横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
51
今では存在しない売血ですが、今から30〜40年前に売血所を見た記憶があります(確実な記憶では無いのですが) NET検索したのですが、全くヒットしません 国道15号線東神奈川二丁目交差点から東京方面へ向かい左側だったと記憶しています 薄れゆく記憶の記録をしたく是非調査お願いいたします
papasons さん
2023.01.02 PM5:38
12
建設中のリニア新幹線の神奈川県内の駅は、橋本近くにできるそうだが、現在、駅名が「神奈川県駅」という仮称らしいです。橋本という地名では狭すぎるし、停車駅が少ないのでわからないでもないが、「~県」とつく名前なんて、空港でも使わないような、私に言わせれば断末魔的な命名が現実化する可能性はあるのかないのか、知りたいと思います。これではどこにつくのかわかりません。
エアバス さん
2022.12.28 AM12:54
33
最近はキニナル投稿も過疎化してますね。。。はともかく、瀬谷の花博が決定し跡地がテーマパークになるのがいつの間にか既定路線になっているのにビックリしました。将来の需要(笑)を見越して瀬谷駅からの新路線、新インターチェンジ、道路拡張が計画されているそうで。。肝心の地元の方はどう思っているのでしょうか?
たこ さん
2022.12.26 AM10:58
17
相鉄もホーム転落防止、列車との接触防止のためにホームドアが設置されていますね。ありがたいことなんですがなぜ二俣川のようなすべての列車が停車する駅に先に設置して通過列車がありさらにホームが狭いような駅が後回しにされているのでしょうか?やはり乗降数が少ない駅は後回しになるんですかね?飛び込み事故が多い三ツ境駅もつい最近だったし。どういう順位づけになっているのか気になります。
いいじゃんいいじゃん横浜じゃん さん
2022.12.11 PM1:26
8
「ちぐさ」と「GOKURAKU」の壁画作家は同一人物?
野毛のジャズ喫茶ちぐさのミュージアムリニューアル記事を読み思い出しました。閉店したちぐさの外観の超個性的な絵と、白楽にあるGOKURAKUというレコード屋さんの外観の超個性的な絵は同じ作者なのでしょうか。また作者は誰なのでしょうか。以前から気になっていたので、調査をよろしくお願いします。
さぼてん さん
2022.12.08 PM6:01
22
横浜市は、どうも他都市に比べてバス停間距離が短い気がします。最も長いバス停間隔と最も短いバス停間隔は以前の記事でも見かけましたが、横浜市内にバス停間隔100m以下は何か所あるでしょうか?10や20よりずっと多い気がします。
ぽんちょりん さん
2022.11.26 AM1:03
横浜は国際都市なので様々な各国料理のレストランがあると思います。全部でいったい何国分のXX料理店があるのか気になります。
2022.11.26 AM12:59
13
2015年に「時代とともに姿を消していった横浜の貨物鉄道とは? 東高島駅の歴史を追う!」記事がありました。読み応えのある良い記事でした。その東高島駅は今再開発工事が進んでいます。どんな施設ができるのか、現状工事はどこまで進んでいるのか?いつできるのか?気になります!
2022.11.26 AM12:57
39
関内駅前のセルテに昆虫食の自販機が設置されています。なぜここに、どんな目的で?また、味が気になります。
RICKY-ONE さん
2022.11.13 PM11:15
16
当方、保土ヶ谷区藤塚町に住んでます。今までは特に気にならなかったのですが、新幹線が高速で通過するときの音が聞こえることに気づきました。自宅から新幹線の高架までは直線で5キロほどあります。途中には交通量の多い環状2号線もありますが昼夜を問わず割とよく聞こえるので、一体どの程度まで新幹線の走行音は聞こえているのか気になって投稿しました。調査のほど、よろしくお願い致します。
サラリーマンレーザー さん
2022.11.11 AM8:08
31
Googleマップを見ていたら,川崎市久末の当たりに,丸く囲まれた資材置き場のような大きな施設を見つけました。場所は矢上川が支流と合流する五反田橋の近所です。マップの航空写真を見ると,丸い施設の中に四角い資材のようなものが保管してある様に見えます。どんな施設なのか,気になっています。解明できればうれしいです。
Shizu Keisuke さん
2022.11.07 PM4:44
15
【地下鉄】横浜市営地下鉄の特徴の1つに「独特な音色の警笛」がありますが、3000R形が登場した当初、別の音色がする編成がありました。今はもう失くなってしまったのでしょうか?最近地下鉄ネタを見ていないので、久しぶりにはまれぽさんの本気調査!お願いします。
cave_stock さん
2022.11.04 PM11:57
10代後半の頃伊勢崎町に東映会館という映画館が有り良く見に行きました。当時は高倉健さんとか藤純子さんが主流でその後菅原文太さんの仁義なき戦いが始まり良く通ったのを覚えています。その東映会館ですが前身は今をときめく吉本興業があったとの事ですが本当でしょうか関西の会社がそんな前に関東に進出していたのか気になります。ザキも大変かわりましたが調査よろしくお願いします。
エル2 さん
2022.11.03 PM10:54
19
2012年にJRの北関東エリア、2021年に京急からドレミファインバーターが絶滅したはずなのですが、横浜市営地下鉄グリーンラインでドレミファのような音を立てる電車が登場しました。京急やJRで使われていたドレミファインバーターはドイツのシーメンス社製なのですが、グリーンラインで使用が開始されたものは三菱製だとされています。
cuckoo_chick さん
2022.11.01 PM1:19
23
創業300年の歴史がある日本料理店「八百善」が、鎌倉市から横浜市磯子区岡村に店を移し、「八百善 雨月荘」として再スタートした。ぜひ調査を。
ジバゴ さん
2022.10.28 AM9:19
最初へ
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ
最後へ