ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
2位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
3位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
4位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
5位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
6位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
7位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
8位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
9位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
10位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
11位
日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い
12位
【独占】丸山桂里奈と本気でカッパを神奈川県で探してきた! 丸山vsはまれぽでガチ相撲も!?
13位
横浜でやたら見かける怪しい看板「きぬた歯科」の正体は?
14位
川崎のラブホテル・迎賓館の内装が豪華すぎて異常という噂は本当?
15位
横浜で活躍している女性を紹介!【編集部厳選】
16位
横浜駅のベストな待ち合わせスポットはどこ?
17位
横浜でペットがレンタルできるお店はどこ?
18位
野毛の怪しい映画館の中はどうなってるの?
19位
横浜に安くて感じのよいラブホはあるのか?
20位
今日は豚の日! 神奈川県の豚に関する記事を紹介!【編集部厳選】
21位
JR戸塚駅の線路沿いにヤギが出現!? 会いに行けるアイドル「メイ」ちゃん
22位
一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!
23位
横浜・野毛エリアのディープな雑居ビルにアポなしで突撃取材!【ゲイバー】
24位
日本橋から何km地点? 横浜市内の旧東海道にデザインプレート設置プロジェクトが進行中
25位
ストリップ劇場「浜劇」、「横浜ロック座」になってどう変わった?
26位
性春時代がよみがえる? 「私の香り」が買える大人の自販機に大興奮!
27位
横浜のディープな街「福富町」の歴史とは?
28位
みなとみらいのコーエーテクモゲームス新社屋ビルはどんな建物なの?
29位
横浜市栄区の居住用マンションのようなラブホテル「愛愛賓館」に突撃!
30位
ビーチで発見!キニナル水着女子2015【江の島海岸編】
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 27

    s-ヤック さん

    マッサンさんのキニナル同様、バス停留所が気になります。歩道が狭いのに屋根があったり、その逆で乗降多く幅広なのに屋根がなかったり。また、市営から民営になったら雨よけ?パネル撤去されたものもあります。さらに、電照式ポールで電気メーター「跡」やコンセントの用途、ベンチも地面に固定されたものと勝手に置かれ壊れかかったものなど。各社の停留所設置基準が知りたいです。

    s-ヤック さん

    2016.06.18 PM6:55


  • 39

    うにゅー さん

    国道には、「点線国道」や「階段国道」のようななんかすごいものがありますが、県道に関して調査エリア内で「えええっ!?これが県道!?」みたいななんかものすごいものはあるでしょうか?(海老名か綾瀬あたりに超狭い県道があったと思いますが、残念、調査エリア外)「市道」だといっぱいありそうなので、とりあえずは県道でお願いします。

    うにゅー さん

    2016.06.18 PM4:28


  • 13

    \(^o^)/ さん

    東京では笑いを取るために選挙に出るオカネモティーがいっぱいいるみたい。神奈川にお笑い候補はいるのかいないのかキニナルwww埋もれているお笑い候補を発掘して東京に劣っていないことを証明してほしいwww

    \(^o^)/ さん

    2016.06.18 PM3:08


  • 23

    カープ さん

    昭和レトロな雰囲気の「フジサワ名店ビル」の歴史と現在に迫る!

    藤沢駅近くの名店ビルの中庭に謎のボックスがあります。いったい何に使うのでしょうか?

    カープ さん

    2016.06.18 PM2:16


  • 29

    横濱マリー さん

    火の見櫓の彼方に夕日が沈み、電柱の明かりが灯り、どこからか漂ってくるカレーの匂いと豆腐屋さんの笛の音...実際は見たことがなくても、何だか懐かしさがこみ上げてくる典型的な昭和の風景に火の見櫓はとても似合うと思います。そんな火の見櫓は、横浜市内に現存するのでしょうか?古い町並みが残る南区、磯子区、金沢区には残っていそうな...気がします。

    横濱マリー さん

    2016.06.17 PM10:56


  • 26

    よこはまいちばん さん

    昨日、6月16日に横浜市は相手方の自己破産手続開始に伴い、日本ロジテック協同組合に対する電力売却料金等の支払を求める訴訟を取下げました。確かに自己破産されてしまっては取り返すすべも無いのも理解出来ますが・・・果たして責任問題は恒例のごとく闇へ葬って終わりなのでしょうか?またまた大切な税金が捨てられてしまっています。横浜市は実は金持ちなのか?こんな繰り返しに多くの市民は全くキニナラナイのでしょうか?

