横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
48
京急バスが来週16日から横浜駅YCATと八景島シーパラダイスを結ぶ路線を開設するそうです。どんなバスかぜひ調査してみてはいかがでしょうか。http://www.keikyu-bus.co.jp/topics/01.html?seq=1566
こっしー さん
2015.03.12 AM11:23
30
戸塚はパチンコ愛好家が多い? 戸塚駅周辺の パチンコ屋さん の数が気になります! トツカーナ、ラピス1.2.3、サクラスと 駅前のビル5棟全てにパチンコ屋さん があります。こんなに多いのも珍しいと思います。どうしてこんなに多いのか、是非取材してください!
yakisabazushi さん
2015.03.12 AM6:55
28
地下鉄ブルーラインはパンタグラフからの電源供給ではなくレール横の電源供給用レールから電気を受け取っています。これって人がホームから落ちた場合、非常に危険なんじゃ?
山下公園のカモメ さん
2015.03.11 PM10:59
24
慶応元年に横浜に設立し、今はスイスに本社がある DKSH ジャパン が気になります! 今や国際企業の大企業の発祥が江戸時代の横浜だったとは!
2015.03.11 PM10:56
87
横浜駅の相鉄線最終電車。JRが遅延すると時間調整してくれるらしいが東横線が遅延しても待たずに発車してしまうというのは本当ですか?
2015.03.11 PM10:45
31
佐藤さとるさんの童話「コルボックル物語シリーズ」、この舞台となるのが小人達の棲む秘密の小山「鬼門山」です。執筆当時、作者の佐藤さんは戸塚の郊外に住まれており、自宅の周辺は鬼門山と呼ばれていたとエッセイ(http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_474/yurin4.html)にあります。物語の舞台は戸塚の郊外がモデルかもしれず、気になります。
gusun さん
2015.03.11 PM10:11
41
権太坂和泉線の記事、結局いつ通れるようになるのか、という一番キニナル点が解決しなかったのはともかく、、、富士繁上矢部工場の写真を見てもっとキニナった点が。ここお隣がハマヤ珈琲の工場のようですが、食の安全と産廃処理はイメージ的に対極にあります。同じ工業団地内に文明堂製菓の工場もありけして歓迎される業種の工場ではないと思います。食の安全、品質といった点でそれぞれにどんな工夫があるか調べて下さい。
える さん
2015.03.11 PM5:46
57
口に入りきらないほど「ぶ厚い」パンケーキ店はある? 鎌倉編
センター北のソンジン、鎌倉のイワタコーヒー、元町・中華街の雪の下などはまレポ担当地域内でパンケーキの名店は多数ありますが、一番分厚いのどこのお店でしょうか?焼き上がり時間を含めてすごく興味あるので調べてもらえますか?
コビン・ケスナー さん
2015.03.11 PM3:14
33
昭和の時代に南区にあったストリップ劇場「春風座」とは?
昔、南区にあった《春風座》(ストリップ劇場)の事を知りたいです。劇場内に空中ゴンドラがあったり、横浜中にポスターなどが貼ってあったりで、かなり有名な劇場だったらしいです。調査をよろしくお願いします。
ピエロ さん
2015.03.11 PM2:59
89
400年の時を超えて発見! 南区蒔田、横浜英和女学院裏にあった幻の城「蒔田城」とは?
横浜・南区蒔田町の横浜英和女学院(星美学園)の界隈に正真正銘のお城が存在していたそうですが、事実でしょうか?また、横浜・戸塚区舞岡町にもお城があったとも言われていますが本当でしょうか?はまれぽさんのフットワークの軽やかさに期待します。
マッサン さん
2015.03.11 PM1:20
42
以前の記事で「大塚製靴」に関わる(?)件で、日吉に自社博物館があり、なんと!アポロ月面着陸に使用した靴が展示されているらしいので、調べて下さい。
ホトリコ さん
2015.03.11 PM12:26
今日はちょうど3.11。既に4年が経過するも東北被災地の多くは全く復興が進んでいません。防災施策が住民と折り合えず足踏みもありますが、最大要因は建築・資材費の高騰や人手不足。現地では必要最低限の施設でさえ延期や縮小を余儀なくされています。が、我が横浜市はこんな時期でさえ更に費用高騰や人手不足を促進させる市庁舎移転新築を強行に進めています。林市長や関係者・機関は自分の事しか考えないのか調査願いたい。
よこはまいちばん さん
2015.03.11 AM10:49
52
東高島駅北地区まちづくり説明会が開催されるそうです。はまれぽでも東高島駅は取り上げられたことがありますが、あの広大な敷地で何が始まるのか興味があります。東高島駅北地区土地区画整理組合設立準備組合と横浜市都市整備局都心再生部都心再生課という長~い名前の2つの組織からの説明会の案内を見ましたが開催以外の詳しい内容は書かれていませんので、はまれぽさん突撃レポをお願いします!。
あめま さん
2015.03.11 AM9:07
58
ピアゴ中山店が先月2月15日に閉店になりました。建物はまだ残っていますが、跡地は何になるのでしょうか? 当面そのまま、あるいはその後マンションになるなどと、いろいろな憶測が飛び交っていますが、実際のところどうなるのか調査お願いします。
もりのねこ さん
2015.03.11 AM8:07
14
自民党がウエッブのアンケートを始めたようです。すっごいきになります。設問が多くてちょっと面倒ですが、選挙前にのぞいてみるのも良いと思いやってみました。フリーの部分も沢山あるのでやはり言いたいことあるなら、政治に参加するつもりでモノ言ってみましょ。 http://jimin.045.blue/
はまこ さん
2015.03.11 AM12:28
最初へ
前へ
691
692
693
694
695
696
697
次へ
最後へ