こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
再会おめでとうございます!キニナル話題、最近使い出した相鉄線に関西風の放送をする車掌さんがいるみたいです。地元が関西なので懐かしく感じるのですが、一体どんな方なのか調査してください!!
ハム太郎さん
プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね
ばっくんさん
篠田 康弘
生年月日1973年04月29日 茨城県出身出身
座右の銘:99回外しても、平然と100回目を蹴る。(プロサッカー選手、三浦知良さんの言葉)
20数年前、今はなき横浜日劇で濱マイクを見て「俺はこの街横浜で生きる」と心に決める。本業はフリーランス翻訳者。ある日神様のきまぐれではまれぽ編集部と知り合い、ライターとしての活動を開始。
何を書いても面白い記事になる不思議な街、横浜。そんな横浜の魅力を多くの人に伝えていこうと思います。
娯楽・文化
2015年01月20日
折り鶴サイダーはどこに行ったの?横浜の地サイダーですが、中区の本店がいつの間にか駐車場になってました。(駅馬車さんのキニナル)
娯楽・文化
2015年01月09日
横浜に老舗といわれるJazz Houseはいくつもありますが、現存しているお店でいったいどこが一番古いのでしょうか?調査をお願いします。(brooksさんのキニナル)
娯楽・文化
2014年12月12日
山下公園前の人形の家は元町大野真珠オーナーだった大野英子氏のコレクションを集めたもので真珠のミキモトと関係があったそう。鳥羽の真珠が元町で売られた経緯や人形の由来を教えて(katsuya30jpさん)
グルメ
2014年11月11日
弁天通の高級クラブ街にある普通の居酒屋「ヒデズキャフェ」。関内の名物男ヒデさんはギターの弾き語りが得意。料理も安くて美味しい。彼の歩んできた道のりは。(横浜橋のラッキーさん)
生活・健康
2014年11月10日
鶴見区から神奈川区にかけての埋め立て地には、弁天町、大黒町、恵比須町という地名が続きますが、やはりまとめて七福神にちなんで名付けられたんでしょうか(だいさんのキニナル)