こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
![]()
東急新横浜線が開通して、綱島駅・新綱島駅の周囲の再開発も進み、街の様子も随分と変わりました。そこで気になるのが、突然の閉鎖と取り壊しになってしまった温泉「東京園」。再開する、という話しはどうなったので...
吉閥さん
![]()
三浦大輔さんが横浜DeNAベイスターズの監督を辞任されました。横浜を愛し、横浜市民からも愛された三浦さんです。現役を引退した時のインタビューがありましたが、監督としての5年間。ファンとともに歩み、戦い...
よこはまうまれさん
![]()
はまれぽ復活おめでとうございます!!とても嬉しいのですが、時世や時流が変わったせいでしょうか、いささかノリや文体が古さを感じます笑 原点回帰、復帰の意味も含め、はまれぽ自身の衰退から復活の経緯がキニナ...
you5bomさん
あなたはどう思う?
アクセスランキング






























2011/11/18
このコンテンツは実際に調査をしたけど、記事にするまでに至らなかった
「キニナル投稿」に対し、まとめて調査報告させていただくページです。


常盤台に竹やぶに囲まれた広い場所があり、超お金持ちの個人宅かと思ってましたが、google mapで見てみると紅庵という名前だそうです。ネットでは料亭だという噂を見つけたのですが、開いているところを見たことがありません。高級車が門の前に止まっていたとか、大物政治家の御用達だとか、色々書かれていましたが、実際のところはどうなんでしょうか?(みずーさんのキニナル)

突撃を試みましたが、料亭ではなく普通の個人宅のようです。

横浜駅北側にある駐車場に所狭しと車が詰め込まれています。一番奥にある車はどうやってだすのかキニナって夜も眠れません。ぜひ調査してください。地図 http://p.tl/5bN2(FCハマーさんのキニナル)

管理元の㈱ジェイアール東日本都市開発に確認したところ、一番奥は出せなくなってしまう可能性があるため、1台での契約はお断りしているそうです。現在は鶴屋町にある日本レンタカー横浜西口店が契約しています。
洋光台の駅で、港南台から新杉田に向かう、電機機関車にひかれた東急の10両程度の列車をみました。金沢文庫の東急車両で作成していると思いますが。どのような経路を通って来て、どのようにして東急の路線に入るのか気になります!!(川崎@横浜さんのキニナル)

線路内への立ち入りの可能性があり各社とも公表できないとのこと。JR逗子駅の
近くで「東急車両製造」からJR横須賀線に入っていることは認めていました。

石川町駅北口から中華街西門に向かうあたりの路上で、バケツいっぱいのアサリなどの貝を売っているおばさんやおじさんがいます。あれは何?(にゃーさんのキニナル)

しばらく張込みを続けましたが確認できませんでした。中華街の飲食店に
聞いたところ、アサリの模様から八景島で採ったものと考えられるとのこと。
駅から出られない海芝浦駅で、最終電車に乗り遅れたらどうなるのか気になります。(ぷっちょさんのキニナル)

海芝浦駅は東芝工場の敷地内にある駅です。敷地内の公園から出入り可能で、
社員は終電後送迎バスが出ます。一般人はホーム以外は不法侵入になります。

ジャック・クイーン・キング以外の1~10はどこにあるの?(tetsuya_hrksさんのキニナル)

「K・Q・J」は、かつて横浜港を利用していた外国人の船乗りが、当時目立っていた「横浜三塔」に対して名付けたもので、正式な1~10はありません。
東横沿線でロック系のバンドが練習できるスタジオはありますか?ジャズは多いみたいなんですが…。(がこさんのキニナル)

東急沿線にはそこそこありますが、横浜市内に限定すると無いようです。なので、無難に横浜駅周辺のスタジオでロックしましょう。

南区に「へんな洋食屋」という店を見つけました。何が変なんでしょう? (ゆきむらさんのキニナル)

南区通町1-2-3にある「へんな洋食屋」さんは、9月30日に閉店していました。インターネット上にある数々の記事を見る限り、味や内装は変ではなく、店主が覚えてもらいやすいように名付けたようです。
追記・・・
2012年4月1日より「へんな洋食カフェ」と店名変更し、営業再開しました。なお記事は以下からご覧ください。

東戸塚を中心に、「処女」と書かれたTシャツを着た、丸坊主の女性が出没すると聞きました。事の真偽と、事情を知りたいです。(BANDO_ALFAさん、んあぁマンさんのキニナル)

確かに東戸塚駅に出没!調査日が11月中旬だったからか、帽子を被り、冬服に「処女」と書いたゼッケンを貼付けていました。ただ残念ながら、取材はお断りとのこと。

冷えてきたので、冬服仕様になっていた

横浜市役所本庁舎の地下一階の食堂に超大盛のカツカレーが存在するらしいのです。味、ボリュームの調査をお願いします。 (asakaniさんのキニナル)

食堂内で販売している通常のカツカレーと比べて、量は約3倍(ご飯の量は450g)!といっても普通の人がちょっと頑張れば食べられるレベルです。味は可もなく不可もなく!

手前が超盛りカツカレー。カツが一切れ、カレーの海で泳いでいるのはご愛嬌

JOJOバーを見てきたなら、日の出町のガンダムBARも見てきてください。 (Ichiさんのキニナル)

残念ながら閉店してしまっている為、調査続行不可となりました。
________________________________________________
【関連記事】
【まとめて報告vol.5】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!【まとめて報告vol.4】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
【まとめて報告vol.3】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!