横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
59
永遠に帰れない!?ライター松宮が横濱はじめて物語にある「リアル脱出ゲーム」に挑戦!
今月の18日、横濱はじめて物語にて「リアル脱出ゲーム」というアーケードゲームが新設されるみたいです。どういったものなのか、ぜひ体験レポートをしてきて下さい!http://www.taito.co.jp/gc/realdgc/
5656 さん
2013.10.01 PM3:58
121
【まとめて報告vol.72】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
調査対象地域から微妙に外れてしまうのですが、町田のヨドバシカメラにある樹木の根元に「みなとみらい21」と言う表記を見つけました。これってまさか商品名なのでしょうか。またお膝元のみなとみらいや市内、川崎などでも見られるのでしょうか。横浜ものっていうことであえて気になったので投稿しました。
あんまき さん
2013.10.01 PM1:46
中華街で住所を頼りにお店を探す時、住所が「中区山下町⚫︎⚫︎番地」しかないので、探しにくくていつも難儀します。人口が多い町は通常「丁目」を作ると思うのですが、山下町はなぜずっと番地のみなのでしょうか?
いひで さん
2013.10.01 AM11:27
124
全国展開しているドラッグストア「マツモトキヨシ」が横浜駅周辺に1軒もないのはなぜ?
横浜駅周辺に一件もマツモトキヨシがないのは何故?東京の都心部や川崎や伊勢佐木町にもあるのでとても不思議です。あそこまでの規模のドラッグストアならありそうなのですが。
2013.10.01 AM9:37
120
10月です。小学校の運動会は最近は春にするところが多いようですが、10月に開催される、一風変わった面白い運動会(学校、職場、地域など)の紹介をして下さい。参加できなくても、見ているだけで楽しい、というのがあれば良いですね。
吉閥 さん
2013.10.01 AM1:27
132
以前、小田急線と南武線と総武線で通勤していた時は、駅員に強引に押し込まれたり、乗り切れず積み残されたり、鞄が圧力に負けて携帯か何かが壊れたりするのは、「普通」の事でした・・・ブルーライン沿線に越すまでは。はまれぽエリア主要駅から、横浜までの朝の通勤ラッシュの混雑度合い、どこがワーストでどこがベストなんでしょう?今でもちょっと気になります。
オオバ さん
2013.10.01 AM12:51
123
しばらく前に家族で車で出かけていたところ浜松町の交差点で肩にダックスフンドを乗せて原付に乗っているおじさんを見ました。(本当デス!!)今までに国道16号沿いで2回ほど見たと思います。しかも水泳用(?)のゴーグルをダックスに付けていました!!インパクト強すぎて忘れられません!!何者だったのでしょうか?
shingo さん
2013.10.01 AM12:16
65
ハムエッグ さん2013.09.30 AM2:37のキニナル・・・新横浜~川崎は大晦日に市営バスが運行してかなりの乗客がいたみたいなので運行されたら便利になりますね。これは是非臨港バスか横浜市営バスに運行計画が有るか調査して貰いたいですね。あとの区間は新横浜~鶴ヶ峰・保土ヶ谷、東戸塚~二俣川と運行されていますのでショートカットにはなっているかと・・・。
☆★☆★☆★ さん
2013.10.01 AM12:07
122
再開発で地価上昇が話題になっている武蔵小杉。街の歴史とこれからを調査してほしい。
神奈川の玉子 さん
2013.09.30 PM11:42
148
保土ヶ谷区の東川島町にある相鉄バスのバス停名称「七里堰」ってどんな由来がるのでしょうか。周辺にも「堰」が有りそうな気配はないし、七里(4km×7=28㎞)とは壮大です。是非調べてください
ビビンバ さん
2013.09.30 PM11:05
126
ローカルテレビ局で最も有名なテレビ番組である「水曜どうでしょう」をテレビ神奈川は放送しています。自社製作で水曜どうでしょうを超える様なバラエティを製作する事は無いのか知りたい。テレビ神奈川として「水曜どうでしょう」と言う番組をどうとらえているのか気になる。
タイサン さん
2013.09.30 PM9:29
128
横須賀などではプラスチックのおもちゃや、容器・包装ビニール類は「不燃ゴミ」なのに、なぜ横浜市は「燃えるごみ」になるのでしょうか
やまでん さん
2013.09.30 PM9:28
145
平成に生きる昭和の子供の話みたいなNHKのアニメ『団地ともお』の舞台モデルは作者小田扉さんが育った磯子区の上中里団地だそうですが、どれくらい似ているのかがキニナリマス。給水塔や建設時代特有のセメントポールの街路灯など少し古めに描いているような気もします。ぜひ取材をお願いいたします。
三ッ沢 さん
2013.09.30 PM8:44
造船メーカー「ジャパン マリンユナイテッド」鶴見工場、どうやって芦ノ湖の山の中まで海賊船を運んでいる?
護衛艦「いずも」進水式でも話題になった、磯子のジャパン マリンユナイテッド横浜工場が凄そうです。厳めしい船だけでなく、芦ノ湖の海賊船も作ってるみたいです♪なんでも海賊船はユニット毎に作り、一度浮かべてから分解・陸送し再度湖畔で組み立てるみたいです!箱根まで船を運ぶ様子が知りたい!あの大きな船をどこまで分解するのかな?
象の鼻 さん
2013.09.30 PM6:32
62
塾なのか学校なのかわからない!? 石川町にある「もうひとつの学校」ってどんなところ?
石川町の南口の改札の出口(元町側のメインではない方)を出て右へ少し行くと「もうひとつの学校」と看板の出てる建物があります。塾なのか学校なのかよくわかりませんが、調べてほしいです。気になります。
fumifumi23 さん
2013.09.30 PM6:26
最初へ
前へ
1090
1091
1092
1093
1094
1095
1096
次へ
最後へ