横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
127
気がついたら、横浜にはピッツェリアが随分増えました。薪やガスなどを使う本格的な店が増え、人気故に予約が取りにくい店が多くなりました。「真のナポリピッツァ協会公認の店」や「ピッツァイオーロ(ピザ職人)が薪窯で焼く店」、「マエストロが作る店」や「横浜スタンダードの四角いピザを出す店」などかなりバリエーションも広いので、横浜一美味いピッツァを探して欲しいと思います。
bj さん
2014.01.06 PM4:22
128
小田急小田原線登戸駅周辺再開発事業計画は長年存在していますが何故進まないのか取材してください。 小田急線も向ケ丘遊園駅登戸駅間での複々線が行われれば混雑緩和などに繋がるのではと思います。
タイサン さん
2014.01.06 AM10:35
121
神奈川県内にリニア新幹線が整備されることが昨年発表され県内各地でJR東海による説明会が行われました。その中で「電磁波」の影響を気にする質問や意見が多くありました。 取材が可能であるのであれば現在山梨県で行われている実験線周辺住宅にリニア実験で生活環境にどのような影響が出たか聞き込みをしてほしい。 調査地域ではありませんが正直知りたい人が多いと思います。
2014.01.06 AM10:28
120
神奈川中央交通へ「中乗り乗車」変更予定の地域があるのか取材してください。 前乗り・前降りが主流ですがやはりバリアフリーの観点から早期に全線で実現すべきではないかと思います。
2014.01.06 AM10:23
坂といえば、以前は品濃坂の近くに住んでいて、中学時代は毎日通学に利用していました。雪が降れば車が何台も立ち往生して放置されるほどの急坂でしたが、あれはいったい何度位だったのでしょうか?無くなってしまった坂ですが、調べてもらえるとうれしいです。
Ash さん
2014.01.06 AM12:06
126
箱根駅伝の旧戸塚中継所はトツカーナのあたりにありました。2014年末に大踏切のアンダーパスが完成予定です。マンホール蓋の回にもありましたが、戸塚中継所を旧来ルート復活することは検討されているのでしょうか。されていなければアンダーパスは自動車専用だそうだそうですが、こけら落としをお願い出来ないでしょうか。旧ルートにすれば、新道ルートの数倍は沿道応援者が増えると思います。よろしくお願いします。
シンちゃん さん
2014.01.05 PM8:38
136
戸塚区吉田町にある、『中華・焼肉 たんたん』営業開始が19時からの深夜営業というところと、メインが何なのかが気になります。中華がメイン?焼肉がメイン?それともタンタン麺?タンタン麺は、辛さのチョイスが、可能。味は少し薄めですが、とっても好き味ですね。
銀 さん
2014.01.05 PM5:22
130
JR桜木町駅の再開発により川村屋がどうなるのか調べてほしい。
桜木町駅にある立食い蕎麦川村屋が、今月下旬に移転する様なので、新店舗の取材宜しくお願いします。
viche さん
2014.01.05 PM5:19
122
横浜上麻生道路沿い、岸根町のモチヤレジデンス脇にある階段付き斜路。おそらく消防用の施設かと思いますが、一般の階段にも勝る急斜面!クルマで上れるのか、いままで使われたことはあるのか?前を通る度に気になります。急坂に詳しいはまれぽ編集部さん是非調べてください。
常盤兼成 さん
2014.01.05 PM3:30
139
恋するフォーチュンクッキー京急バージョンが大好評で京急から表彰もされた美人芸人鈴川絢子さんのインタビューをお願いします
タッカー さん
2014.01.05 PM12:56
132
以前と比べて、鶴見川の水質が随分改善してきたように思うのですが、今後の対策は?
機野 さん
2014.01.05 AM1:42
124
かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて!
新幹線が通る前の現在の新横浜駅周辺は人口の少ない湿地帯だったと話には聞きますが、実際にはどうだったのでしょうか?
2014.01.05 AM1:40
東戸塚駅に関するキニナルです。 ① 横須賀線上り線と貨物線の間にある余剰地は 待避線&通過線の計画があったと想定されますが ・・・ 当初の設計計画が知りたいです。 ② 東口の階段工事が施工されていますが、十数年前に同じことやっていませんでした ?? ③ 東口のコンビニどかして、東海道線の下をパイプルーフ工法とかで地下道造って 改札口ができて 階段 等でホームに上がれれば便利だと思いませんか???
ペテン師 さん
2014.01.04 PM10:55
もう少しで町田市になりそうな横浜市内のキニナルで恐縮ですが、先日取材頂いた「横浜温泉チャレンジャー」裏の丘(http://goo.gl/maps/yGqQv)に「天照太神」と刻まれた石碑(?)があります。普通「天照“大”神(アマテラスオオミカミ)」だと思うのですが、1)何故あえて太くしたんでしょうか?2)他の場所にも同じ銘のものがあるのでしょうか?
町田県民 さん
2014.01.04 PM9:55
鶴見神社でお宝がザックザク!? ご神木の根元から発掘された「秘宝」の正体とは?
かつて、鶴見神社にあった、大きな4本のケヤキの木は、鎌倉時代に源頼経が奉納したものだとか。4本のケヤキは老木となり、昭和30年代に全て切られてしまったそうですが、4本の木の根元から宝がたくさん出て来たそうです。この宝が何だったのか調べてもらえないでしょうか?そして、「宝」は今どこにあるのでしょうか?
ねこぼく さん
2014.01.04 PM6:23
最初へ
前へ
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
次へ
最後へ