ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • オオバさんのページ

  • オオバさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2015/06/15資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
    2014/10/26美術館? 民家? 川崎市麻生区にある普通の民家すぎて一見入りづらい謎の美術館があるって本当?
    2014/07/30新横浜の鳥山大橋の横にある巨大な謎の2本の円柱、中はいったいどうなっている?
    2013/12/02神奈川独自のわかりにくい路面標示「ともしびゾーン」って何?
    2013/02/05日産スタジアム近くにある水門の小部屋。その正体とは!?
    2012/09/19本数が超少ない北新横浜駅前のバス停はどんな人が利用するの?
    2012/08/22北新横浜駅近くにある「投げやり」な自販機の正体は?
  • オオバさんが投稿したキニナル

  • 123

    「千葉ロッテ」球団は、かつて川崎球場が本拠地だった時代を知らない方が増えてますね。今でも「川崎ロッテ」で盛り上がれる居酒屋とかって、まだあるんでしょうか。そして、そこでは、元近鉄ファンの私も暖かく受け入れてもらえそうでしょうか(^^;伝説のダブルヘッダーについて、語り合いたいなあ。。。

    2013.09.04 AM12:21

  • 123

    美術館? 民家? 川崎市麻生区にある普通の民家すぎて一見入りづらい謎の美術館があるって本当?

    川崎市の麻生区に、山田土筆細山美術館というのがあるのですが、普通の民家ぽくて、とても入りにくいのです。2度アタックしましたが、途中で「この先にある建物が美術館」なのか自信が無くなってしまい、2度とも引き返しました(←小心者)。先にある建物は本当に美術館だったのか、今でもとても気になっています・・・

    2013.08.13 PM10:58

  • 128

    最近は、色んな変わった婚活イベントがありますが、6/29に貸切ロマンスカーで江ノ島に行く「鉄コン」ってのはどんなのか、非常に気になってます・・・うちの嫁が。「参加したかったー、どんなのか見てみたいー」と鉄道大好きな嫁は大騒ぎなのでますが、実際どんな「鉄道好き」な方々が集まって、どんなイベントをしてるんでしょうかね。私も気になります(^^;

    2013.06.22 PM9:07

  • 122

    北新横浜の改札内(新聞自販機上方)にあるツバメの巣で、今年もツバメの雛が誕生しました。いやあ、見ていて和みますねえ(*^^*)元気に巣立ってほしいものです。。。横浜の各地で育っている、ツバメの特集、しませんか?

    2013.05.27 PM11:46

  • 121

    横浜・川崎市内で新幹線が安全にかっこよく見える場所

    姪っ子は新幹線が大好き。高速で疾走する新幹線を、目前で見せてあげたいのですが、安全に見られる場所って、横浜・川崎市にあるんでしょうか?私有地や、細い路地なら、何箇所かありそうなのですが・・・

    2013.05.13 PM11:49

  • 124

    神奈川独自のわかりにくい路面標示「ともしびゾーン」って何?

    新横浜と北新横浜の間、鳥山大橋から労災病院にかけての道路には、うっすらと「ともしびゾーン」との儚げな名前が描かれています。これはどうやら横浜ローカルの「交通弱者に注意しよう」という注意喚起のメッセージだそうで。なぜ、こんなわかりにくい名前にしちゃったのでしょうか?

    2013.04.22 PM10:43

  • 124

    観光地の駅やターミナル駅には、よく常設の駅スタンプが置いてありまして、旅先で見つけたら記念に押しているのですが、なぜか新横浜駅や横浜駅には置いて無いのですよね。駅員に申し出れば、出してきてくれるそうですが、さすがにそこまでは申し訳なくて。。。もしかして、常設の駅スタンプが置いてある市内の駅って、桜木町ぐらい?常設の駅スタンプが置いてある駅と、そのスタンプ絵をリサーチしていただけないでしょうか。

    2013.03.20 PM8:02

  • 122

    横浜駅のB2Fにある南北自由通路中央付近(B1Fの東西自由通路真下付近)に、テニスコート2面ほど取れそうな広い空間があります。いつも前を通るたびに「こんな一等地に広大な空きスペースを遊ばせていて勿体無いなァ。椅子を並べて(銀の鈴みたいな)待合所にでもすれば良いのに」と思うのですが、なんとなく、このスペースは、何か防災的な意味があって「遊ばしている」ような気もしています。調査して頂けないでしょうか

    2013.02.05 AM1:35

  • 162

    終電を逃してしまい、新横浜駅前を深夜~明け方にタクシーで(たまに徒歩で)通る事が時々あるのですが、その時に見える新横浜駅停車中の新幹線が、深夜もひっそりとライトアップされていていまして、とても綺麗なのです。このライトアップは主に防犯用途だと思いますが、清掃や点検なんかもやっていて、意外に深夜の駅は賑やかなんじゃないかなぁと思うのですが、どうなんでしょう?深夜の新横浜駅をレポして頂けないでしょうか。

    2012.12.24 PM10:12

  • 124

    南北あれば“中”がある!? センター北・南のど真ん中を探せ!

    私はなんとなく、センター北とセンター南の境界は「県道13号線の中央分離帯」だと思ってたのですが、家内は「センター北駅とセンター南駅の中間点」だと思ってたらしいです。まあ、実際のところ、ちゃんとした境界は決まっていないのかもしれませんが、はまれぽ的にセンター南北の中間点(中心)を決定して、そこで愛を叫んでみたりしませんか(^^;

    2012.12.18 PM11:16

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    次へ

    最後へ