横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
48
はまれぽ取材エリアに「暗渠(あんきょ)」はどのくらいあるのだろう??暗渠マニアがいるほどです。キニナリます。
マッサン さん
2016.01.27 PM12:47
696
相鉄のいずみ野駅ですが、再開発第一期が完了して、だいぶキレイになっています。ちなみに今年の夏にカインズホームを核とした、第二期の開業予定。となっているのですが、HPを見ても、ググッても詳細が分かりません。カインズの他にも10店舗くらいできるみたいなのですが、何ができるのか知りたいです。
takechan さん
2016.01.27 AM11:59
40
ホテルの価格の高騰について。東京や大阪は外国人観光客の増加でホテル価格がとんでもないことになってるらしいですが、横浜ではどうなんでしょう・・・?
紀洲の哲ちゃん さん
2016.01.27 AM1:09
34
ルパン2世ビルディングと書いてある建物を見つけました。場所は南仲通三丁目交差点です。なぜルパン?なぜ3世じゃない?
駅馬車 さん
2016.01.26 PM7:16
39
東京オリンピックにむけて横浜市はイギリスの選手を受け入れるホストタウンになりました。横浜市としてどのような受け入れ体制があるのか調べてください。
もま さん
2016.01.26 PM6:30
33
先ほど伊勢佐木町1丁目を通ったら、365日放置自転車の山だった有隣堂本店の横通りがすっかり撤去されて1台も違法駐輪ありませんでした。エリア内には自転車駐輪場も整備されつつある現状では年に1度程度の単発整理では何ら意味ありませんが、自転車への規制強化に伴って今後は本気で継続監視する予定でしょうか?他に安物中心店舗のユニクロ・ブックオフ前が相変わらず酷い!さすが来店者は交通費もケチって!
よこはまいちばん さん
2016.01.26 PM2:44
46
小学生の頃、(昭和40年代)「ろくむし」という遊びが爆発的に流行りました。(勿論横浜市の小学校)今でも遊んでる子供はいるのでしょうか?「ろくむし」の認知度は?日本体育協会にルールがありました。http://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/acp/shidousya_rokumushi.html
山下公園のカモメ さん
2016.01.26 AM10:55
英国が2020年東京五輪のキャンプ地に、横浜市港北区の慶応大日吉キャンパスや、都筑区の横浜国際プールを選びました。数ある同種の施設の中で、横浜に決めたのはなぜでしょう。解説してください。
BEBEK さん
2016.01.26 AM9:16
鶴岡八幡宮前、歴史ある参道「段葛」工事のその後は?
鎌倉の新しい段葛がキニナル!2014年11月から石段の修復と桜の植替えでずっと歩けなくなっている鎌倉の段葛。いよいよ工事が終わり、今年の桜の時期には新しい段葛で歩けそうです。ただ以前とは桜の木の枝振りが縦に長いものになっており、種類が変わったように見えました。一部、中の様子が見えるようになっていますので、現在の状況と桜の種類が変わったのかどうか役所に取材願います。
まさし さん
2016.01.26 AM9:13
【まとめて報告vol.82】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
市営地下鉄グリーンライン川和町駅にて深夜止まっていた車両にカラースプレーによる落書き被害がありました。4両中3両が被害にあって割と大きな落書きです。あまりにも酷すぎます。調査願います。
八景のカズ さん
2016.01.26 AM7:35
10
神奈川県政策局よりインターネット動画配信で「かなチャンTV」を開設しました。毎日更新して幅広い年齢層に向けた情報を提供するそうです。その内容とは?キニナル!
2016.01.26 AM6:37
44
昭和50年代、横浜駅の旧シャル付近の売店にハニーミルクという瓶牛乳が売られてました。本社が横浜市内にあるようなので、調べていただけないでしょうか。
浜っ子五代目 さん
2016.01.26 AM12:48
9
横浜のリラクザーションサロンの今が気になります。イヤラシイのじゃなくて。エステじゃなくて、エリアに於けるアロマセラピーみたいなセラピー系の今を。
部長 さん
2016.01.25 PM8:49
61
WIKIによると、株式会社横浜そごう設立は1969年なのに、デパートとしてのオープンは85年となっている。何故16年もかかったのでしょう?また、そごうが出来る前の東口の様子も知りたい。
2016.01.25 PM5:11
55
横浜市営バスの系統番号が判りにくと投稿が複数あり、交通局も認めて今後の新規付与は改めるコメントもありました。しかし相鉄バスの方がもっと酷く思え、一例で「旭4」などは経由地も行先も全く別なのに同じ系統番号を複数付与しています。果たして相鉄バスでは系統番号は社内的処理の為ダケのものなのでしょうか?利用者にとっては系統番号は同じ行先でも経由地の区別など大きな情報源なのですが。今後の改善予定は???
2016.01.25 PM4:31
最初へ
前へ
522
523
524
525
526
527
528
次へ
最後へ