ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    横浜駅・反町付近を流れる滝の川でハゼ釣りができるのだそうですが、釣った魚の味はどうなんでしょうか?川の水はきれいだと↓には書いてありますけど。。。。https://jpcmap.com/fishing...

    ぞうさん

    京浜急行電鉄と京成電鉄が、10月31日に「京急電鉄は、京成電鉄が2028年度より運行を計画している新型有料特急車両との共通化の検討を進めます。」と発表しました。 ・・・ 京成電鉄のスカイライナーのよう...

    狐猫さん

    昔のライターですが、クドー・シュンサクさんや松宮史佳さんはいまどうしてらっしゃるんですかね?

    シロキュウさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 狐猫さんのページ

  • 狐猫さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2019/05/10川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
    2017/11/02湘南モノレールとドリームランド線はどこまで延伸する計画だった? 湘南モノレール編
    2016/11/18横浜の「チベット」はどこ?
    2015/07/24川崎市営地下鉄「川崎縦貫鉄道計画」が休止!? その理由は!?
  • 狐猫さんが投稿したキニナル

  • 24

    川崎市営地下鉄「川崎縦貫鉄道計画」が休止!? その理由は!?

    「川崎縦貫鉄道」小田急・多摩線・新百合ヶ丘駅と京急・大師線・京急川崎駅を結ぶ市営地下鉄が、現時点では計画断念だそうです。こうなると、すすき野近辺の皆様は横浜市の地下鉄に興味が出てくると思います。さて、新百合ヶ丘駅、そして、途中の駅はすすき野ですかね?、一体どの辺りに駅の出入り口が出来るのでしょうか?両市の計画が出る頃、再度の取材をお願いします。

    2014.03.30 AM1:47

  • 15

    数年前まで、「社宅」と言われた一戸建て、「寮」と言う名の集合住宅、「保養所」「セミナーハウス」などの宿泊施設が多数ありました。最近は、良ければ、建て直されて、一戸建て、アパートやマンション、旅館、ホテル、ペンション、でもほとんどが、廃墟のまま、あるいは、空き地で草木だらけ、などになっています。「災害時緊急避難所」としておいて、通常は、兼用で貸し出し農地や公園などにならないかしら?

    2014.03.29 PM3:19

  • 43

    横浜の「チベット」はどこ?

    「横浜のチベット」・・・瀬谷区や旭区などが、神奈川県東部で「天候がチベット」だそうです。実測気温が、一年中、アメダスの、横浜、海老名、三浦、辻堂、などの記録に対して数度低かったり、冬などに他の地域が雨でも雪やミゾレになったり、するらしいです。この地域には気象庁のアメダスは有りませんが、ウエザーニュースだか日本気象協会だかの天候観測地点が有るらしいと聞きました。チベット疑惑、調べていたけませんか?

    2014.03.29 AM11:36

  • 41

    相鉄JR直通線は、横浜市営ブルーライン岸根公園駅を交差し、東急線妙蓮寺駅と白楽駅の間の地下、仲手原2丁目近辺を通過しています。地下区間が長いので、岸根公園駅や妙蓮寺駅につながる駅を作るか、通常は利用しなくても非常災害時に脱出できる設備を作れないのでしょうか?また市立の小学校や中学校、私立高校の地下を通過しています。それぞれの校庭または校舎内などに脱出できる設備が作れないでしょうか?

    2014.03.29 AM7:54

  • 12

    消費税ですが、3%、5%、8% と順次上がっていますが、鉄道、バス、タクシー、船、などの各種交通機関や、飲食の自動販売機などで税抜きから3%で10円単位に切り上げと言って110%上げて、3%から5%に上がったとき、この切り上げた料金の3%抜きの5%付加の10円単位で結局導入前の120%になり、今回も切り上げた料金の5%抜きの8%付加で、大元の消費税導入前の130%になったような印象が有ります。

    2014.03.29 AM7:20

  • 10

    鉄道やバスなどで1円単位値上げのICカード料金は、正直に消費税分だけ値上げになっているのでしょうか?。消費税抜きの価格に対して正直になっていないような気がしてきました。今回JR東日本が申請した料金案を民鉄やバスも利用し申請しています。例、140円の税抜きは133円で130円だったはず。136.5円と140,4円(140円)では?200円の場合190円で199.5円と205.2円(205円)では?

    2014.03.29 AM7:07

  • 32

    相鉄JR直通線は、羽沢駅から、地下に入ると、横浜線の大口と菊名の間で地上に出て、上をまたいで、地下に入り、京急生麦駅近所から地上に出ます。地下区間が長いので横浜線の大口近辺で駅を作れないのでしょうか?気になります。

    2014.03.29 AM1:43

  • 13

    川崎市や横浜市などの海側は田畑森林が新築マンションや複数の新築一戸建てに次々に変って来ています。しかし「ニュータウン」と呼ばれる40年から60年くらい前のアパートやマンションは空き家のまま壊れかけたまま残っています、昔の一戸建ても屋根が無くなっていたり窓が割れている状態で残っています。古いアパートや住宅などが出てくるのは何でですか?そして、そういう家を利用して新築住宅に出来ないのですか?

    2014.03.28 AM8:14

  • 27

    小田急線の向ヶ丘遊園駅から藤子・F・不二雄ミュージアムまで、50年くらい前まで路面に電車が動いていたらしいです。30年くらい前はモノレールが有ったと聞きました。今はありませんが「藤子不二雄電車」とか有ったら乗りたがる人が大勢いそうな気がします。さて、なんで、電車やモノレールが有ったのですか?。伝説になってる遊園地と関係あるのですか?そして、もう、そういう乗り物は走らないのですか?

    2014.03.28 AM7:51

  • 12

    相鉄線は、7000型、8000型、9000型、ともに車輪の外側にディスクブレーキを付けていますが、10000(JR E231)型と11000(JR E233)型は外側ディスクブレーキでは有りません。少なくても神奈川県内では外側ディスクブレーキは相鉄線でしか見ませんが、これは今後も付けるのでしょうか、それとも、JRと同じで今後は無くなっていくのでしょうか?鏡と同じ運命?残して欲しいです。

    2014.03.28 AM12:15

  • 最初へ

    前へ

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    次へ

    最後へ