ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 31

    ホトリコ さん

    60年前の免震構造!? 山下町のシンボル、シルクセンターの耐震性に迫る

    シルクセンターはかなり古い建物なので心配だったのですが、最近になって耐震性が危ぶまれてしまったらしく、できれば残して欲しいが、最悪取り壊しかもしれないので、調べて下さい。

    ホトリコ さん

    2018.05.22 PM2:02


  • 28

    ぴろ さん

    朝日新聞デジタルにご当地ナンバーの記事と各地のご当地ナンバーのカラー写真が出ていました。どれも素敵なデザインで見ていて楽しくなるものばかりでした。横浜にもご当地ナンバーがあったらいいのに作らないのは何か理由があるのでしょうか?

    ぴろ さん

    2018.05.22 AM11:36


  • 29

    ナチュラルマン さん

    横浜市はみどりアップ推進と称して、みどり税を農家に注ぎ込んでいる?らしいですが、それにしては一部を除き、農地が荒れているような?いっそのこと、休耕田畑にお茶の樹を植えて、茶葉を収穫して紅茶や烏龍茶に加工して『横浜紅茶』『横浜烏龍茶』を新たな横浜名物にいかがかと。横浜は中華街あり、元町みたいな西洋の文化あり。その辺りを横浜市に取材してみて下さい。みどり税の用途をよく理解できない横浜市民も多いので、

    ナチュラルマン さん

    2018.05.22 AM1:35


  • 12

    ナチュラルマン さん

    らみぃさんに関連しますが、茅ヶ崎牛は県立茅ヶ崎里山公園近くにて畜産家が育てているようです。肉の直売もある? らみぃさんの投稿に併せて、生産家も取材して下さい。

    ナチュラルマン さん

    2018.05.22 AM1:20


  • 22

    らみぃ さん

    茅ヶ崎にある「バリック」というイタリアンのお店で、茅ヶ崎牛のお料理が食べられるそうです。茅ヶ崎の牛?どんな味わいなのか、ぜひ取材してほしいです!

    らみぃ さん

    2018.05.22 AM1:11


  • 46

    コビン・ケスナー さん

    いずみ野にある横浜最強と名高い定食屋さんの「丸や」の取材をお願いできますでしょうか。なぜ海から(駅からも)遠い場所で営業しているのか。どうしてこんなに美味しい料理がこんなに安いのかが気になります。

    コビン・ケスナー さん

    2018.05.21 PM5:43


  • 18

    ポスポス さん

    何年か前に緑区三保町の苅谷皮膚科がなくなると、聞いてキニナルを投稿したのですが‥‥………。このたび新潟県の病院で働いていらっしゃったという長男さんが戻られて皮膚科を継がれると聞きました。そのためか、医院の敷地の鬱蒼としていた樹木を斬り倒し、看護師さんも以前と違い若いお姉さんに。今度の若い先生についてキニナリます!とうか取材お願いします!

    ポスポス さん

    2018.05.21 PM3:50


  • 21

    白髪ハウル さん

    鎌倉、極楽寺近くの坂の下。この付近ではここ数年、古民家カフェが数多くオープンしています。ちょっとした激戦区の様相を呈していますが、それぞれのお店のアピールポイントや一押しメニューをレポートしてお願い致します。

    白髪ハウル さん

    2018.05.21 AM11:07


  • 17

    ナチュラルマン さん

    奥多摩の御岳山には横浜市内の講の石碑が幾つか見受けられますが、横浜市港北区鳥山町の御嶽講の石碑は立派です。確かに横浜市東部と御岳山は武蔵國繋がりですが、御岳山信仰関連の神社や所縁は横浜市にあるのか?御岳山信仰の講とは?奥多摩の御岳山の神社は遠いし、ましてや御嶽神社は神社庁に属さない神社、畠山重忠所縁らしいですが、鎌倉幕府とも関係ある?気になります。

    ナチュラルマン さん

    2018.05.21 AM12:42


  • 35

    よこはまんごー さん

    イオンウォーターのCMに出てくる電車が相鉄に見えますが、どこで撮影してるのか調べてください。https://www.otsuka.co.jp/adv/ion/

    よこはまんごー さん

    2018.05.20 PM8:47


  • 20

    タロー先生 さん

    プリンで有名なマーロウ。逗子駅前店で乾燥ワカメ売ってて、「ここは何屋?」と思ったら、逗葉新道店では、魚介類や野菜の販売とかもやってるらしくて不思議です!本店はレストランやってるし、マーロウさんは各店舗が特徴的で、どういう方向性を目指しているのかキニナリます。

    タロー先生 さん

    2018.05.20 PM8:11


  • 46

    ハムエッグ さん

    環状4号沿いの沖縄ショップ「がじゅまる」の前にある自販機が気になります。”沖縄飲料”と書かれており、沖縄でしか買えないジュースなどが並んでいるのですが、バヤリースオレンジについて手書きのPOPで「アサヒ飲料の商品とはまったく味が異なります」と添えられています。確かに飲んでみると、ラーメン屋や旅館で注文すると出てくるような、おいしい瓶のオレンジジュースの味がします。店のこだわりが知りたいです。

    ハムエッグ さん

    2018.05.20 PM4:25


  • 20

    ナチュラルマン さん

    TVKテレビの番組『キンシオ』で一文字地名の旅で都筑区勝田キン シオタニさんが歩きましたが、勝田は『かつた』『かつだ』ではなく『かちだ』と読むのだと地元の方に指摘されていましたが、私は横浜市港北区に半世紀近く生まれ育ちながら『かつた』だとずっと思い込んでいました。常磐線の勝田駅は『かつた』ですよね?『かちだ』と読むのは何故?茅ヶ崎城に近いから、戦勝祈願の勝栗を栽培する田畑があったのでしょうか?

    ナチュラルマン さん

    2018.05.19 PM4:30


  • 37

    エル2 さん

    港北区に高田と山田という町がありますがどちらもたかた・やまたと読み、言いにくいと思うのですが何故濁音ではないのでしょうか又この読みが一般的な読み方なんでしょうか、キニナリます。

    エル2 さん

    2018.05.19 AM10:11


  • 40

    LA-CL3 さん

    神奈中の戸塚営業所でダイヤ改正がされ、運行本数を減らされた路線が出ました。しかし、戸塚駅~ドリームハイツ系統などはラッシュ時に乗り切れない人もおり、不満の声が出ています。そこで、会社としてはどのように運行本数を決めているのか、今後、利用者の不満の声にこたえて増便する可能性はあるのか等を調査お願いします。

    LA-CL3 さん

    2018.05.19 AM12:40


  • 最初へ

    前へ

    174

    175

    176

    177

    178

    179

    180

    次へ

    最後へ