横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
168
2002年1月10日に発生した【横浜母子3人死傷事故】(大型トレーラーの左前輪が外れて、母子3人を直撃。母親が死亡し、子供も軽傷)で亡くなられたママへの献花が事故現場付近にそっと置かれていました。550万円と安すぎると思える賠償金の決定の経緯、また、賠償金をネコババしようとして懲戒処分となった弁護士は今も弁護士なのでしょうか。このような事故を二度と起こさせない為にもこの事故を調べてほしいです。
あっくんしょうちゃん さん
2014.01.12 AM12:03
141
横濱鉄道(現JR横浜線)、南武鉄道(現JR南武線)、鶴見臨港鉄道(現JR鶴見線)この旧私鉄3社は、横浜港&京浜工業地帯発展には欠かせない「物資運搬列車」として開業しました。エリア外ですが旧相模鉄道(現JR相模線)も同様です。いまは鶴見線以外すっかり住宅地路線となりましたが、その成り立ちや横浜の発展との関係性について詳しく知りたいです。
栄区かまくら さん
2014.01.11 PM11:40
131
クリーニング発祥の地「横浜」。現存するもっとも古いお店はどこ?
元町から港の見える丘公園に繋がる坂道の途中にクリーニング発祥の地碑を見かけました。碑が有るほどなので何か歴史、物語があるのでは?気になりました。横浜発で日本一古いクリーニング店が現存したりするのでしょうか?
マンジン さん
2014.01.11 PM11:13
133
横浜でも金沢区で化石が発掘されるそうです。ライターさん、ぜひ化石発掘にチャレンジしてください!
たこ さん
2014.01.11 PM10:38
120
ガードレールを包みこんでしまった木がありまして、ガードレールはカットされたようです。また別の木も間もなく包み込みそうです。そうなると一体どうなるのでしょう?
ikuchan さん
2014.01.11 PM9:37
123
京急の駅名看板、「白地に水色のライン」と「紺地に白と水色ライン」でバラバラなのはナゼ?
京急線のホームにある駅名の表示板ですが、昔ながらの「白地に水色のライン入り」の物と、「群青色に白抜きの駅名」の物が混在しています。統一性が無いのは何故なんでしょう?予算の問題で交換が進まないのでしょうか?調査をお願いします。
華山舞之介 さん
2014.01.11 PM8:45
県民ホールや文化体育館が閉鎖されるって本当?
yumaryo さん
2014.01.11 PM7:07
124
元町公園内に残る山手80番館遺跡は震災で崩壊する前はどのような邸宅だったのですか?往時の姿を捉えた写真は現存していないのでしょうか?
ししとう さん
2014.01.11 PM6:06
【電話】について気になります。横浜市民の《携帯電話所持率》って何人に一人当たりなのでしょうか(「自動車免許取得率とどっちが高いでしょう」)。「ガラケー」と「スマホ」の各々の所持率はどうでしょう。同時に、《固定電話》は何世帯当たりに1台なのでしょう(「20年前と比べれば激減ですよね」)。また、区別の《公衆電話》の設置台数も気になります(「上大岡駅周辺は多いと感じました」)。
2014.01.11 AM6:38
121
通常、バスの後部座席は2人用のシートが2列になっていますが、市営バスで左側のみ1人用シートのものがあります。何故座席数を減らしているのでしょうか?
志うまい さん
2014.01.10 PM8:05
126
逃亡犯逮捕で一躍脚光を浴びた横浜市泉区。横浜市民の中にも「泉区ってドコ?」な横浜市の最果て。ぜひ泉区特集をお願いします。
ほっけ さん
2014.01.10 PM7:59
128
緑区役所から森の台へ行く途中の空き地に夜になると現れる焼き鳥屋…最近ではラーメンまで売り始めました。気になるので取材お願いします!
ちゃたろう さん
2014.01.10 PM7:35
25
横浜の老舗大判焼き店「おすとあんでる」。包み紙に隠された謎の挿絵の正体は?
小机にあるおすとあんでる。夏季休業中は店主は何をしてるのか知りたいです。子供の頃からずーーっと気になってたので是非取材してください。海の家かなーと勝手に思ってるのですが…
2014.01.10 PM7:14
106
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
大倉山にある「大倉山もつ肉店」の放つオーラがすごすぎてキニナル!一体どんなお店なのか突撃してきてください!
海苔巻き大臣 さん
2014.01.10 PM6:47
142
昔、たまプラーザ駅のあたりは、「石川の牧」という馬の放牧場だったそうです。平安時代のころから、この地では馬を飼育し、朝廷に献上して来た歴史があるのだとか。このため、民家は一軒もなく、ただただ、多摩丘陵の自然が広がる地域だったそうです。「石川の牧」と、この地域の歴史について、取材してもらいたいです。
ねこぼく さん
2014.01.10 PM6:06
最初へ
前へ
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
次へ
最後へ