横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
37
旭区若葉台団地で通勤途中の男性が刃物で刺されたとのニュースに驚いています。若葉台団地は私の住むエリアからも近くてしょっちゅう車でも通るし買い物にも行きます。団地内の様子を取材してください!!
ポスポス さん
2016.06.09 PM12:41
28
地球外から来た模型店!? 鴨居の地で40年、地元密着「アンドロメダ屋模型店」に突撃!
滝口模型店で思い出しました。鴨居にある「アンドロメダ屋模型店」も気になります。売っているモノより店名の「アンドロメダ」はどこから来ているのか?・・・・・・お願いします!
2016.06.09 AM11:22
35
横浜市には「中区」「南区」「西区」があるのに「北区」「東区」は無いのでしょうか。また、「中区」から見ると、「南区」が〝西〟に、「西区」が〝北〟に存在しますちょっと不思議です。
みなと広告 さん
2016.06.09 AM9:24
21
新湘南バイパスの菱沼付近といえばよいだろうか、その下道は住宅エリアのため自動車の暴走行為などを妨げる目的と思われるが、右に左に尋常でない蛇行ルートとなっている。目的はさておきあまりにも進路が振れるため、間違えて進入、別方向に逸れて走ってしまう、最悪は事故の発生などの問題は起きていないのだろうか?、もう少し案内標識の改善ができないのか非常にキニナル。
ushin さん
2016.06.09 AM8:48
14
新川崎駅手前の職員駐車場?に懐かしいミゼットタイプの自動車が停めてあります。その回りにはプランターに一杯の花達が植えられています。職員の趣味なのか?車中の人に見せる為?そしてあのミゼットはいまだ動くのでしょうか?
五郎 さん
2016.06.09 AM6:09
25
地下鉄桜木町駅にある自販機コーナーはどうしてできたの?
Ichi さん
2016.06.08 PM2:34
23
神奈川県道312号田谷藤沢線は、本線が川名で切れています。地域の住民の反対で国道134号線方面の延長は中断になったそうですが、今後も延長はないのでしょうか。
isaonana さん
2016.06.08 AM11:47
18
10年以上ずっと気になっています。大きな道路が多い横浜には街路樹が多くあります。横浜市道路局のサイトには街路樹の植栽本数ランキングまで出ています。どこの道にはどの街路樹を植えるなど、どのように決めているのでしょうか。うちの前は落葉樹で、道の反対側は常緑樹。毎年、秋に落葉掃除をしながら、どうしてこっちは落葉樹?と思っているんです。どうか10年来の疑問を調べてください。
こうなんぼう さん
2016.06.08 AM10:37
43
本牧にある、パン屋さん「本牧館」について気になります。パン屋さん?って思っちゃう屋号や接収時代の「本牧館」が気になります。
なっちゃんさん さん
2016.06.07 PM9:14
39
6/9に館山港-江の島を東海汽船のジェットフォイルが走るそうです。江の島にクルーズ船が発着するのは珍しく、今後も江の島発着の東海汽船が増えてくるのか気になります。
ハムエッグ さん
2016.06.07 PM6:15
34
昭和の時代に南区にあったストリップ劇場「春風座」とは?
通町にあったストリップ劇場「春風座」について知りたい。
あさおか さん
2016.06.07 PM5:38
20
福原さんの淵野辺-登戸バスの記事内にあった「町田-中山」はどうやら廃線になってしまったようです。このようになくなってしまう前にできるだけ記事として記録を残してほしい。調べたところ神奈中の「平塚駅北口-小田原駅」や箱根の「飯泉入口循環」が激レアで今も生き残っているようなので是非とも宜しくお願いします。
それいけ!ジャムパンマン さん
2016.06.07 PM4:55
19
業者さんに収容されたカラスの子は、その後どうなったのかキニナル!!!はまれぽ三面記事に出てたカラスの親子です。ついでに、巣から落ちてしまった鳥の子どもへの対応を保健所、動物園の方々に伺ってもらえませんか?
タロー先生 さん
2016.06.07 PM12:42
48
私の周りには複数の横浜市環境創造局が設置したビオトープと呼ばれる人工の水生池があります。そのどれもがほとんど荒廃と言ってもよいひどい状態で放置されています。どうしてこのようなことになったのでしょうか。はまれぽの編集部として調べてもらえませんか。
inag さん
2016.06.07 AM11:09
22
先日オープンした「シネマノヴェチェント」で気運の高まりがきっかけとなり、藤棚商店街全体で「昭和の映画」イベントを開催するそう。7月18日から始めるみたいです。
八景のカズ さん
2016.06.07 AM9:01
最初へ
前へ
449
450
451
452
453
454
455
次へ
最後へ