横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
121
11月wwwすっかり寒くなりましたね(*≧∀≦*)暖まるボルシチやポトフの美味しいお店教えてwwww♪ヽ(´▽`)/
ゆうき@ねむり姫 さん
2013.11.02 AM10:31
21
横浜の一番美味しい川の水の調査をしていますが、今度は4河川の中流域・上流域で調査してみては如何でしょうか?下流よりも味が違うかも知れません。
☆★☆★☆★ さん
2013.11.02 AM12:58
132
藤塚のジャンクションを横浜新道上り->横浜横須賀道路方面へ走ると、目の前に謎のドリルが目立ちます。キニナッて地図を見てみたら、"NTT東日本仏向無線中継所"と書いてありました。結構古そうですしDOCOMOケータイとはあまり関係なさそうですが、なんであんなに目立つのかキニナルので聞いてきて下さい。
える さん
2013.11.01 PM11:32
125
前評判がバブル気味の二俣川駅南口再開発事業の一環で、相鉄本社が移転してくるとの噂が地元ではまことしやかに囁かれています。はまれぽさんがこれまで培ってきた情報筋をたどって真偽を確かめてくださると嬉しいです。
町田県民 さん
2013.11.01 PM10:07
川崎の追分の五叉路(ごさろ)は、片側2車線以上あるような大きな五本の道路が交差していて、初めて見た時は本当に驚いて、「車じゃなくて良かった、、」と本気で思いました。そこで、ぜひ面白い交差点を調査して欲しいです。大きい道路の五叉路以上か、T字路でない三差路など、県下にまだまだありそうです。道の歴史と併せて紹介して欲しいです。
タロー先生 さん
2013.11.01 PM9:00
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
川崎の多摩川菓子店の「追分まんじゅう」は安くて美味しくて大人気で、本当の川崎名物だと思います。他で見ないタイプのおまんじゅうなので、追分まんじゅう誕生秘話をぜひインタビューして下さい。
2013.11.01 PM8:47
123
川崎コリアタウンの中心地「セメント通り」近辺の楽しみ方を教えて!
川崎のコリアタウンが気になります。アクセスは良くなく、観光地化していない印象ですが、個性を感じる町です。焼肉屋さんがたくさんあって、お惣菜屋さんのお惣菜は美味しいのですが、イマイチ楽しみ方が掴めません。歴史とか、イベントとか、調査をお願いします。
2013.11.01 PM8:14
129
日ノ出町駅近く、大岡川沿いの「川の駅」は一体何に使われているのか?
何年か前に大岡川に出来た「川の駅」。殆ど使われていないようです。単なる税の無駄遣いだったのでしょうか。ここ数年大岡川でハゼ釣り大会も開かれているようですが川の駅の使用許可は下りない様子です。
駅馬車 さん
2013.11.01 PM7:19
130
【まとめて報告vol.84】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
横浜駅西口のCIAL1階部分の工事用囲いで、以前はまれぽの記事で話題になった「にっちぃ&ぐっちぃ」と、JR横浜支社のゆるキャラ「ハマの電チャン」のコラボが実現しています!!残念感漂う2つのキャラのコラボが実現した経緯について調査をお願いします。
Kanapika さん
2013.11.01 PM5:57
「タマゾン川」化した鶴見川にはピラニアが!? ライター松宮がガチ釣りに挑戦!
横浜の川の水味見、無茶な企画だと思いました。最近鶴見川に面倒見切れなくなった外来種の動物がたくさん捨てられていて、カミツキガメ・ピラルクー・ピラニアまでいて危険だと、釣り人から聞きました。本当にそんな「タマゾン川」状態なのか、まじめに調査してほしいです。
はまっこ61号 さん
2013.11.01 PM5:46
相鉄グループの相鉄ビルマネジメント(横浜市西区南幸2)は10月24日、相鉄ジョイナス(西区南幸1)4階をリニューアルオープンした。-読者モデルオーディションも
とうさん さん
2013.11.01 PM5:45
139
牛肉を食べる文化が薄い関東なのに、横浜にはステーキを食べさせる店が多くあります。石原慎太郎・裕次郎が愛した伝説的ステーキ屋「ジャックス」(閉店)などのグリル系の店や、洋食屋系の店、鉄板焼き系の店などそれぞれが個性的でありつつ、かなり美味しいステーキに出会えます。そこで、美味しい店、コストパフォーマンスが良い店、珍しい焼き方をする店などをレポートして欲しいですね。
bj さん
2013.11.01 PM5:32
122
現在工事中の勝田橋!その交差点にローバーミニの中古車を扱っているガレージがあるのだが、そこのフェンスにホワイトボードが飾ってあり、週一ぐらいの感覚で何やらいろいろと書いている。。。^^;なぜそんな事をしようと思ったのか、結構キニナル!
たろー さん
2013.11.01 PM3:58
131
最近やたらと大船の夜が騒がしいようです。新規オープン店、人気店、老舗あいまじって街中で盛り上がっています。地域経済が落ち込み、元気がない商店街が多い中で、どんな秘密があるのでしょう?すんごーい、キニナルー!
ふみ丸 さん
2013.11.01 PM1:24
いよいよ11月、金刀比羅大鷲神社の酉の市が3日、15日、27日にせまりましたね。周辺のよこはまばし商店街の出店グルメがすんごく気になります。おすすめ屋台フードベスト3が知りたいですー
2013.11.01 PM1:14
最初へ
前へ
1063
1064
1065
1066
1067
1068
1069
次へ
最後へ