横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
123
いひでさん2013.10.01 AM11:27と逆(?)で、横浜市西区の「西戸部町」は、丁目に分かれているのにもかかわらず、番地が連続しています。なぜ、丁目に分割した際にそれぞれ1番地から始まるようにしなかったのでしょう。番地が連続したままになるのなら、なぜ丁目を変えようとしたのでしょう。気になります。
はまやす さん
2013.10.05 AM3:42
49
sora さん2013.10.04 PM10:24のキニナル・・・周遊バス「あかいくつ」を連接バスで運用すればとの事ですが、12mを超える車両が中華街や港の見える丘公園への道を走るのは到底無理です。走らせるんなら朝夕の通勤時間帯の鶴見駅~大黒埠頭方面や、青葉台駅~若葉台中央など住宅地を走る路線などで運用すれば良いと思います。其の点も含めて横浜市に運用予定など有るか聞いてみて欲しいです。
☆★☆★☆★ さん
2013.10.05 AM2:03
88
東横フラワー緑道の横浜・反町間の高島山トンネルの謎を解明!
台町と反町を繋ぐトンネルが夜間は立ち入り禁止になるのは何故?
thai さん
2013.10.05 AM1:52
122
まるで浮いている? 天空の寺? 謎の構造をした台町の三宝寺の正体は?
台町の三宝寺さんの足?土台が?基礎が気になります!
2013.10.05 AM1:48
121
みなとみらいをメルセデス・ベンツの「連節バス」が走る「バス利用感謝デー2014」をレポート!
なぜ、横浜市内では連節バス(バス2台分を繋げたような車両)が走っていないのでしょう?県内では 厚木市内や藤沢市内(湘南台駅⇔慶応大学)で運行中で 横浜でも需要はありそうですし、周遊バス「あかいくつ」などもこちらの方が良い様な気がするのですが・・・。
sora さん
2013.10.04 PM10:24
48
鶴見に「ねぎ坊主」と呼ばれる巨大な廃墟らしき配水塔があるって本当?
鶴見区馬場にある「ねぎ坊主」こと、鶴見配水池の中がどうなっているか、気になります。
ツミ さん
2013.10.04 PM9:52
196
崎陽軒のお弁当&シウマイ人気ベスト3など、崎陽軒に関する疑問を一挙に解決!
横浜駅のホームや通路ごとに無数に点在する崎陽軒の店舗。いったい横浜駅に何店舗あるの?また、"崎陽軒"の売れ筋シュウマイ・お弁当ランキングがキニナル!
ハマ太郎 さん
2013.10.04 PM9:32
125
神奈川区の「横浜聖アンデレ教会」にある日本最古のパイプオルガンの音色が美しすぎるって本当?
神奈川区の横浜聖アンデレ教会にあるパイプオルガンは横浜で一番古いだけでなく、アメリカの教会からはるばる移設された由緒あるものと聞きました。テレビドラマのロケにも使われたと言ううわさもありますが、その由来やどんなオルガンで音色なのかぜひ取材してください。
三ッ沢 さん
2013.10.04 PM9:28
かしわ台駅の東口があまりにも遠いので、どうしてなのか知りたい!
2013.10.04 PM1:31
124
【まとめて報告vol.51】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
神奈川区台町1-4にある、ライオンズマンション台町の前を通ると、ほんの少しだけ地下の方へ下る階段があって、扉の前に「ルイーダの酒場」と書かれた看板が見えます。ルイーダの酒場と言えば、個人的にはドラクエしか思いつかないのですが、中に入ったことがある人に聞いたら、本当にドラクエに由来しているらしいのです。お店に入ればあちこちでドラクエを感じられるそうです。ドラクエ好きなライターさん、行ってみませんか?
ねこぼく さん
2013.10.04 PM12:01
中区山元町の商店街にある、履物店(たしか村上履物店だと思います)。履物屋なのに、団子や赤飯が置いてあります。昔からあったと思います。履物屋に団子?語呂もあまりよくないのですが、なぜ履物屋に団子を扱っているのでしょうか?
はまりんくる さん
2013.10.04 AM10:18
早渕川にある高田橋(高田駅付近の橋)のあたりの土手に、人生訓やシャレを書いた小さな立て札(たとえば、若い時に汗をかかなければ、老人になって涙となって出てくるだろう、といった内容)がたくさんあります。いったいどんな人が書いているのでしょうか。
ichitomo さん
2013.10.04 AM10:10
126
渋滞で有名な原宿交差点、立体交差になり渋滞は解消されたのか?
国道1号原宿交差点、渋滞解消にはなってないような・・・
山下公園のカモメ さん
2013.10.04 AM10:00
川崎市中原区に「小杉御殿町」「小杉陣屋町」と言う地名が有りますが、昔この辺に大名の御殿や陣屋が有り、この様な地名になったのでしょうか?
2013.10.04 AM12:21
195
【まとめて報告vol.89】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
アピタ金沢文庫店が閉店するという噂が流れています!なくなると文庫の住民かなり困ります!真相を確かめてください!
かっP さん
2013.10.04 AM12:18
最初へ
前へ
1087
1088
1089
1090
1091
1092
1093
次へ
最後へ