横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
22
結構辛口コメントが多いふかわりょうは港北区出身。インタビューお願いします。
ぶりどげすとね さん
2014.04.29 AM10:09
34
ホンジャマカの石塚英彦は保土ケ谷出身。大食い対決インタビューお願いします。
2014.04.29 AM10:08
41
辛口ファッション評論家、ピーコは保土ケ谷出身。はまれぽライター随一のファッションリーダー、クドーさん、インタビューとファッションチェックされてみてください。
2014.04.29 AM10:06
16
20世紀を代表する映画スター、原節子は保土ケ谷出身。彼女の足跡を調査お願いします。
2014.04.29 AM10:02
126
東扇島にかつてリニア実験線があったって本当?どの辺を走っていたんでしょう。
紀洲の哲ちゃん さん
2014.04.29 AM1:05
123
【まとめて報告vol.59】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
相鉄三ツ境駅から2km程南に行った主に住宅の密集地にアシエンダ乗馬学校と言う所があります。こんな所で乗馬?と思うような所です。門からの奥が見えないためとても気になります。\n校名の由来を含め調査お願いします。
たこ さん
2014.04.29 AM12:20
時々、イセザキモール周辺で行商風のつづらのようなものを背負っている腰の曲がった70歳代くらいのおばあさんを見かけます。ご苦労されているようにお見かけするのですが、一体どこから何を運んでいるのでしょうか。深い人生を聞いてもらいたいです。
mocoaime さん
2014.04.29 AM12:18
124
相鉄線の作業車両、「じゃりべー」とは?
相鉄天王町駅近くのいつも同じ線路上に【じゃりべー】なる車両があります。名前から察するに砂利運搬用ではないかと思うのですが動いているのを見たことがありません。いつ動いているのか、他にも脱力系の愛称を持つ車両があるのか調査お願いします。
2014.04.29 AM12:11
葉山のげんべいの鼻緒のトッピング出来るビーチサンダルは中区日の出町の塚田商店が開発した。
ccc045 さん
2014.04.29 AM12:10
135
緑区にある「森村学園」の前にある、怪しい建物があります、結婚式場なのか、葬儀場なのかよくわからないしばらくの間は草がかぶさり野放し状態の建物が最近工事が始まりましたが外見はとても怪しい雰囲気。ぜひ、調べてほしい・・・
ヨッチャン さん
2014.04.28 PM8:18
127
放置された道路計画? 「国道15号線」の工事はどうなる?
国道15号線の鶴見市場のあたり、ちょうど箱根駅伝の中継所が設置されるところはなんだか変な構造してますよね。2車線の横の緩衝地帯を挟んでもうひとつ道があります。いちおう車道ですがどうも脇道みたいな感じで通るたびに不思議に思います。中継所としては絶好の構造ですが、まさかそのためにああゆう造りにしたわけはないでしょうし、ワケが気になります。
だい さん
2014.04.28 PM7:33
81
栗田谷中、武相高校、日本映画学校出身で高校生時代に「切れたナイフ」と言われ、横浜で老舗の海苔屋「つた金」の取締役でもある出川哲郎にインタビューして下さい!記事になるネタは尽きる事が無いと思いますよ!!
☆★☆★☆★ さん
2014.04.28 AM11:30
44
港北区日吉本町出身の飯島直子にインタビューして下さい!レースクイーン時代やスーパーJOCKEY出演時代やDAISUKIでの裏話など話題も尽きないと思います。
2014.04.28 AM11:24
45
神奈川区出身で出川と同じ武相高校を卒業し、親が大口通商店街で店舗を経営している堤下敦にインタビューして下さい。彼もネタは尽きないかと思います!
2014.04.28 AM11:10
8
タクシー各社を利用した地域観光を取材してください。川崎市、横浜市、鎌倉市、茅ヶ崎市とその周辺地域、など多分、タクシー会社が推薦している企画が有ると思います。出来れば、午前8時から10時頃、主な駅を出て、午後3時から5時くらいに帰ってくるものがあれば一般的に利用できると思います。
狐猫 さん
2014.04.28 AM11:03
最初へ
前へ
913
914
915
916
917
918
919
次へ
最後へ