横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
50
二俣川南口の再開発のため相鉄ローゼンが9月末で閉店になります。工事中の南口バスターミナルから改札までの動線はどうなるのか情報が見つかりません。バスターミナル自体もそのまま利用されるのかわかりません。とても気になります。
こうたろべぇ さん
2014.09.25 AM1:24
6
いつもの通勤路、横浜市西区高島2丁目あたりの2階が美容院のビルの3階にあったバーがリニュアルなのかレストランがオープンしているみたい。看板を見る限りかなりおしゃれっぽいけどどうなんだろ?肉料理っぽいけど裏横には魚系が多いから気になります!レポートよろしくです。
mitsu7243 さん
2014.09.24 PM8:51
83
12月21日にリニューアルオープンした神奈川スケートリンクの内部を一挙公開!
東神奈川スケートリンク。久々に通りかかったら解体していました。今後の予定などをレポートしてください。小学生のころよく通った思い出深いところでもありますので。
萩原未央 さん
2014.09.24 PM4:21
27
昨日、新聞に出ていましたが、駐車場の使用禁止命令が出ていたようです。どういう駐車場でしょうか?
えみりさぱぱ さん
2014.09.24 AM10:18
32
吉田新田についておさらいしたいです。あと、横浜市立小中学校は、森歐外と瀧簾太郎の校歌がおおいのはどんな経緯だったのでしょうか?
モツタリアン さん
2014.09.24 AM12:36
132
横須賀の横須賀海軍施設付近に堂々と人種差別をしている英語の看板があるって本当?
横須賀の米国海軍基地のそばにある諏訪大神社は、鳥居手前に「米軍関係者は立ち入り禁止」と英語で看板を掲げています。人種差別的で通常考えられない処置に思えます。過去に何かあったのですか?
にゃー さん
2014.09.24 AM12:31
30
大船駅の近くにある 魚屋さん直営の海鮮食堂 かんのん食堂 をはじめ、地本の食材をリーズナブルに提供してくれる 飲食店が知りたいです。
yakisabazushi さん
2014.09.24 AM12:22
63
港南区や戸塚区でよく見かける 肉屋 = 斎藤 又は さいとう の屋号がたくさんあるのは偶然なのでしょうか、蕎麦屋みたいに 暖簾分けなのか、はたまた、親戚なのか気になります。是非取材してください
2014.09.24 AM12:18
41
関内駅の改札近くに近々改築を行う予告が貼り出してありました。どんな姿になるのか調べて下さい。北口にエスカレーターとエレベーターをつける予定だと嬉しいな。
mocoaime さん
2014.09.23 PM11:51
39
焼きそばで有名な梅蘭ですが、ホームページを探していたら、どうやら二つに分かれてるみたいです。なんででしょうか?味は違うのでしょうか?
fumifumi23 さん
2014.09.23 PM9:09
19
横浜市営地下鉄新羽駅近くに、以前、「アートウォーク」という光る絵が描いてある道路があると聞いたことがあるのですが、実在するのでしょうか。どのようなものなのかキニナリマス。
絆マン さん
2014.09.23 PM7:36
59
横浜市営地下鉄2号線が気になります。もし京急線の輸送力の増強が無かったとしたらどのような路線になっていたのでしょうか。計画が削除されたとありますが元々どのような計画だったのでしょうか?ぜひ取材して調べて欲しいです。
ひろりん。 さん
2014.09.23 PM7:00
75
鶴見に横須賀線や東海道線、相鉄からの直通を停める予定が無いのか気になります。相鉄からの直通が始まると、羽沢から武蔵小杉まで停まらず、川崎駅へ乗り換えられません。鶴見区のホームページに「中距離列車の鶴見駅停車」という構想が書かれています。鶴見はJRの路線ネットワークの中で、本当は重要な乗り換え拠点なのではと思われます。
ハムエッグ さん
2014.09.23 PM5:53
8
カップルで行けるような平日の昼間から飲める、少し暗い照明の雰囲気の良いお店を紹介して下さい。
スティング さん
2014.09.23 PM4:44
21
来年から子供が小学生なので、学童をどうするか頭を悩ませています。横浜には市が助成する事業として「はまっ子」「放課後キッズクラブ」「放課後児童クラブ(学童保育)」、他にも民間の学童があるようですが、それぞれの特徴や、実際利用されている保護者のみなさんのご意見を聞いてみたいので、調査していただけませんか?!横浜中のママさんが泣いて喜ぶと思うので、どうかよろしくお願いします。
うに さん
2014.09.23 PM2:58
最初へ
前へ
808
809
810
811
812
813
814
次へ
最後へ