横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
33
横浜ビブレのダイエー側はなぜあんなにアップダウンが激しいのでしょうか?それほど高低差のある場所ではないように思いますし、あえてあのようにしているのでしょうか?
うらしま さん
2015.10.03 AM12:12
23
毎月子どもが小学校でお世話になる給食、献立については、はまれぽさんの調査で分かりましたが、払っている給食費はどのようにして決まっているのか、年44000円という額はどうして決まったのか、気になります。是非調べてください。
hanamona さん
2015.10.02 PM4:45
19
ザ昭和なカフェがあります、とってもキニナルのですが一見さんが入るにはけこう勇気がいる雰囲気です、外からみるかぎり古き良きものが残っていそうです是非調査してみて下さい。お店のデータは下記のとおりです。 カフェテリア・トゥデイ横須賀市小矢部3-6-37046-836-1120
マイクハマー さん
2015.10.02 PM4:44
格安で最大1億円の保証!? 「ハマの自転車保険」とは?
遠隔地の出来事ではありますが、兵庫県では県条例により自転車への保険加入が強制になりました(ただし罰則はなし)。当然に事故発生に対応するよりも事故を未然に防ぐ事の方が重要ではありますが、マナーの悪化が甚だしい現在では不運にも被害者となって補償が不十分では泣き寝入りデス。今では多数の民間も自転車保険には参入しており、横浜市民は自転車保険の必要性をどの様に考えているかキニナル。もちろん市も県も!
よこはまいちばん さん
2015.10.02 PM1:26
41
新横浜の港北警察署跡地に結婚式場ができたようなのですが、外見がハリーポッターに出てきそうな西洋風のお城になっていて気になります。中がどうなっているのか知りたいです。
いるか さん
2015.10.02 AM11:38
54
パセラリゾーツが福富町にレストランやホテルを出店しているが、どんな施設か気になる。特にホテルはラブホテルみたいだけど、女子会になどの謳い文句、どんな施設かシステムなど調べて欲しい。
yumaryo さん
2015.10.02 AM6:24
37
FMヨコハマのイベントで、お座敷列車貸切イベントがありますが、普段横浜駅からお座敷列車は定期的に運行してるのか気になる。一般的に貸し切ることができるのか?個人でも乗れるのか?など調べて欲しい。
2015.10.02 AM6:14
52
みなとみらいの新しい商業施設が気になる。赤レンガのそばの工事中の建物やマリノスタウンの跡地など今後が楽しみ。どんな風になっていくか調べて欲しい。
2015.10.02 AM6:10
34
弾丸低気圧や、大雨強風でなぜか湘南新宿ラインだけすぐに運休になるのはなんでだろう、気になる。路線の中でどんなところが問題なのか調べて欲しい。今日も運休中。
2015.10.02 AM5:51
30
SOVAKOさんのキニナル「有隣堂は全国チェーンだと思ってた」が横浜市民あるある!と記載されているのですが、どれだけの横浜市民があるあるに思っているのでしょうか?横浜市内の老舗大型企業ですが、自分が学生の頃は市内しか店舗網は無かったので全国チェーンとは一度も思った事はありません。息子さんが後を継いでから市外・県外と急速に店舗網を広げているのですが、現在の市民の認識はどうなのかキニナル!
2015.10.02 AM1:56
26
「有隣堂は全国チェーン店だと思ってた」は横浜市民あるあるですが、川崎市民あるあるに「ニュータンタンメンは全国チェーン店だと思ってた」というのがあると思います(偏見ですが笑)「元祖ニュータンタンメン本舗」を特集してほしいです。特に何が「ニュー」なのかが知りたいです!
SOVAKO さん
2015.10.01 PM11:26
39
川崎市にある聖マリアンナ医大病の医師23人を、業務停止1~2カ月とする行政処分を決めたとのニュースを見ました。どう言った内容で処分されたのか、またこれだけの医師が減って業務が成り立つのか気になるところです。
ヤング さん
2015.10.01 PM11:20
20
15年10月から、車内の携帯電話マナーが一部緩和されました。県内の鉄道バス各社の乗車ルール変遷対応がキニナル。特にバスのベビーカー[車イスも?]は、畳んで乗車→運転手が専用席に結束→利用者本人が専用席に結束と記憶します。柔軟に現実的なバランスを採ったのでしょうか。
KANTO さん
2015.10.01 PM6:57
プレミアム商品券の二次販売が決定しましたね。一次で落選した自分としては二次販売、しかも先着ってのは凄い不満です。一次で落選した人たちの中から再抽選にして欲しかった。明らかに混乱を招くような先着順の販売っておかしいと思います。突撃してきてください。
ちゃたろう さん
2015.10.01 PM6:46
鶴見川の上流の「谷本川」に、水際まで行ける階段がたくさんあるのが気になります。川まで降りられるわけでもなく、そもそも水流が早くて川遊びは危険だ思うのですが、柵も無いので、そのまま落ちてしまうこともありそうです。川を眺めて黄昏れるためにしては数が多すぎな気がするのですか?
タロー先生 さん
2015.10.01 PM6:45
最初へ
前へ
572
573
574
575
576
577
578
次へ
最後へ