ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 30

    タイサン さん

    横浜発祥のコンビニ「スリーエフ」がなくなってしまうって本当?

    「ヨコハマ生まれのコンビニ」と宣伝しているスリーエフが今後「ローソン・スリーエフ」へとリニューアルされスリーエフ単独店舗が無くなってしまうようですが、スリーエフ社長おすすめ商品を取材してほしいです。

    タイサン さん

    2017.07.16 PM4:47


  • 33

    タイサン さん

    過去の記事で距離の近い駅と紹介されていた相鉄線横浜~平沼橋、市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅~吉野町駅、京急本線神奈川新町駅~仲木戸駅で電車の乗り遅れた場合全力で走れば次の駅で追いつき乗車することが出来るのか知りたいです。

    タイサン さん

    2017.07.16 PM4:37


  • 34

    横濱マリー さん

    100万円する高価なカメラも! 日ノ出町の「大貫カメラ」に突撃!

    日ノ出町駅そばの「大貫カメラ」がキニナリます。今は少なくなった町のカメラ屋さんですが、店頭に並んでいるカメラが凄いです。デジカメはごく少数で、商品のほとんどがクラッシック銀塩カメラです。ライカを始め、キエフ(ソ連製?)や、プラクチカ(東独製?)、コーワ(キャベジンコーワのコーワ?)など、見たこともないクラッシックな銀塩カメラがピカピカの状態で飾られています。客層や一番高いカメラは何か、是非取材を!

    横濱マリー さん

    2017.07.16 AM8:49


  • 19

    横濱マリー さん

    以前、おいしい焼きそばを探す記事がありましたが、次は「おいしいパッタイ」を探してください。関内駅から伊勢佐木長者町駅付近には、たくさんのタイ料理屋さんがあります。タイ料理屋さんをハシゴして、おいしいパッタイを見つけてくれるとうれしいです。

    横濱マリー さん

    2017.07.16 AM8:13


  • 24

    ゴーヤ さん

    瀬谷駅北口の1本の木に、毎年期間限定で夕方、すごいたくさんの鳥が集まります。たぶんスズメだとは思うのですが、夕方になると吸い込まれるようにどんどんとその木に鳥が集まります。木は他にもあるのに、どうしていつもその木だけに大量に集まるのか、習性なども含めて調べてほしいです。今、ちょうどその時期です。

    ゴーヤ さん

    2017.07.16 AM7:11


  • 21

    うにゅー さん

    調査領域内(相模原市なども含みます)で、いざ豪雨が来たときに危険な地域と、それに対する行政の取り組みを取材してください。

    うにゅー さん

    2017.07.15 PM5:01


  • 20

    権之介 さん

    野毛「ジャズde盆踊り」、中止の理由は?の検証記事はいつ掲載されるの?

    権之介 さん

    2017.07.15 AM8:32


  • 10

    ushin さん

    うにゅー さん「明治時代、横浜駅をうっかり桜木町なんかに」←桜木町駅は、弁天橋を渡った横浜港入口として最適な場所です(笑)「その先に延長するのに・・・大船方面に抜ける計画」←スイッチバック時代でなく、本線が2代目横浜駅(高島町)から南下していた時代、桜木町までの電車運転線を、日の出町・蒔田経由保土ヶ谷方面もしくは、鎌倉街道に沿った日野・大船方面へ延長が検討されたが、関東大震災により中止されました。

    ushin さん

    2017.07.15 AM5:13


  • 16

    かつBAY さん

    能見台のヨーカ堂にRe.ra.kuというお店が出来たようで興味があります。りらくるとか似たような名前のお店があって値段もまちまちのようです。最近肩コリ、腰痛に悩まされていて効果を知りたいので突撃取材お願いします。

    かつBAY さん

    2017.07.15 AM3:10


  • 36

    Can't_a?? さん

    昨今、あちこちで集中豪雨が発生してますね。横浜の地下鉄や地下を走る鉄道は、どのような対策をしているのでしょうか。また、道路でも雨水がたまりやすいアンダーパスってどこなんですかね?

    Can't_a?? さん

    2017.07.14 PM11:54


  • 22

    ポスポス さん

    神奈川県内で業務展開している「洋服のタカハシ」。昔、相模原の鵜の森近くに店舗があり、その頃は確か「セクシーパタータタカハシ」だったような?!どーゆー意味?!と思ったものですが今も系列会社に「セクシーマイザー」という名が。なぜにセクシーにこだわるのか?!キニナリます。

    ポスポス さん

    2017.07.14 PM10:46


  • 17

    うにゅー さん

    自投稿便乗ネタです。国内からの転入もそうですが、昨今の海外から市内への転入者(あるいは観光客まで広げてもいいかもしれませんが)は国的にはどこが多いのでしょう。中国その他の近隣国はわかりますが、意外とどこどこ国、みたいのがキニナリます。

    うにゅー さん

    2017.07.14 PM10:36


  • 29

    ちゃたろう さん

    本牧ふ頭で見つかった「ヒアリ」、その後は?

    横浜港にはいませんと環境省が言ってたように思うのですがやっぱりいましたヒアリ。周りでこれだけ見つかってるのに居ないはずがない!!!港ばかりでなくもっと搜索範囲を広げた方がいいのでは?

    ちゃたろう さん

    2017.07.14 PM10:19


  • 53

    みうけん さん

    本牧ふ頭で見つかった「ヒアリ」、その後は?

    神奈川新聞によると、横浜市中区の本牧埠頭で500匹のヒアリが発見されたそうです。これだけ日本全国で見つかれば、もはや定着しているといっても言い過ぎではないと思いますが、これから横浜市はどのような対策を取っていくのか? また、横浜市民が取るべき行動、注意すべき行動、慎むべき行動は? 市内の公園などは大丈夫なのか? 特に市民に親しまれながら港湾施設に近い公園などは大丈夫か? 取材をお願いします!!

    みうけん さん

    2017.07.14 PM10:13


  • 13

    manahoppi さん

    藤棚商店街の坂を登った所にある、峠の茶屋の隣の焼鳥屋さんが来月で閉店するそうです。とても美味しくて時々行っていたのと、おばちゃんの人となりが大好きです。はまれぽにおばちゃんの姿をずっと残して欲しいです。ぜひ閉店前に取材をお願いします。

    manahoppi さん

    2017.07.14 PM9:06


  • 最初へ

    前へ

    269

    270

    271

    272

    273

    274

    275

    次へ

    最後へ