ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    JR東日本は乗車料金を値上げしたいと発表しています。他の鉄道やバスなどの運賃は変わるのでしょうか?

    狐猫さん

    新横浜駅の「たちばな亭」閉店で、かつ丼弁当も買えなくなりました。もう復活は無いのか気になります。

    ハムエッグさん

    京急百貨店には9階ヨドバシカメラと10階レストラン街を結ぶとてもきれいな階段があります。しかし10年ほど閉鎖されています。当初の構想や今後の再開について知りたいです。

    Rukaさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • マイクハマーさんのページ

  • マイクハマーさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2017/12/25早朝の横浜ランドマークタワーから見える景色は!? キニナル一挙解決
    2016/07/14全焼した海軍料亭「小松」が歩んだ130年の歴史とは?
    2015/09/25川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
    2015/07/17飲む「ブラジャー」? 昭和の雰囲気を残したディープスポット、「若松マーケット」の「横須賀ブラジャー」をはしごレポート!
  • マイクハマーさんが投稿したキニナル

  • 31

    上大岡の大雨。平成6年7月だったと思うのですが、上大岡駅前で豪雨にあい目の前は真っ白道路は30センチぐらい冠水しガードレールを目安に走らなければならない状況、駅に落雷があって停電という事がありました、最近各地で水害のニュースを聞きますが自分が体験した中では上大岡が最大です、この時の被害はどの位だったのか自分的基準として知りたいので調査してもらえないでしょうか。

    2015.09.09 PM5:15

  • 19

    奇抜なビル。国道412沿いに見た目普通じゃないビルがあります、ビルの名前は広和ビル、津久井高校のそばです、ここを通るたびに、このビルいったい何なんだと気になっています、調査していただけたらと思います。

    2015.09.07 PM5:16

  • 44

    謎の階段。京浜急行の線路沿い神明中学校とトンネルの中間あたりに用途不明の階段があります、国道134号から線路をはさんだ向こう側にあり階段の上り口まで行くすべがありません、航空写真で見ても山に入っていくだけで何のために造られたか分かりません、調査してもらえたらと思います。

    2015.09.07 PM12:05

  • 14

    横須賀市田戸台の端っこに横須賀市医師会医療教育センターという施設があります、外部の人間からは、ここが使われているのか、具体的に何をやっているのか触れる機会がありません、取材してもらえたらと思います。

    2015.03.08 PM11:27

  • 28

    寿町を取り上げた記事がいくつかありますが、寿町以外にも点々と簡易宿場があります、そこらへんの状況がどうかきになります。神奈川荘と東神館は外見がよく似ていますね、駅一つ分はなれていますが同じ経営なのだろうか、またそのほかにも、こことここは同じオーナーみたいなことがあるのかキニナリます。

    2015.02.19 AM1:09

  • 25

    40年近く前になりますが、鶴ヶ峰駅北口近くに夏にだけ現れる子供用プールがあったと記憶しています、記憶が曖昧なので単に噴水のような物だったかもしれません、調べてもらえたらと思います。

    2015.02.17 PM7:19

  • 45

    早朝の横浜ランドマークタワーから見える景色は!? キニナル一挙解決

    ランドマークタワーって建設中に自重で沈むぶんも計算されて建ってるって本当?

    2015.02.10 AM5:44

  • 38

    横浜船渠の3号ドックがキニナリます、1号ドックは日本丸メモリアルパークに、2号ドックはドックヤードガーデンとなりいずれも国の重要文化財に成っていますね、3号ドックは埋め立てられ今は横浜美術館横の道路あたりでしょうか、1号2号ともに高く評価されている物件なら3号ドックもそれなりの価値があったのではないかと思います、3号ドックが埋め立てられたけいいとその時の様子を調査してみて下さい。

    2015.02.08 PM5:31

  • 15

    平塚農業高等学校初声分校という学校がきになります、この学校は昼間定時制をもうけている県内唯一の学校らしいのですが、どんな運営をしているのか良く分かりません、自分も夜学の出なのですが球技大会の時は平農だけが制服で来ていました、ほかの学校の定時制には制服は無かったので何か不思議な感じというか一寸うらやましかったりとか、自分たちとは一味誓う感じでした、彼らの学校生活ってどんな感じなんでしょうか。

    2015.01.29 AM7:51

  • 18

    近年ゲリラ豪雨という言葉をよく聞くようになりました、その度にどこどこが冠水したなどとニュースで聞きます、しかし豪雨による被害は冠水や土砂崩ればかりではなく県道214号線では昔から道路より高い位置にある畑から土が流れ出て道路に大量にたまり多くの交通事故を引き起こしてきました、現在この問題はどういう状況になっているのかキニナリます。

    2015.01.26 AM4:30

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    次へ

    最後へ