横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
126
開港百年を記念して作られ、横浜の名所を歌った歌「浜音頭」とは?
横浜の開港百年に絡んで発表された、『浜音頭』というのがあるそうです。ところが、その後・現代に至るまで、何の情報もありません。「井伊様」とか、「三溪園」とか、横浜の名所史跡が、いくつか歌詞に読み込まれているとのこと。この『浜音頭』を知りたいと思いますので、調査、よろしくお願いいたします。
s39hb さん
2013.10.12 PM7:25
123
磯子駅近くにあるトイザラス入り口のマクドナルドが閉店となりました。ファーストフードが少ない磯子駅近辺では貴重なお店だったので、閉店は残念です。その後何が出来るか気になります。
mic さん
2013.10.12 PM7:21
124
横浜市営地下鉄の駅で地上から一番深い場所にある駅は何駅?
enjun さん
2013.10.12 PM3:50
132
年配のかたに話を聞くと、昭和30~40年ごろの東横線の駅の出入り口には、大きな文字で「T・K・K」と書かれていて、その後に駅名が入っていたといいます。現在のような四角いボード状の駅名看板ではなかったそうで、一文字ずつ大きな立体文字になっていたそうです。毎日利用する「白楽駅の文字は特別大きく見えた」そうで、「重さに耐え切れず、落っこちて来るんじゃないかと心配だった」といいます。昔の駅を見てみたい!
ねこぼく さん
2013.10.12 AM10:11
最近の絵入り神奈川県版の年賀はがきはベイブリッジやみなとみらいばかりでうんざり感も。横浜市版ではないので県内にも沢山の魅力的な名所旧跡があると思うのですが。横浜市民としては毎年のように市内をデザインされる事はうれしいのですが、市内他地区の採用も無いのは逆に全国的に自慢出来るのは今では「みなとみらい地区」だけ?っと疑問も。是非とも日本郵便に調査願いたいと共に、地域版の活性化へカツも入れて来て下さい。
よこはまいちばん さん
2013.10.12 AM2:23
17
ナカネフさん、沖縄県の西表島交通には川崎市営バスとかなちゅうバスの塗装そのままで運行されていますよ!http://www.youtube.com/watch?v=_rdHwYWA804
☆★☆★☆★ さん
2013.10.12 AM1:23
61
崎陽軒のお弁当&シウマイ人気ベスト3など、崎陽軒に関する疑問を一挙に解決!
崎陽軒のシウマイ弁当。あの内容で750円は高過ぎと思います。昔から…という思い込みで旨いと思っている人がいるのではないでしょうか?いきなりラーメンに胡椒、ごはんに塩をかけたりする人がいますが、そういう習慣に近くないでしょうか?一昔前は確かに美味しかったかも知れませんが、現在は素晴らしく美味しいお弁当が適正価格で販売されています。店頭で売れ残っているシウマイ弁当を見るたびに廃棄分も考慮した価格かと…
あめま さん
2013.10.12 AM12:39
26
TV番組みなとみらいトゥデイのナレーションのおねえさん。モヤモヤさまぁ~ずのナレーターの女性版ですか?セリフ棒読み、感情の起伏無し。各回に登場する出演者の喋りもセリフ棒読みで面白すぎます。どこまでも緊張感あるので思わず見入ってしまいます。ということで、ナレーターの女性がすごく気になりますので取材していただけないでしょうか?参考に視聴率も調査いただければ更に盛り上がります。よろしくお願いいたします。
2013.10.12 AM12:16
130
【まとめて報告vol.58】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
焼き鳥の名店・だるまが日ノ出町から消えて久しいですが、同じ看板を都橋近くで見かけました。実は移転していた?
駅馬車 さん
2013.10.11 PM11:01
148
横浜市内で流通している輸入小麦粉および輸入米に残留しているポストハーベスト農薬について取材してください。
jck さん
2013.10.11 PM10:01
127
JRの京浜東北・根岸線はなぜ名前を統一しないのでしょうか?横浜ー大船間が根岸線、横浜ー大宮間が京浜東北線というのは知っています。でも、別に横浜止まりの電車があるわけでなく、わざわざ二つの路線名を付けてるのも?と思います。開業当時は別々の電車で後から線路がくっついたのでしょうか?調べていただけたら嬉しいです
タッカー さん
2013.10.11 PM9:28
136
鶴見-横浜羽沢-東戸塚の貨物線を平日の毎日走っているホームライナー http://ekikara.jp/newdata/detail/1301731/44437.htm がありますが、せっかくこのルートがあるなら普通の列車を毎時ぐらい走らせて活用しないのでしょうか。よく言われている「横浜駅を通過するのはとんでもない」ということはこれだけ路線が多様化した今では深刻ではないと思います。
ハムエッグ さん
2013.10.11 PM8:25
23
>みうけんさん、自分は先日富山市内を走る富山地鉄バスで元かなちゅうの車両を見ましたよ!車体の色は違いますが、車内の座席を見たらかなちゅうそのままの座席でした。また宇都宮市内を走る関東自動車には、元横浜市営バスのブルーリボンが走っていますよ。
2013.10.11 PM7:58
150
県議会やエリア内の市議会の選挙区別の一票格差取材してください。
2013.10.11 PM4:03
元DeNAベイスターズ選手のセカンドキャリアとは?-安斉雄虎さん-
横浜DeNAから戦力外通告されてしまった安斉雄虎投手にインタビューして欲しい。 安斉投手が加入した当時の尾花監督が絶賛し将来性の高い投手と話していた記事を見たことがあります。 ベイスターズの話や今後の計画など聞いて欲しい。 1度も1軍にあがれませんでしたが地元出身者なのでインタビューして欲しい。
タイサン さん
2013.10.11 PM3:01
最初へ
前へ
1082
1083
1084
1085
1086
1087
1088
次へ
最後へ