ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 町田県民さんのページ

  • 町田県民さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2017/06/05横浜を代表する食品メーカー「タカナシ乳業」の歴史に迫る!
    2016/01/19かつて西横浜駅界わいにあった歓楽街「新天地カフェ」とは?
    2015/06/17保土ケ谷区の地下に今でもハマスタ100個分以上の埋まっていない巨大な坑道があるって本当!?
  • 町田県民さんが投稿したキニナル

  • 123

    30年前の住宅地図(刊行社発行、昭和57年度版)を見ていると、相鉄沿線の商店街には必ずと言っていいほど「保土ヶ谷食糧(株)●●(営)」という表記のお店があります。この保土ヶ谷食糧さん、今は存在しないみたいなのですが、往時の勢いを窺い知ることができたら嬉しいです。

    2014.01.25 AM6:44

  • 126

    横浜を代表する食品メーカー「タカナシ乳業」の歴史に迫る!

    タカナシ乳業の存在については皆さんキニナッているようですが、私はタカナシ乳業本社の立地がキニナリます。正門側は目の前に踏切があり、タカナシのトラックをさばくためだけに交通整理員が踏切前に配置されています。裏口は住宅街の狭路に通じているため大型車は出入りできず、どう見ても効率の悪い立地だと思うのですが…。

    2014.01.14 AM5:52

  • 127

    もう少しで町田市になりそうな横浜市内のキニナルで恐縮ですが、先日取材頂いた「横浜温泉チャレンジャー」裏の丘(http://goo.gl/maps/yGqQv)に「天照太神」と刻まれた石碑(?)があります。普通「天照“大”神(アマテラスオオミカミ)」だと思うのですが、1)何故あえて太くしたんでしょうか?2)他の場所にも同じ銘のものがあるのでしょうか?

    2014.01.04 PM9:55

  • 79

    横浜市内で除夜の鐘がつけるお寺を教えて!

    もう師走…大晦日も間近ということで、横浜市内で除夜の鐘を撞かせて頂けるお寺さんがあれば、取材を頂きたいと思います。

    2013.11.28 PM10:49

  • 125

    前評判がバブル気味の二俣川駅南口再開発事業の一環で、相鉄本社が移転してくるとの噂が地元ではまことしやかに囁かれています。はまれぽさんがこれまで培ってきた情報筋をたどって真偽を確かめてくださると嬉しいです。

    2013.11.01 PM10:07

  • 125

    以前取材頂いた「日用品市場」など歴史ある商店街には数多く「だるま薬局」という薬局があります。地名や店主の苗字を冠した●●だるま薬局も含めて、何か昔は組織があったのでしょうか?

    2013.10.03 PM9:24

  • 143

    かもめ文庫の歴史を取材して下さい。「かながわの古道」「三浦のくらしと歴史」といった一級品の郷土研究資料から「かながわ定食紀行」などの軽妙なテーマまで取り上げる素晴らしい文庫です。これからも細く長く頑張ってもらいたい!

    2013.09.13 PM9:18

  • 184

    ズバリ、ラブホテルの立地がキニナリます。高速道路のインターチェンジからも離れており、周りは住宅街や田畑という環境でなぜラブホテル業を営むのか、オーナーさんに聞いてみてもらえれば嬉しいです。例えば神奈川県横浜市都筑区折本町1226(IKEAの近く)や神奈川県横浜市都筑区川和町80−2(ららぽーと横浜の近く) ‎などです。

    2013.07.06 PM8:30

  • 132

    かつて西横浜駅界わいにあった歓楽街「新天地カフェ」とは?

    洪福寺交差点よりやや南方にカフェーという歓楽街が戦前あったと知りました。その名残らしい「ご休憩」付の宿、笹本旅館は今でも泊まれるのでしょうか?

    2013.05.16 PM9:53

  • 125

    戸塚駅から見て南方、東海道から「下郷入口」交差点を左折して南下したところに「皇谷」という地名(字?)があります。1)まず読み方がわかりません(こうや?すめらぎだに?)2)珍しい皇という漢字を用いた地名の由来は何でしょうか?

    2013.05.02 PM9:50

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    次へ

    最後へ