ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...

    狐猫さん

    再会おめでとうございます!キニナル話題、最近使い出した相鉄線に関西風の放送をする車掌さんがいるみたいです。地元が関西なので懐かしく感じるのですが、一体どんな方なのか調査してください!!

    ハム太郎さん

    プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね

    ばっくんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • ナチュラルマンさんのページ

  • ナチュラルマンさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2019/07/11「ラグビー発祥の地」記念碑の建立場所は、なぜ中華街なの?
    2019/01/15新横浜プリンスホテル、「傾いてません」! 開業以前からささやかれる噂の真相とは
    2018/10/11神奈川県がワインの生産量日本一って本当? その理由とは
    2018/07/19「新横浜花火大会2018」が初開催! 港北区で19年ぶりに花火大会を復活する理由は?
    2018/06/07鶴見川の土手がスパイシーな香り? 都筑区にある「マスコット」ってどんな工場?
    2018/04/17「ガス灯発祥の地」横浜より前に日本にガス灯があったって本当?
    2018/03/29JR鶴見駅に中距離電車のホームが新設される可能性は?
    2018/02/09出汁が買える自動販売機!? 駐車場で販売されている理由とは・・・
    2017/12/20菊名駅が橋上駅舎に!進むバリアフリー化を調査
  • ナチュラルマンさんが投稿したキニナル

  • 17

    奥多摩の御岳山には横浜市内の講の石碑が幾つか見受けられますが、横浜市港北区鳥山町の御嶽講の石碑は立派です。確かに横浜市東部と御岳山は武蔵國繋がりですが、御岳山信仰関連の神社や所縁は横浜市にあるのか?御岳山信仰の講とは?奥多摩の御岳山の神社は遠いし、ましてや御嶽神社は神社庁に属さない神社、畠山重忠所縁らしいですが、鎌倉幕府とも関係ある?気になります。

    2018.05.21 AM12:42

  • 20

    TVKテレビの番組『キンシオ』で一文字地名の旅で都筑区勝田キン シオタニさんが歩きましたが、勝田は『かつた』『かつだ』ではなく『かちだ』と読むのだと地元の方に指摘されていましたが、私は横浜市港北区に半世紀近く生まれ育ちながら『かつた』だとずっと思い込んでいました。常磐線の勝田駅は『かつた』ですよね?『かちだ』と読むのは何故?茅ヶ崎城に近いから、戦勝祈願の勝栗を栽培する田畑があったのでしょうか?

    2018.05.19 PM4:30

  • 36

    5月5日、JR横浜線が新横浜駅~小机駅間の線路脇の火災で運転を一時見合わせました。かなり煙が立ち込めたらしいです。また火災現場は上り線、下り線の線路の間、どう考えても人が簡単に立ち入って放火できるような場所ではありません。ましてや、横浜アリーナなとイベントもあり、線路沿いの道は通行人も多かったようです。消防や警察が火事の原因を調べるとのことでしたが火事の原因は一体なんだったのか、気になります。

    2018.05.10 PM12:07

  • 20

    神奈川区の子安、子安神社があったのでしょうか?八王子市にも子安という地名がありますが、八王子市の子安には安産祈願の子安神社があります。神奈川区の子安、探しても子安神社は見当たりません。気になります。

    2018.05.07 AM5:27

  • 13

    横浜市港北区岸根町にある『沖縄そばちゅらさん』、地下鉄岸根公園駅にポスターを掲示、5月24日まで平日に限り、岸根公園駅でポスターを見た方は全品10%引きだとか!なぜ、岸根町に沖縄そばの店?ちゅらさんって、NHK朝の連ドラのタイトルみたいで気になります。ぜひ、10%引きにて沖縄料理をはまれぽで取材して下さい。

    2018.05.05 AM10:08

  • 11

    2018年5月1日~10月31日まで、『北条氏兄弟の絆スタンプラリー』が主催JR高尾駅、JR小田原駅、協力は小田原市観光協会、秩父鉄道にて開催されています。横浜市は小机城がある小机駅も対象です。他に小田原駅、高尾駅、寄居駅、東所沢駅。私は戦国の北条氏の大ファンだから挑戦します。はまれぽでも是非チャレンジし、横浜市港北区も北条五代ネットワークに?取材お願いいたします。

    2018.05.04 AM7:55

  • 18

    横浜・京急ミュージアム展示予定の名車両「デハ230形」修繕完了!

    よこはまいちばんさんの投稿にありましたが、京急が横浜に本社を移転しますが、京急230型電車を埼玉県川口市の博物館から譲り受けて改修と復元をして、新しい京急の本社前にて公開するとか。よこはまいちばんさんの投稿に併せて取材して頂けたら幸いです。

    2018.05.04 AM7:13

  • 24

    海老名ははまれぽエリア外かな?小田急が海老名に2021年をオープン目指して、私鉄では最大の鉄道博物館を開業するとか。歴代のロマンスカーを展示するらしいです。詳細を知りたい。また、相鉄や京急といった横浜の私鉄も博物館を作らないのか?気になります。

    2018.04.29 AM8:21

  • 15

    はまれぽ.comにあなたのお店、会社の広告を無料で掲載しませんか、の広告の笑顔が素敵な女性が気になります。

    2018.04.27 AM1:53

  • 27

    神奈川県がワインの生産量日本一って本当? その理由とは

    ワイナリーの数が日本一多いのは山梨県、ワインの生産量の日本一は神奈川県だそうです。何でも輸入ワイン輸入ぶどう果汁を使って製造する、安価で日常的に味わえるハウスワインの生産量が神奈川県は多いとか。しかし、神奈川県のワイン工場っていずこに?神奈川県がワイン生産量日本一の根拠を含めて気になります。

    2018.04.27 AM1:50

  • 最初へ

    前へ

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    次へ

    最後へ