横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
123
鶴見区、特に魚河岸方面に横山と言う名字が多いのは何故か調べてください。家の母も旧姓は横山です。本家とか分家とか色々あるみたいですが、知り合いでも、横山で、鶴見出身が何人か居ます。何でだろう? 調査お願いします。
coolmoon さん
2014.08.07 AM12:27
124
関内駅近くに、鉄道模型界では有名な「篠原模型店」があります。知る人ぞ知る、国内では有数の「鉄道模型用レール」のメーカーでもあり、古くからの信者も多数おります。大変マニアックな世界ですが横浜で一番の鉄道模型店の老舗の現状を知りたいです。
アルミン さん
2014.08.06 PM10:19
44
神奈川大学入口の交差点のところにある日曜日営業の「熟女パブマリナ」ってどんな店なのかすごく気になります。
浜っ子 さん
2014.08.06 PM5:16
60
東神奈川駅近くのデニーズだった場所のビルは取り壊されず何年も放置されていますが、もう取り壊されましたか?もし取り壊されてなかったら今後はどうなる予定なのですか?
2014.08.06 PM5:07
23
六角橋商店街はあまり客がいなさそうなのに、何故潰れないのか気になります。
2014.08.06 PM4:49
17
東横線にも神奈川駅があったのは本当でしょうか?どんな駅だったのか気になります。
2014.08.06 PM4:20
21
横浜最古の倉庫「日東倉庫」が8月中にも解体って本当? 今後はどうなっている?
明治時代から唯一残る歴史的な生糸保管庫、日本大通の旧三井物産横浜ビルが解体の危機に瀕しています。横浜市は片っ端から歴史的な建築物がなくなることを看過してきました。関内地区をどこにでもある地方都市と同じような、つまらない街並みにしたいのでしょうか? 繰り返される愚行を止めるために、ぜひ取材をお願いします。 http://www.hamakei.com/headline/8969/
ねむねむ さん
2014.08.06 PM2:50
4
三ツ沢の横浜市民病院が移転? 候補地はどこ?
三ツ沢に有る市民病院、もう25年通いお世話人っていますが時々噂で改築とか移転の話を聞きますが実情はどうでしょうか?
あら3 さん
2014.08.06 PM2:17
121
市営バスに乗る時、お釣りが出る場合は黄色の投入口に入れるとのシールがあるのに、運転士に"普通のところに入れれば大丈夫ですよ"と言われました。じゃ黄色の小さい投入口はなに?正しいお金の入れ方を教えてくださいっ!!
cave_stock さん
2014.08.06 PM12:11
私は、幼少期に境川の脇用水路にてニジマスを釣り上げた事があります。最近横浜の河川にも鮎が戻っているとは聞きますが、横浜の河川や用水路にてそこにいるはずの無い魚が生息している実態をレポートしてほしいです。
はまたり さん
2014.08.06 AM9:40
2
大学の図書館になった旧ドリームランドのホテルの中ってどうなってるの?
横浜ドリームランド跡地に残る五重の塔は、現在どんな利用施設なんでしょう?観覧車もなくなったのにアレだけ残ってて気になります(>_<)
TJ さん
2014.08.06 AM4:39
120
通勤時の相鉄横浜駅の改札を出てからがJR中央改札口へ行くエスカレータ部が狭い為か込み過ぎ&空調がなく暑い。帰宅時も同じ。もっと広く出来ないものでしょうか。またホームからJRの南口に出る階段部も狭すぎ。東横乗り入れも良いけど、横浜駅の通路階段部の拡張・空調工事の予定はないのでしょうか。人の多い場所の利便性向上を期待します。
元祖ハマッコ さん
2014.08.06 AM1:01
126
相鉄線の急行停車駅がキニナリます。急行上りは二俣川駅の次の停車駅が~横浜駅ですが、なぜ旭区役所在地の鶴ヶ峰駅を停車駅としなかったのでしょうか?二俣川駅停車もいずみ野線の都合があるのでしょうか?何かと不便です。
gogogan さん
2014.08.05 PM11:23
夏と言えば ♪ サルサ ♪ 陽気なラテンの音楽が夏の気分を盛り上げます。黄金町にある オアシスラティーノ が気になります。初心者にはハードルが高そうな気もするので、取材願います。
yakisabazushi さん
2014.08.05 PM11:03
横浜市の小学校の科目にある『国際理解』。先生はどんな基準で選ばれているの? 何ヵ国の理解が出来るのだろう? 調べて下さい。
2014.08.05 PM10:56
最初へ
前へ
841
842
843
844
845
846
847
次へ
最後へ