こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
再会おめでとうございます!キニナル話題、最近使い出した相鉄線に関西風の放送をする車掌さんがいるみたいです。地元が関西なので懐かしく感じるのですが、一体どんな方なのか調査してください!!
ハム太郎さん
プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね
ばっくんさん
ナリタノゾミ
生年月日1984年03月11日 青森県出身
座右の銘:「酒の一滴、血の一滴」
ライター・イラストレーター。
横浜在住歴11年。
出版社勤務を経て、フリーランスに転向。
夜の街を徘徊し、そこで出会った個性的な人物を描いたりなどしています。
人の魅力を通して、横浜の街の味わいを伝えていければと思っています。
娯楽・文化
2013年05月01日
上大岡によく行きますが、「大岡」「上大岡」があるのになぜ「下大岡」がないのか前々からキニナルので、ぜひとも調べてほしいです。(ロイヤルさん/浅田真央子さんのキニナル)
生活・健康
2013年04月21日
保土ケ谷区に「権太坂」という坂(町名)があります。箱根駅伝では戸塚中継所への難所として知られていますが、なぜ権太なのでしょうか(nobaxさんのキニナル)
娯楽・文化
2013年04月19日
中華街のあちこちで唐辛子ストラップが売られているのが目立ちますが、このストラップのそもそもの由来や、なぜ中華街で広がったのかを調べて欲しいです。(ときさんのキニナル)
娯楽・文化
2013年03月30日
黒澤明監督の映画「天国と地獄」では、重要人物の住まいが浅間台と浅間町に設定されています。浅間町は<地獄>として描かれているのですが、実際にあのような光景があったのでしょうか(maniaさんのキニナル)