ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
3位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
4位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
5位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
6位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
7位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
8位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
9位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
10位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
11位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
12位
家系総本山「吉村家」創業者、吉村実氏にインタビュー。今の家系ラーメン業界について何を思う?
13位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
14位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
15位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
16位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
17位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
18位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
19位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
20位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
21位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
22位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
23位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
24位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
25位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
26位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
27位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
28位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
29位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
30位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 13

    白マント さん

    クレイジーケンバンドの横山剣さんを徹底解剖!

    本牧といえば、クレイジーケンバンド!本牧の調査ははまれぽで何度か見ましたが、横山剣さんに横浜や本牧の魅力をインタビューして頂けないでしょうか? 横山剣さんにインタビューが実現したなら、はまれぽはますますイイネ!

    白マント さん

    2016.06.17 AM5:44


  • 23

    白マント さん

    味の素は今や世界中に有名な日本の調味料、食品メーカーのひとつ。京急大師線の鈴木町駅の鈴木は確か味の素の創設者から。また、味の素が生まれるきっかけは逗子市の海岸に打ち上げられた海藻のカジメを研究者が研究して考案したとか?味の素はとにかく神奈川県所縁の企業であり、生まれは逗子市、育ちは川崎市?是非、調査して下さい。

    白マント さん

    2016.06.17 AM5:37


  • 18

    白マント さん

    相模原市に以前、ゲイマーワインという神奈川県でも珍しい本格的なワイン醸造所があったとか。またブドウ畑もあり、そのブドウ畑はまさに欧州のワイン造りの為のようなブドウ畑だったとか?残念ながら、ゲイマーワイン醸造所は閉鎖されてしまったようですが、ゲイマーワイン醸造所の歴史、また何故相模原市にブドウ畑とワイン醸造所を、閉鎖された理由などを詳しく知りたいです。

    白マント さん

    2016.06.17 AM5:31


  • 19

    白マント さん

    神奈川湊はその昔、横浜新道まで入り海が広がっていたって本当?

    縄文海進期、横浜市内の多くが海の底、私が知る限りでは港北区、都筑区、青葉区、緑区の下末吉台地、多摩丘陵あたりには貝塚や貝化石、また古代人たちの住居跡があります。縄文海進期があったから今の横浜、川崎の地形が完成したとか?果たして縄文時代はどの辺りまで海があったのか、また住居跡、貝塚や貝化石が見つかった場所など、横浜、川崎市を中心に知りたいです。可能なら参考図書、資料館も是非

    白マント さん

    2016.06.17 AM5:20


  • 22

    白マント さん

    多摩市、町田市との境に近い、川崎市の黒川地区、里山が広がっていますが、汁を守ったとされている汁守神社があります。その謂れとまた地元では汁守神社の祭事などどんな風習があるのか、知りたいです。

    白マント さん

    2016.06.17 AM5:03


  • 19

    only さん

    生麦の首都高工事現場に銅像立ってませんでしたっけ?電車から見えてた気がします。法政創設者?廃棄で1悶着になかったのかが気になります。

    only さん

    2016.06.17 AM2:10


  • 12

    ポスポス さん

    スさんのキニなるですが、「ぷらっとパーク」ですね。上り線PAの奥に階段がありその下に入り口の小さな駐車場があります。緑区の北八朔にあります。ちょっとした旅気分が味わえます!!

    ポスポス さん

    2016.06.17 AM12:02


  • 26

    ネオほっけ さん

    横浜逓信病院が無くなるという噂があるが真相は?

    ネオほっけ さん

    2016.06.16 PM8:30


  • 46

    ス。 さん

    東名高速道路の港北PAは一般道から徒歩で入れるそうですが、どうやって入るのでしょう?

    ス。 さん

    2016.06.16 PM8:29


  • 45

    うにゅー さん

    「真田丸」に登場する北条氏の外交僧、板部岡江雪斎さんは、Wikipediaによると長津田に所領を持っていたそうです。何か遺構のようなものは残っているのでしょうか?

    うにゅー さん

    2016.06.16 PM6:28


  • 24

    ハゲパン さん

    東戸塚駅のエスカレーターに「割り込み禁止」の看板がありました。東戸塚以外の駅のエスカレーターでは見ないので気になります。私としては、①湘南新宿ラインの快速が止まらないため、1回の降客が多い。②大船側の階段にエスカレーターが無い。というJRに問題があるのに、駅がお客さんを「割り込み」を認定していいのだろうか?と駅の考え方が気になります。

    ハゲパン さん

    2016.06.16 PM6:17


  • 24

    よこはまカエル さん

    イセザキモールに突如現れてネタを披露する横浜出身のお笑い芸人「横浜ヨコハマ」ってどんな人たち?

    先日「にぎわい座」で開催された「爆笑演芸」に出演していた、横浜市出身で「横浜」を題材にしたコンビ、「横浜ヨコハマ」を初めて見ましたが、かなりおもしろかったです。Yahooを検索しても殆ど情報がなく(浅井企画所属くらい?)、チャンスがあれば、売れるのではないかと思いますが、とにかく情報がありません。そこでこれこそ「はまれぽ」さんに取材していただけないかと思い投稿させていただきました。

    よこはまカエル さん

    2016.06.16 PM1:24


  • 15

    マッサン さん

    バス停留所の表示板の形状や大きさはバス運行会社によってもマチマチです。表示板がコンクリートの土台に立っているものや地面に直(じか)に突き刺さっているものを多く見かけます。後者の地面に突き刺さっているものに関しては狭小な面積ではありますがバス運行会社は地代家賃を払っているのか?または買い取ったのか?どうなんでしょうか?キニナリます。

    マッサン さん

    2016.06.16 PM12:47


  • 32

    よこはまいちばん さん

    2017年春から西武鉄道-東京メトロ-東急東横線-横浜高速みなとみらい線で有料着席特急電車を走らせると日経新聞に掲載ありました。利用者の需要もあると同時に乗客数伸び悩みの対策として鉄道各社の貴重な増収策ですが、東武鉄道との直通では予定されないのでしょうか?この件は西武新型車両による運用で西武鉄道主導のようであり東武鉄道もはまれぽエリア外なので、東京急行や横浜高速鉄道へ調査願います。

    よこはまいちばん さん

    2016.06.16 AM10:23


  • 45

    moco さん

    京急横浜駅の横須賀寄り(相鉄寄り)のホームはいつも香辛料の八角の様な、いい匂いが漂っていて、すごく気になります。近くに名店があるのでしょうか。

    moco さん

    2016.06.16 AM9:52


  • 最初へ

    前へ

    445

    446

    447

    448

    449

    450

    451

    次へ

    最後へ