横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
121
以前、伊勢崎モールは自転車走行が禁止でした。走ってると、制服を着たお姉さんに注意されます。でも、今はそのお姉さんたちもおらず、自転車がバリバリ走ってます。もう昔の安心してあるける伊勢崎モールには戻れないのでしょうか?
たたた さん
2013.11.22 AM8:16
124
これから忘年会シーズンになります。カラオケを歌うことも増えます。横浜を題材にした歌って結構ありますが年代を超えたベストテンを選んでもらいたいと思います。
もま さん
2013.11.21 PM8:47
123
川崎市役所近くにポツンとある1杯220円の激安ラーメンを出す謎の店の正体は?
川崎市の市役所近くにコインパーキングがあるのですが、そのパーキングの敷地内にポツンとラーメン屋らしき店があります。壁には「ラーメン230円」と書かれているのですが、私がその付近を通る時間帯では開いているのを見たことがありません。はたして営業しているのでしょうか?営業しているのならば230円ラーメンの味はどんなものなのかレポートをお願いします。
ハゼ さん
2013.11.21 PM7:37
16
狸小路にある「豚の味珍」、その注文の仕方は?
横浜駅西口のたぬき横町の「豚の珍味」っていう店が気になります。入りたいけどなんだか敷居が高そうで。どんな店でどうすれば常連さんたちの中に入れるのか調べてください
rano3 さん
2013.11.21 PM6:09
128
横浜ナンバーでおなじみの横浜陸運事務局は横浜市のほかに鎌倉市・横須賀市などが含まれるのはなぜ?人口が多いのに2つに分けないのかな?
とがでん さん
2013.11.21 PM5:12
135
地下鉄阪東橋駅近く16号線沿いの「頂」という飲み屋?さん。お店の前に怪しげなマネキンがあったりと、ものすごくキニなります。
takedaiwa さん
2013.11.21 PM5:10
来年J3参入のYSCC。横浜の中で応援している街があるの?
2013.11.21 PM5:05
12月14日~15日に大桟橋でおこなわれるアロハヨコハマ~メレカリキマカ~調べてwwww♪ヽ(´▽`)/
ゆうき@ねむり姫 さん
2013.11.21 PM1:58
126
【まとめて報告vol.54】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
昔のミス横浜、今では横浜観光親善大使ですが、どのようにして決められているのでしょうか。実際の活動と共に調査をお願いします。
brooks さん
2013.11.21 PM12:35
125
横浜グランドキャニオンで知られる洗井沢市民の森と、すぐ上にある桂台住宅地は何であんなにアクセスが悪いのでしょう?同じ栄区なのに山道を大迂回しないと行けないのは凄く不便。極楽広場辺りからの階段があれば良いのですが。何か事情があるのでしょうか?
栄区かまくら さん
2013.11.21 AM11:49
111
花月園競輪場の前身「花月園」が東洋一の遊園地だったって本当!?
大正3年に開園した「花月園」は、当時は「東洋一の大遊園地」と称されていたそうです。花月園はフランスのフォンテンブローにあった遊園地をモデルに作られたといわれています。また、花月園の中にあったダンスホールは、谷崎潤一郎の小説「痴人の愛」の舞台にもなったそうです。花月園の名前は有名ですが、「東洋一」と言われた大遊園地を実際に知る人は少ないです。花月園の中にはどんな設備があったのでしょうか?
ねこぼく さん
2013.11.21 AM10:12
<桜木町ガード下グラフィティ>かつて桜木町ガード下の名物であったグラフィティ、補強工事のために消されたと聞いていますが、現在「落書き禁止」の貼り紙があります。「補強工事のために消された」なら工事後に「落書き禁止」は必要ないはずです。真相はどうなのでしょう。また、グラフィティアーティストたちが「落書き禁止」の貼り紙程度で大人しくしているのも不思議です。どういった事情があるのでしょうか。
kentaisa さん
2013.11.21 AM10:08
129
円海山の頂上は見晴らしも良く、展望台まであるのに、何故か有刺鉄線まで張って立ち入り禁止になっています。昔は入る事が出来たのでしょうか?また、頂上からの景色はどのようなものでしょうか?
升野兄 さん
2013.11.21 AM7:47
131
八景時につながるつり橋とトンネルの4車線道路はまったく車の通りがありませんがなぜでしょうか?
wata さん
2013.11.21 AM2:34
153
紳士服のアオキが1985年に長野県から都筑区の港北ニュータウンに本社を移転してきたのですが、同時の港北ニュータウンは全然栄えてなかったと思います。なぜ同時の港北ニュータウンに移転してきたのか気になります。
ごはんつぶ さん
2013.11.20 PM10:49
最初へ
前へ
1047
1048
1049
1050
1051
1052
1053
次へ
最後へ