こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
再会おめでとうございます!キニナル話題、最近使い出した相鉄線に関西風の放送をする車掌さんがいるみたいです。地元が関西なので懐かしく感じるのですが、一体どんな方なのか調査してください!!
ハム太郎さん
プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね
ばっくんさん
2015/06/01
平素ははまれぽ.comをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
2015年5月26日(火)に掲載しました「横浜の歴史遺産を発見! 43年前に廃止となった市電の停留所の標識を追う!」の記事におきまして、内容不十分だったため、本文を訂正させていただきました。
・「はまれぽ調査結果」修正前
標識は好田印房さんの所有物。市電が廃止された際に廃棄されそうになっていたものを記念に譲り受けた。所有者は撤去の予定はないとのこと。
・「はまれぽ調査結果」修正後
標識は市電の停留所に併設されていた市営バスの停留所の標識で、市電が廃止される際に好田印房さんが譲り受けた。撤去の予定はないとのこと。
上記修正に伴い、本文内も修正しております。
今後、このようなことがないよう事実確認を徹底し記事のチェック体制を強化するなど、より一層の注意を払っていく所存です。
このたびは、読者の皆様ならびに、関係者各位に多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
今後ともはまれぽ.comを宜しくお願い申し上げます。
はまれぽ.com 編集部