ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 63

    黒くてもシロッコ さん

    金沢区の三井アウトレットパーク横浜ベイサイドが9月に閉館! テナント数倍増の新施設とは?

    アウトレット「横浜ベイサイド」が2倍弱の新大型商業施設になるそうですが、広さも規模も全く想像出来ません。店舗も増えるんでしょうか?調査お願いいたします。

    黒くてもシロッコ さん

    2017.01.24 AM10:23


  • 16

    retsuto さん

    横浜アリーナの裏手にある新横浜AKビルの前に巨大な壺が野ざらしで置かれています。かなり立派なものなのに囲いもせず何故野ざらしで置かれているのか調べてください!

    retsuto さん

    2017.01.24 AM1:02


  • 27

    まゆみ さん

    天王町駅の近くにある、「岩間町子供の遊び場」が気になります。地面も普通の公園と違うし遊具自体の高さが普通の公園より高いので相当前の物のような気がします。また、今では見られなくなってしまった遊具がありなんだか昭和にタイムスリップした気分にさせられます。そんな「岩間町子供の遊び場」の歴史を、ぜひ調べてください!

    まゆみ さん

    2017.01.23 PM11:14


  • 25

    横濱マリー さん

    鎌倉の建長寺、円覚寺、光明寺など大きいお寺には、多くのお坊さんが修行されているかと思います。お坊さんの日々の修行(お勤め)については、映画「ファンシィダンス」などでも馴染みがありますが、一方で修道院については、全く想像がつきません。お寺に比べて閉鎖的な印象もありますが、横浜、鎌倉、葉山には修道院は意外と多いようなので、修道院での日々の修行(お勤め)がどういうものか、取材して頂けないでしょうか。

    横濱マリー さん

    2017.01.23 PM10:47


  • 12

  • 25

    うにゅー さん

    今の時期、富士や丹沢がとても奇麗に見えます。横浜周辺から見る富士山の姿は、その丹沢やとくに大山との位置関係がポイントになっていると思います。ということで、調査エリア内の富士山の見え方のバリエーション、どこでどんな風に見えるのかを取材してください。とくに気になるのは、富士山と大山がピタッと重なって見える地点、いったいどういう風に見えるのか、気になって気になって夜も眠れません。

    うにゅー さん

    2017.01.23 PM7:34


  • 24

    よこはまいちばん さん

    JR東日本の臨時運転列車について横浜発着で東武鉄道・東武日光への列車が最近見られません。中央本線への「はまかいじ」も利用者が増加すれば定期列車への道もある筈ですが相変わらず臨時列車のまま。運転日限定の臨時では利用しずらいのも確かですが、横浜は日本第二の大都市にも関わらず公共交通網の利用が想像以上に悪いのでしょうか?JR東日本に限らず、各公共交通事業者へ横浜発着についての調査を願う!

    よこはまいちばん さん

    2017.01.23 PM4:14


  • 64

    よこはまいちばん さん

    金沢区の三井アウトレットパーク横浜ベイサイドが9月に閉館! テナント数倍増の新施設とは?

    横浜市金沢区のベイサイドマリーナ地区が三井不動産に売却される事が決定し、三井アウトレット横浜ベイサイドが定期借地の期間限定施設から、拡張された上に恒常的施設になるようです。最近では気軽な日帰り圏内に比較にならない程の巨大アウトレットも出来てジリ貧に思えており、自分もオープン当初以降は全く行った事もありませんでしたが、キニナルので調査願う!

    よこはまいちばん さん

    2017.01.23 PM3:25


  • 26

    よこはまいちばん さん

    昨年9月30日に洪福寺松原商店街にオープンした道志村のアンテナショップ「横浜市の水源地 道志情報館 水カフェどうし」ですが、オープン当初だけで今では日々僅かなお客さんだけのようです。大変可哀そうな状況なのですが、洪福寺松原商店街は安物目当ての来街者が殆どなので余計な出費を伴うアンテナショップは適さないかと。「安い家賃で少ない売上・高い家賃だが売上も多い」どちらが良いのか???キニナルので調査願う!

    よこはまいちばん さん

    2017.01.23 PM2:59


  • 11

    かもめぼんぼん さん

    東急東横線の反町駅近く、松本町商店街から少し脇道を入ったトコに「シェリーズ」というショットバーがあるのですが、現在はマスターの都合で(?)営業していないようです。このお店が営業再開されるという情報はありませんかねー???またカウンター越しにマスターとお話しながら飲みたいなあ・・・

    かもめぼんぼん さん

    2017.01.23 PM2:24


  • 102

    MKT さん

    100年続く古き良き金魚店が横浜に!? 上大岡の「野本養魚場」を訪問!

    上大岡駅から少し離れた所にある野本養魚場というお店。親が生まれる前からあり、噂では大正時代からあるらしい・・・。金魚など観賞用の魚が数多く展示され、道行く人も思わず見入ってしまう。また、店の敷地は駅とヨーカドーを繋ぐ近道として多くの人が使っていて不思議な光景に感じられる。駅周辺は再開発で一気に変化してしまったが、昔から変わらない上大岡がココにあるのがキニナル。

    MKT さん

    2017.01.23 PM12:14


  • 32

    とらたろう さん

    白楽のレイトフォーザスカイという古着屋さんがキニナル。和風喫茶はらのすごく入りづらい横の道を行くとあるのですが、古いアパートっぽい建物にお店があり、入るのに勇気がいります。看板の前には手作り石鹸の生徒募集の文字も。なんだか怪しいので調査お願いします。

    とらたろう さん

    2017.01.23 AM11:15


  • 9

    YAM-3 さん

    iTsunesさんそれは燃料タンクですね。従来は横向きの優先席の下にあったのですが、通路が狭くなるため優先席を新型から縦に変更しました。そのため優先席の下に収まらなくなった燃料タンクをそこに移設したのです。詳しくはhttp://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=5401をご覧下さい。

    YAM-3 さん

    2017.01.22 PM9:11


  • 11

    マッサン さん

    あと10年もすると団塊の世代は80歳前後となり、まさに多死社会を迎えます。最近知人が病院で悪性腫瘍のために亡くなりました。最近の病院では昏睡で危篤状況下、病室に機械モニターを持ち込み心電図、脈拍等をみるようです。以前のように医師が脈拍を測ったりする様子は昔観た映画やテレビドラマの中でのことになりつつあります。今回は臨終まで機械モニターでした。最近の医療分野を記事に取り上げてください。気になります。

    マッサン さん

    2017.01.22 PM2:15


  • 36

    そうてつボーイ さん

    羽田空港と品川・横浜・三浦を結ぶ京急線。日本各地の多くのお客さんが乗る路線なのに、大手の鉄道会社で唯一、日本語の自動放送を車内で導入しないのはどうして?

    そうてつボーイ さん

    2017.01.22 PM1:43


  • 最初へ

    前へ

    336

    337

    338

    339

    340

    341

    342

    次へ

    最後へ