横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
135
戸塚駅男子トイレ内、境界を示す謎の看板の正体とは?
横浜市営地下鉄戸塚駅の改札内にある男性トイレ。右端にある小便器と隣の間に謎の看板が、、、「〇〇|県道」(間違ってるかも)キニナルので調査お願います。
ほっけ さん
2014.03.21 PM3:22
130
昔、天王町のイオンのミスタードーナツの横、以前三井住友銀行があったところの向かいにジャングルジムが設置されていました。確かさくら銀行から三井住友銀行になる頃には撤去され埋め立てられてしまったと思うのですが、なぜあの場所にジャングルジムがあったのか気になります。いつも母が銀行で用を足す時にこのジャングルジムで遊んで待っていました。
はにこ さん
2014.03.21 PM3:06
124
法政二中高の歴史あるシンボルマーク“白い時計台”は、何故取り壊されてしまったの?
武蔵小杉にある法政二高。昔から白い時計台がシンボルマーク(戦争でも焼け残ったそう!)ですが、校舎建て替えに伴って時計台も建て替わるそうです。現在新しい時計台が出来上がり、新旧2つの時計台が並んでいるレアな状態!旧時計台が取り壊されてしまう前にぜひ取材して下さい!!
ぴろ さん
2014.03.21 PM1:49
129
獲れたて新鮮、江の島名物「生シラス」はどこで手に入る?
生しらすが出回りはじめ、春を感じる今日この頃、しらす漁と販売所の様子を取材してきてください。しらす漁は何時頃から始まり何時頃終わるのか。そして、生シラス丼は現地でよく食べますが、食材としてはあまり買ったことがない生しらす。生しらすを購入したい場合、どこに何時頃いったら手に入るのか。調査をお願いします。
brooks さん
2014.03.21 PM12:16
2月の大雪でアーケードが崩落した港南区芹が谷のせりぎん、現在はアーケードなしで営業してますがアーケードは復活するのでしょうか。
なめタン さん
2014.03.21 AM6:34
136
地下鉄ブルーラインの戸塚〜湘南台のルートは国道一号線の渋滞緩和やその先のドリームハイツの陸の孤島化を解消すべく当初は原宿経由のルートも候補にあったのが何らかの障害があり現在の泉区中田町を通るルートが選択されたという話を聞いたことがあります。本当だったのか、本当ならどんな障害で候補から外されたのか、また今後も原宿方面には地下鉄の計画はないのか調べていただけたらと思います。
2014.03.21 AM6:23
11
小学校、県立や市立では制服が無い学校は多いですが、どうしてですか?北陸や近畿では制服の学校が一般的です。私服、毎朝、選ぶの、洗濯するの、ダイヘンではないですか?毎日違う服。
狐猫 さん
2014.03.21 AM4:36
122
横浜市と青森県横浜町の関係(友好関係とかではなく、歴史上の関係 等)や、浅間下(西区),北軽井沢&南軽井沢(西区),松本町(神奈川区)と長野県・群馬県の関係 調べっちゃおうかなぁ~って 思いませんか ???
ペテン師 さん
2014.03.21 AM1:31
21
一方、川崎市地下鉄は小田急線の多摩線を利用して新百合ヶ丘駅から京急川崎駅まで、小田急線の6両編成と置き換えが出来る列車を動かすらしいです。この状態ではその先の計画にある京急大師線への乗り入れは、レールの幅、電車の長さ、その他が違っていて出来ないと思いますが、小田急と京急は、具体的にどういう事を考えているのか気になっています。
2014.03.21 AM1:16
42
横浜市地下鉄の新百合丘までの延長には、川崎市推進のJR南武線の連続高架化で横浜市に入る部分が有るので、その工事の見返りで行われる様子だ。と鈴木 啓史様が2011年10月に調査して下さっていますが、(川崎市の鉄道ページはリンク切れていました)、本当に南武線と横浜地下鉄、両方とも出来るのですか?
2014.03.21 AM1:08
141
戦後間もない頃の横浜港には海賊が出没したらしいです、詳しく気になります。
だい さん
2014.03.21 AM12:48
126
横浜市内を縦横無尽に走る路線バスに1日乗り続けるとどうなるか?
横浜市内を縦横無尽に走り回る路線バス。一日乗り倒すとどこからどこまで行けるのでしょうか?
たこ さん
2014.03.20 PM11:12
123
1999年に天皇杯優勝を花道に事実上マリノスに吸収された横濱フリューゲルス。15年たった今、その歴史を再確認すると共に横浜FCに引き継がれたもの、引き継がれなかったものがキニナル。
駅馬車 さん
2014.03.20 PM10:13
134
都筑区の地名に東山田、北山田、南山田があって山田がない理由が気になります。
布団から出たくない さん
2014.03.20 PM10:06
ネットでは買えない地元の味、こだわりの逸品「鵠沼魚醤」とは?
藤沢だけで販売されている「鵠沼魚醤」がキニナル。
ス。 さん
2014.03.20 PM8:35
最初へ
前へ
955
956
957
958
959
960
961
次へ
最後へ