    よこはまいちばん さん

    2016.06.17 PM3:02


  • 34

    ちゃたろう さん

    相模原でもクマ被害があったそうで、神奈川県内で熊被害があるなんて無知な私は想像もしてませんでした。キャンプやBBQ、買い物でも相模原、厚木、丹沢方面に行く事が多いのですがどの程度生息してるのか、生息区域や被害状況が知りたいです。

    ちゃたろう さん

    2016.06.17 PM3:01


  • 16

    はるひこさん さん

    “寺尾”という地名が鶴見区と神奈川区にまたがっている理由は?

    横浜線の大口駅周辺にある地名で西寺尾というのがあり、ほかには北寺尾、東寺尾というのがあるのですがなぜか南寺尾というのがありません。本来は東西南北なら4つあるとおもうのですが、なぜないのか気になります。

    はるひこさん さん

    2016.06.17 PM2:43


  • 27

    よこはまいちばん さん

    地域関連の記事に度々取り上げられますが東京都町田市が神奈川県ではない事情。今回の東京都知事ゴタゴタ事件の発生でも一部関係者では神奈川県に編入せよ!など話題になっているそうです。地図上の地形的にも住人の日常生活面でも、なぜ神奈川県へ編入させないのか・・・誰が賛成していて誰が反対しているのかの最新事情がキニナリマス。あらゆる面で神奈川県への編入がメリット大でも、絶対にムリなのでしょうか?何が原因?

    よこはまいちばん さん

    2016.06.17 PM1:44


  • 23

    tama さん

    豊年橋のたもとに「長尾の天然氷」の案内板が立っています。むかし川崎市多摩区長尾の二ヶ領用水沿いで、天然氷を作っていたとのこと。今では都市化によるヒートアイランド現象のためか、真冬でも氷点下に気温が下がることも稀になってしまいましたが、当時野外で行われたらしい氷制作の様子などを取材していただければと思います。できた氷は渋谷方面に出荷してたとか。

    tama さん

    2016.06.17 AM11:18


  • 27

    白マント さん

    うにゅーさんの質問と重なりますが、板部岡江雪斎が長津田村に…とありますが、屋敷はどの辺りに、またご子孫は?小田原北条氏の家臣は他にも徳川家康に召し抱えられ、小机城の周辺など各地に点在していたらしいのですが?資料や文献がなかなか見つからず…是非、調査して下さい!うにゅーさんのご質問を優先しつつ、併せて可能ならお願い致します。

    白マント さん

    2016.06.17 AM6:39


  • 29

    白マント さん

    今は日産スタジアムの最寄り駅、戦国時代は後北条氏の小机城があった小机、数年前?まで小机ブランドの小机トマト、小机イチゴなどの西洋野菜の栽培が盛んでした。今は小机ブランドは消えた?小机で西洋野菜が盛んに栽培されたのは明治維新以降に外国人居留地向けに始まったのかと?今は田畑が少ない小机周辺の農業が気になります。

    白マント さん

    2016.06.17 AM6:30


  • 39

    白マント さん

    氷取沢は氷を取る沢とあります。ちなみに横浜市内はきれいな湧水が各地にあり、菊名、綱島、日吉辺りで湧水を使った氷屋さんがあったとか?また、横浜市内でワサビ苗を栽培して伊豆にワサビ苗を売っていた?真相が知りたいです。

    白マント さん

    2016.06.17 AM6:24


  • 27

    白マント さん

    はまれぽ調査区域内の日帰り温泉、銭湯などを是非、シリーズにて調査して下さい!

    白マント さん

    2016.06.17 AM6:19


  • 16

    白マント さん

    相模湖駅前のかどや食堂、高尾山や陣馬山の下山後に地酒と糠漬け、わかさぎフライ定食を頂いて帰ります。またかどや食堂さんは契約した大学の学生さんは無料?しかも学生さんは必ず食べ終わると食器類を下げます。ちなみにかどや食堂さんの糠漬けは歴史が古い糠床、また相模湖だからわかさぎフライがオススメ?二階にはギャラリー?一度、はまれぽにて調査して下さい!

    白マント さん

    2016.06.17 AM6:16


  • 最初へ

    前へ

    444

    445

    446

    447

    448

    449

    450

    次へ

    最後へ