が知ってるものとは全く別物のお汁粉など、体に良く、美味しいものがいっぱいです。いろいろとメニューもいっぱいあり、どれが一番美味しいか?調査が必要です。

    Mです さん

    2015.03.26 AM12:12


  • 17

    白マント さん

    花見の季節到来ですが、花見というと早目に咲くカワヅザクラ、吉野で有名な里山に咲くヤマザクラ、花見で当たり前の染井吉野か伊豆吉野、遅れて八重桜ですが、横浜市で生まれたとされる横浜緋桜について知りたいです。横浜市港北区で生まれた桜らしいですが、横浜市港北区のどこで?誰が作り出した?横浜緋桜の名所は?横浜オリジナルの桜で花見酒したいです。

    白マント さん

    2015.03.26 AM12:03


  • 35

    shee さん

    横浜駅西口のエレベータ前にあった像がいなくなりました。引っ越しでしょうか?撤去でしょうか。

    shee さん

    2015.03.25 PM10:35


  • 75

    Seiji さん

    2015年3月の卒業シーズン、学生の利用の多いJR石川町駅のホームの電光掲示板に、卒業する高校生に対して、心温まるメッセージが流れたというのはご存知でしょうか? なんでも、女性駅長の図らいだとか?もっとこういう場での女性の活躍を祈念するのと、こういう粋なメッセージを流した駅長さんがどういう人なのか、インタビューして教えてもらえませんか?

    Seiji さん

    2015.03.25 PM10:27


  • 180

    ayumin さん

    上大岡の線路脇に佇む昔ながらのラブホテル「ホテル マヤ」に突撃!

    京急上大岡駅の線路脇に、ホテルマヤがあります。昔からあり、外観もボロボロで誰が利用するんだろうと不思議です。数年前に少しは外観をリニュしたようですが・・・。経営は成り立っているんでしょうか?キニナリます。

    ayumin さん

    2015.03.25 PM6:51


  • 39

    ホトリコ さん

    神奈川県の2012年に作成された津波浸水予想図を見て色々驚きました。カジノどころではなく、山下埠頭や、なんと大さん橋まで被害を受け易いらしいです。何故かマリノスタウンの辺りは被害に強く、横浜ドームが山下埠頭を捨てたくなるのも根拠あってのこと、しかし、京急はこの事を知っていたのでしょうか。大さん橋の対策も合わせて取材して下さい。

    ホトリコ さん

    2015.03.25 PM5:41


  • 16

    たこ さん

    最近、花粉症の薬のせいなのか春眠暁を覚えずなのかとても眠いです。。横浜で仮眠できるカフェとかお店を紹介してください。

    たこ さん

    2015.03.25 PM4:30


  • 42

    yakisabazushi さん

    武蔵小杉駅、南武線~横須賀線 地下連絡通路内に掲示されている 32枚綴のカタツムリのポスターが気になります! 長く殺風景な通路を歩くのをカタツムリが応援してるみたいです。こんなポスターは他に見ません。是非取材してください。

    yakisabazushi さん

    2015.03.25 PM12:41


  • 11

    kodama_ko さん

    そもそも神奈川県とか何やってるのか? 横浜都では駄目なのか? 市議会議員とか見たことも無いが何をしてるのか?来月の痴呆選挙の争点は何か?http://doumin.exblog.jp/21318997/

    kodama_ko さん

    2015.03.25 AM11:16


  • 72

    むろ さん

    川崎の「温泉のない温泉通り」の正体は?

    JR川崎駅西口から幸警察署に至る道路は、温泉通りと呼ばれているようです。歩いてみると温泉は見当たらないのですが、温泉通りと名づけられた由来を調査して頂きたいです。

    むろ さん

    2015.03.24 PM11:03


  • 19

    i さん

    かつて、戸塚駅西口からタクシーにのって「第一分譲」というだけで、踊場を左折し汲沢7丁目あたりのほうに案内してもらえた記憶があります(ほかの「第○分譲」と間違えられて連れていかれそうになったことも)。これはまだ通用するのでしょうか。また、その命名の由来と歴史、第いくつ分譲まであるのでしょうか。キニナルので、調査お願いします。

    i さん

    2015.03.24 PM10:26


  • 24

    jiex さん

    京浜東北線を利用していると、関内駅の発音が気になります。最初の「か」にアクセントを置いて「か」んない、とアナウンスされるときもあれば、フラットに「か・ん・な・い」とアナウンスされることもあります。私はずっと「か」んないだと思っていましたが、黄金町出身の知り合いは、フラットに読むのが正しいと言います。本当はどちらが正しいのでしょうか?

    jiex さん

    2015.03.24 PM8:57


  • 最初へ

    前へ

    681

    682

    683

    684

    685

    686

    687

    次へ

    最後へ