こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
再会おめでとうございます!キニナル話題、最近使い出した相鉄線に関西風の放送をする車掌さんがいるみたいです。地元が関西なので懐かしく感じるのですが、一体どんな方なのか調査してください!!
ハム太郎さん
プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね
ばっくんさん
2012/01/03
2012年1月1日(日)横浜マリンタワーで行われた「初日の出営業」に訪れていた素敵な方々をご紹介。
野原さんご夫妻は、マリンタワーの初日の出営業をネットでたまたま見かけてやってきた
初日の出をちゃんと見るのははじめてとおふたり。上品で落ち着いた雰囲気のご夫婦でした。
ゆうなちゃんとお父様
ゆうなちゃんにとって、生まれてはじめての初日の出だそう。恥ずかしがり屋のお母様は、「パパと2人で撮ってね」と遠慮されてしまって残念。
初日の出は7時近く。まだ暗いうちのお出かけは子ども時代の思い出に残りそうなイベント。会場にはお子さんを連れたファミリーもたくさんいらしていました。
ユーイチさんとみったんちゃん
「寝起きなので目が開かなくて」とみったんちゃん。ユーイチさんがライブの後で誘ったそう。
タクジさんとシンジさんはナイスな笑顔でステッカーを持ってくれました
中華街のカウントダウンを楽しんで、こちらにやってきたふたり。マリンタワーにも興味があり、ここで初日の出を迎えることに。
いい雰囲気だったタカさんとちいちゃん
ちいちゃんは初日の出を見るのははじめて。「だんだん楽しみになってきました」
ミノちゃんとアイちゃんは夜景を眺めながらおしゃべりしていました
壁際のソファに座ってまったりしていたおふたり。
サカタンさんとマキちゃん
クレイジー ケン バンドの年越しライブを楽しんで、いったん鶴見に帰ってからこちらにきたおふたり。「想定していなかったけど、こういう元旦もいいですね」とのこと。
クレージーケンバンドの横山剣が名誉館長を務める横浜マリンタワー。『マリンタワー・ゴー・ゴー』という名曲もある。ここはいわばクレージーケンバンドファンにとっての聖地。そういう場所で迎える初日の出は、特別な感慨がありそう。
房総半島から上る初日の出こそ見えなかったけれど、雲間から金色の神々しい朝日を拝めたマリンタワー初日の出営業。
今年は特別な思いでいらした方も多かったはず。
うかがってみると、「初日の出ははじめて」という方がほとんどだった。
そんなイベントの模様は、以下の記事にてお楽しみください。
「2012年マリンタワー初日の出営業」の様子は?はどんな感じ?