横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
28
アニメオタクやマニアの間で密かにブームになっているフィギュア(スケートじゃなく人形みたいな物)、それを製作・販売している会社「フリーイング」が中区山手町にあります。公式イラストやTV等で出てくるスタイルは他社で立体化しているのが多い中、ちょっと変わったスタイル(浴衣姿等)を手掛け、マニアの間で話題になっているそう。面白そうなので、是非突撃取材してみてください。
八景のカズ さん
2016.04.18 AM6:46
20
大岡川にある手漕ぎボート「Eボート」を調査してください。災害時に物資を運ぶためでもあるようです。熊本地震でもなかなか物資が届かないと聞きます。どのような取組をしているか調査してください。
絆マン さん
2016.04.18 AM6:29
16
関内駅付近の鉄橋下の電車通過音が爆音すぎます! JRでも桜木町はそれほどうるさくないし、京急の黄金町付近は再開発後、鉄橋の真下でもほとんど気にならないほど静かです。 関内駅再開発に伴ってこの辺も改善されるのでしょうか。
TK888 さん
2016.04.18 AM1:19
32
神奈川県内には、神縄・松田-国府津断層、三浦半島活断層、伊勢原断層、秦野断層、渋沢断層の活断層があるようですが、この真上に何があるか? 鉄道や国道 等がどこで横断しているか?・・・・ 気になりませんか???
ペテン師 さん
2016.04.17 PM11:25
14
「小田急電鉄」が農業事業に参入?!小田急が、相模原市で、ハイテクを導入し、糖度の高いトマトの栽培を始めたそうです。この先の人口減にそなえた多角経営の1つらしいのですが、なぜ農業?競争力のあるトマトは、作れるの?気になります。
ぎっぷちン さん
2016.04.17 PM11:11
19
この前、都筑区北山田のさくら祭りに、プロレスラーの蝶野正洋さんが来ていました。すると、次の日には、蝶野さんのものまね芸人の「蛾野正洋」さんがステージでネタをやってました。蛾野正洋さんが気になりすぎます。どこの誰なのか気になります。
2016.04.17 PM10:58
23
港南台駅前にある「港南台タウンカフェ」ってお店が気になるんです。なんだか、普通のカフェでなく、入りづらい感じがするので…
2016.04.17 PM10:54
113
駐車場は最大10時間サービス!待望の「MEGAドン・キホーテ港山下総本店」がオープン!
ドンキホーテ新山下店が建替えらえるようですが、つぎはどんな商業施設が入るのですかね。ぜひ、調査をお願いします!
たむたむたむ さん
2016.04.17 PM9:10
12
青葉区美しが丘2-1、ウインドウに箱に入ったままのおもちゃがズラリと並んでいる、おもちゃ屋のようなNEW TOKYOという美容室があります。取材をお願いします
chihiro さん
2016.04.17 PM4:56
2
横浜エリアで、駅を問わず、有名だったり人気だったりする雀荘ってどれでしょうか? 有名どころだとたとえば横浜駅にあるZOOかなと思うんですけど、広範囲にいろいろ取材していただけたらと思います。伊勢佐木モールのあたりは街並み的にも雀荘がたくさんあってもいい気がするんですけど、意外に少ないイメージがあります。
chris さん
2016.04.17 PM4:29
75
4月17日に、京浜東北線が強風のため多摩川の橋を越えられず運行停止になりました。その間京急はガンガン走ってました。JR東日本と京急で風速に関す 基準がどれくらい違うのかキニナル。
N.G. さん
2016.04.17 PM1:47
25
天王町駅近くにこの辺りにはない異空間のカフェ(Usagiuma)ができたそうです!料理や内装も全て手作り、すごくこだわっているとか...とても気になります。
あらこ さん
2016.04.17 AM7:08
現在放送中のアニメ「ハイスクール・フリート」は横須賀が舞台で、僕も知っているところが出てきたりしています。今後の展開によっては、聖地みたいなところも出てくるやもしれないので、調査してみるといいかもしれません。
ナルホド さん
2016.04.17 AM1:27
熊本の地震被災者の方々。避難先はキャパオーバーで雨が降ってるにもかかわらず外で過ごす人たちも沢山いる避難所があるそうです。横浜市はそれ以上に人口が多い都市になるけどその辺の対策はどうなってるのでしょうか?アホみたいに住宅開発ばかりして小学校がパンクしてる地域で災害が起きた場合どこに避難すればいいのか
ちゃたろう さん
2016.04.17 AM1:07
このたびの九州の地震、せっかく熊本に縁のある清正公の名を冠した通りを持つ横浜市なのですから何か支援の動きがあっても、などと勝手に書いちゃってます。すみません。いま熊本が気になってたまらないんです。
たいしょー さん
2016.04.16 PM11:06
最初へ
前へ
480
481
482
483
484
485
486
次へ
最後へ