ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • タロー先生さんのページ

  • タロー先生さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2016/07/18バス保有数が日本一!? 「神奈中バス」のデザインの謎を調査!
    2015/05/27元住吉駅周辺の三大商店街「ブレーメン」「オズ」「井田中ノ町」は仲が悪いって本当!?
    2015/04/02京急の発車時に鳴る「ドレミファソラシド~♪」的な音、「ドレミファインバータ」がなくなるって本当?
    2014/09/26鮭も○○も釣れる!? 外来種だらけの「タマゾン川」の現状について教えて!
    2014/09/25「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
    2014/09/18早朝の多摩川河川敷で大量の走る馬を発見!? ライター・松宮が騎手と調教師、そして競走馬に密着レポート!
  • タロー先生さんが投稿したキニナル

  • 29

    南武線の「開かずの踏切」が気になります。朝8時ごろの鹿島田駅前の踏切はレール2本しかないのに、10本以上連続で電車が通過し、その合間に踏切を突破する人が多くてびっくりしました。南武線の高架化の話は昔からあるのに武蔵小杉で止まったままです。駅前に高層マンションが出来るのに大丈夫なのかと心配です。隣の平間駅もスゴイらしいです。

    2016.09.07 PM6:32

  • 15

    「鎌倉まめや」の豆菓子が好きなんですが、このお店はどんなお店なんでしょうか?全然知らないので教えてほしいです。あと、すごくたくさんの種類の豆菓子があるみたいで、商品開発も気になります。

    2016.08.30 PM5:38

  • 19

    幸区の「小向会館」が気になります。立派な建物なのに表札もなく、塀に囲まれ、いつも門が閉ざされてる怪しい建物と思ってたら、競輪選手の宿舎だそうで、年80日ぐらしか使われていなくて問題になり、地域に開放する事になった、と聞きました。その割には日頃使われてる様子がないんですが、本当に活用されてるんでしょうか?

    2016.08.26 AM11:35

  • 18

    「かわさき応援バナナ」が気になります。以前からスーパーで売ってて、買うと川崎フロンターレにお金が寄付されるらしいのですが、味は普通で、品種とかはよく分かりません。なんでバナナなのか?他のJリーグのチームもやってるんでしょうか?

    2016.08.16 PM9:30

  • 26

    横浜が舞台の名作映画の人気投票やって欲しいです!高倉健主演の「冬の華」を見て、山下公園の雰囲気が違うのにびっくりしました。映画詳しくないので、横浜の雰囲気が味わえる、皆さんのオススメが知りたいです。黒澤明「天国と地獄」は有名だと思うけど、ドキュメンタリーの「ヨコハマメリー」も迫力があるし、濱マイクシリーズも面白いと思います。

    2016.08.09 AM6:44

  • 34

    あるのに、ない?「横浜さとうのふるさと」の謎に迫る

    山下公園から見える、「横浜・さとうのふるさと」。砂糖を作る工場を見学する施設だったそうですが、10年以上前に閉館しててガッカリ。だったら名前消しといてよ!と思うのですが、何で残してるのか聞いてみてください。砂糖もたくさん種類がありますけど、グラニュー糖しか作ってないんでしょうか?

    2016.08.05 AM10:20

  • 14

    名作選のユウレイ階段でも出てましたけど、「セイノカミ」って何でしょうか?全く聞いたことのない単語なので地域特有の言葉かとも思うのですが?

    2016.07.25 PM12:40

  • 32

    多摩川を跨いでいた200メートルぐらいの送電線が撤去されているのが気になります!上河原堰のすぐ近くで、送電線の鉄塔?が解体中です。多摩川の両岸に掛かっていた長い送電線は既に無くなっているのですが、どうやって工事したのか、なんで要らなくなったのか、知りたいです!

    2016.07.19 AM1:26

  • 21

    湘南の海岸の方で、早朝に地引き網?で取れた魚をその場で売ってる、という話を聞きました。「浜売り」と呼ばれているらしいのですが、どこで、ホントにやってるでしょうか?朝早すぎて自分では行けないので取材をお願いしたいです。

    2016.07.13 PM6:19

  • 33

    金沢八景の野島にある「忠彦丸海苔」が気になります。地元でとれた海苔を直売してるのですが、お店に金沢八景の浮世絵とかが飾られていて、歴史が知りたいです。家族で経営されてるように見えるのですが、全体的に造りが「若い」気がします。海苔の養殖、製造を紹介している動画もかなりスゴくてびっくりです。

    2016.07.13 PM6:12

  • 最初へ

    前へ

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    次へ

    最後へ