横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
13
泉区中田北の中田寺のそばに「中田少年少女発明クラブ」があります。どんな活動をしているのか気になります。
あかね さん
2014.09.19 AM12:09
46
青葉区柿の木台の医薬神社付近に、大量にビンをぶら下げてるお宅があります。何のビンなんでしょう?そもそも、なんでこんなにぶら下げてるの?なんのために???街路樹にもぶら下がってるけど、良いんですかね?取材お願いします。(ストリートビューの写真を付けときます)
Vistatp さん
2014.09.18 PM8:23
34
保土ケ谷のケはなぜ大きいケなんでしょうか?
としお029 さん
2014.09.18 PM4:53
24
成城石井の本部が横浜にあるのはなぜでしょうか?一号店も東京都内だったようなので横浜との関連がわかりません。
2014.09.18 PM3:40
50
日吉駅東口から発車する東急バスで『高田駅』『綱島駅』『東山田営業所』と分かりやすい行先が並ぶ中で、異彩を放つ『越路』行き。字面から雪深そうで北陸地方っぽい印象を受けますが、どんなところなのか気になります。
布団から出たくない さん
2014.09.18 PM3:38
廃墟の個人マリーナ? 東神奈川付近、怪しさ満点の看板の正体は?
首都高横羽線東神奈川付近から見える「萩原龍記念マリーナ」がキニナル。ボロボロの建物。屋根の上の船。萩原龍さんって誰?怪しさ満天。いやいやそれよりも看板に”明治37年4月7日生”と書いてある。ご存命なら110歳!!
ほっけ さん
2014.09.18 AM11:37
25
横浜市緑区の自治体が同報型の防災無線を設置したというニュースを読みましたが、同報型は県内では横浜市のみが未設置となっています。これから起こる可能性のある首都直下地震への対策などどのように考えているのかを取材してください。
横浜の棒人間 さん
2014.09.18 AM11:28
22
センター南の駅近くに、早渕川親水公園というのがありますが、草ぼうぼうでとてもそこで水に親しもうという気になれません。前を通るたびに悲しい気持ちになります。今後、もっときちんと整備される予定はないのでしょうか?
とらお さん
2014.09.17 PM11:57
14
相模原市鹿沼台2丁目と矢部4丁目の間にある榎町交差点。この付近に榎町の地名は無いのに、なぜ榎町交差点と言うのか疑問です。またこの交差点は大昔、環状交差点でした。当時の写真があれば是非見たい・・・。
みきみさ さん
2014.09.17 PM10:13
78
本牧ふ頭のA岸壁に客船ターミナルを作るという話が有ったと思いますが、完成するのは何時頃なんでしょうか?また、完成までの間は大きな客船に対してどのように対応していくのでしょうか?横浜に大きな客船が沢山来て欲しいので是非調査をおねがいします。(個人的には思い切って山下ふ頭と本牧ふ頭の間を埋め立てて、カジノとの一体も良い気がします。)
かっぱたぬき さん
2014.09.17 PM6:40
30
以前にホコリだらけと紹介された、野毛ちかみちの看板が綺麗に掃除されてました。やはり、野毛地区街づくりの会で清掃したのでしょうか。レポートをお願いします。
マルボロ さん
2014.09.17 PM3:28
109
その昔、湘南モノレールの下を通る一般道が京急(?)の有料道路で料金所がありました。なぜあの場所が有料だったのですか?そしてなぜ廃止されたのですか?
山下公園のカモメ さん
2014.09.17 AM11:09
18
大船駅から梶原へ行く京急バスには「深沢」と「梶原口」のバス停が2つずつありますが、なぜ???
けろこ さん
2014.09.17 AM8:41
35
横浜中華街で見かける 馬さんの店 の 馬さん て誰なのでしょうか。素朴な疑問です是非、人となりを取材してください。
yakisabazushi さん
2014.09.17 AM8:28
21
横浜で最も古い1902年創業の銘菓「敷嶋あられ」の歴史とハマっ子に愛される味の秘密を徹底レポート!
元祖? 横浜銘菓 敷島あられ が気になります。横浜高島屋にお店がりますが、横浜で一番古い あられ屋さんだそうです。老舗を是非取材してください。
2014.09.17 AM8:20
最初へ
前へ
812
813
814
815
816
817
818
次へ
最後へ