横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
21
横浜ブルーライン蒔田駅近。以前にちょこっと記事が出てたのですが。毎日開店と同時に満員御礼。「場る」立ち飲み屋。凄く気になります。特集お願いします
法さん さん
2016.08.19 AM8:15
16
保土ケ谷バイパス、南本宿周辺の道路が修復されました。とても短い区間です。施工期間、夜中は大渋滞でした。ただ、あれからなんの工事もやる状態が確認できません。追加工事はあるのでしょうか?前後がべこべこで、あそこ行くとギャップでおしり痒くなります。
あきひろくん さん
2016.08.19 AM3:14
71
西区久保山の「怖すぎる」といわれた公衆トイレの謎とは?
相鉄西横浜から、京急黄金町までの関東学院を通過する道路。久保山。この坂の途中にものすごく古いトイレがあります。怖くて使えないです。ちゃんと使えるのでしょうか。
2016.08.19 AM2:48
48
マッサンさんと同様になります。最近毎日保土ヶ谷バイパスを使いますが、立ち往生、突然の車線変更に必ず遭遇します。東名&16号、16号の分岐看板の色がまず変です。無料道路は青看板、有料道路は緑看板のはずですが、東名&16号は全色緑で16号も有料道路扱い、しかもその後東名分岐が分らず通り過ぎる事も。とにかく上下線とも非常に分かりにくく危険なので何故看板や車線を修正しないのか調べてください。
福三 さん
2016.08.19 AM2:28
32
昔、横浜駅の周りに複数店舗あったCOFFEE MIKI。かつて、MORE'S地下やジョイナス地下、ムービル1階などにあり、独身時代は良く通っていました。斜め円筒のグラスに入っていたアイスコーヒーが特に好きでした。後に妻になった彼女はミルフィーユがお気に入りでした。ヨドバシ地下に1店だけ残っているとの話を聞いて訪ねたところ、既に閉店とのこと。どこかで店が続いていないか調べていただけたらと思います。
ヒアルロン さん
2016.08.19 AM12:40
45
先般、国道246号を跨ぐ町田立体ならびに国道16号線、保土ヶ谷バイパスにおける誘導標識のお知らせが新聞広告に載ってました。誘導標識を見誤ったり、誤認識したりでクルマが途中立ち往生。はまれぽ取材もありましたが、その後どうなんでしょう?カイゼンされましたかね?そのあたり、再度はまれぽ取材をお願いしたいところです。キニナリます。
マッサン さん
2016.08.18 PM8:14
13
横浜管内の消防署において署に火災通報が入ると署員は階段を足早に走って下り、消防車に乗り込むのか?またはポールにつたって一気に降り消防車に乗り込むのか?わたくしほ後者だと思ってますけど実際はどうなんでしょう?キニナリます。
2016.08.18 PM8:01
29
新たに誕生した横浜の観光路線バス「ぶらり観光SAN路線」って?
前にも取材をしていただきましたが、9月30日を最後にベイサイドラインが廃止になります。その日の様子が見たいです。
HIDANAGA さん
2016.08.18 PM3:44
9月末には、横浜市営バスのぶらり観光SAN路線の運行開始記念セレモニーや小学生と報道陣への営業開始前運行があり、10月1日から運行を開始します。その取材をしていただきたいです。特に運行開始セレモニーと運行開始日には、取材をしていただきたいです。
2016.08.18 PM3:42
25
古くから親しまれている、おとぎばなし「浦島太郎」伝説。全国各地に残るが「横浜の浦島太郎」はチト異なるらしい、ストーリーが。「横浜の浦島太郎」伝説はいかに?????キニナリます。
2016.08.18 PM1:46
34
横浜駅のベストな待ち合わせスポットはどこ?
横浜駅の待ち合わせスポットがないかキニナル!地元民との待ち合わせは中央通路の「ドドール前」か「ルミネ前」でしますが、これらは駅の案内板に載っているわけではないので、土地勘のない人には説明し難いです。「赤い靴履いてた女の子像」は狭くて落ち着かないし…駅側が想定している待ち合わせ場所を調べてください。
harun さん
2016.08.18 PM12:59
35
30年以上昔。私が子供の頃、横浜の水(水道水)は美味しい。そのまま飲める。と良く言われていました。それから時は経ち、気が付くと私は水道水を直接飲むことはありません。周りの人も、浄水器を使うかミネラルウォーターを買ってくるか、と言う人ばかりです。横浜市内で主に水道水を飲用に使っている人の割合はどのくらいになっているのでしょう?そして、横浜の水は以前より、もはや美味しくなくなってしまったのでしょうか?
ta-TA さん
2016.08.18 AM10:44
18
浜梨は一般的な梨とは品種が違うのですか?川崎市多摩区辺りの梨とも違うのでしょうか?海老名や他の地域にもブランド梨がありますが違いを調べてください。
山下公園のカモメ さん
2016.08.18 AM9:41
33
8月17日、氷川丸が官報告示により重要文化財に指定されたことが正式発表されたとのこと。そのことでいろいろな変化が起こると思いますが、良い面悪い面含め、ぜひレポートをお願いします。
鹹豆漿 さん
23
1年前のこの時期に投稿したのですがもう一度。ブドウの王様「巨峰」よりも高値で売られている藤沢市長後生まれのブドウ「藤稔」を調べてください。
2016.08.18 AM9:11
最初へ
前へ
409
410
411
412
413
414
415
次へ
最後へ