横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
120
勝手にパソコン内のテキスト情報をサーバーに転送する中国百度(バイドゥ)製の日本語入力ソフトバイドゥIMEを使用している自治体の調査結果が話題になっています。それによると、横浜市は272台で使用されていたそうです。情報漏洩が気になりますが、なんらかの対策はとられているのでしょうか?
こさく さん
2014.01.13 PM2:13
122
狩場ICから東京方面に行く時、すごく短い加速車線で、既存の追い越し車線に合流しなければならないのですが、毎回ヒヤっとします、ヒヤっとするのは私だけなのか、それとも皆さんヒヤっとされているのか、NEXCO東日本としては問題視してるのかなど、気になります。
さの さん
2014.01.13 PM12:11
125
港南区上永谷近くの『馬洗川』について教えてください。鎌倉時代の北条政子がかかわっているとかいないとか?
ろんろん さん
2014.01.13 AM6:07
139
環状2号の市沢から東川島町までの区間にバスが走っていないのはナゼでしょう?二俣川~新横浜とか東戸塚~新横浜のバス路線があれば便利だと思うのですが。
たまくり さん
2014.01.13 AM12:11
124
世谷ノ原古戦場跡とか万騎が原など、横浜市内には数多く古戦場があるようです。どのようなものがあったのかと、具体的な場所が知りたいです。
紀洲の哲ちゃん さん
2014.01.13 AM12:04
132
瀬谷と泉区の境は「日向山」と呼ばれていますが、なぜそのように呼ばれるようになったのでしょうか?日当たりがいい?
2014.01.12 PM11:59
127
横浜地検川崎支部から事件の容疑者か逃走し、警察の方が市内の防空壕の中を捜索する様子がTVに映っておりました。歴史的な価値がある一方、犯罪者が隠れる場所にもなり得、また、崖の崩落の危険もある防空壕。ふと横浜にはどの位の数の防空壕があるのか、また横浜市の防空壕への対応方針があるのかが気になりました。
ぱぱさん さん
2014.01.12 PM10:46
128
バナー広告にもなっている「ミツハシライス」。♪ミツハシライス~、というCMソングも昔は良く流れていたのを記憶しています。妻が小学校(鶴見区)の頃、給食にも出ていたそうです。横浜発祥ということで、歴史や現在を調べてください。
ムクスケ さん
2014.01.12 PM10:22
62
地下鉄ブルーラインで「急行」運転が始まる!?
横浜市営地下鉄ブルーラインで快速運転が始まるかもってほんと?全体で所要時間が12分も縮まるらしいけど、その真相は⁈
そうてつボーイ さん
2014.01.12 PM7:57
みなとみらいエリアに現れる馬がひく「ポニータクシー」について教えて!
日本大通りなどで、「ポニータクシー」という、馬がひくタクシーがあるそうです。今年は午年ですし、料金や乗り心地など、ぜひ調査をお願いします!
みゆきち さん
2014.01.12 PM7:34
今年は午年。乗馬など、本物の馬とのツーショット写真を使った年賀状がちらほら届きました。さて、来年は未年!ぜひ、羊とツーショット写真を撮って年賀状に使いたい…。そこで、横浜市内で羊と写真を撮れるところがあるか、調べてください!
まりたん さん
2014.01.12 PM7:07
川崎駅のアゼリア地下街とアトレ川崎(旧川崎BE)の地下ってどうしてつながってないんでしょうか。ルフロンもモアーズもダイスもアゼリアとつながっているのに、アトレだけなぜ!…なんだか不自然に感じます!施工当時「つなげよう」と言う話にはならなかったのでしょうか? アゼリアからアトレの地下に行く際、地上に上がる度に「何か利権があるに違いない!」と勝手な想像をしています。
コーキ さん
2014.01.12 PM6:01
121
横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
市営地下鉄ブルーラインをよく利用します。私が乗下車する駅で気がついたのですが、上り・下りの電車が同時刻に到着するのがほとんどなのです。ホームが混雑し、エレベーター、エスカレーター、階段も人がいっぱいで、行列になり、時には危険でもあります。このようなダイヤの組み方には理由があるのでしょうか。キニナリマス。
イェティ さん
2014.01.12 PM5:44
126
かつてはシャコの水揚げ量日本一を誇った金沢漁港。近年はシャコの減少で大苦戦しているようです。綱島の桃、保土ヶ谷のワインなど日本有数のブランドを抱えていた横浜も、徐々に「イメージだけ」になっているのが気になります。ぜひ金沢漁港は漁師さんの船に乗って同行取材して「横浜の誇り」をアピールしてください。
栄区かまくら さん
2014.01.12 AM9:51
143
石川町駅ホームにある銀色の金庫のようなものの正体とその中身は!?
根岸線石川町駅の大船方面のホーム中央付近に、写真の通り銀色の金庫の様なものがあります。これには一体、何が入っているのか調べて下さい。毎日キニナリます。
keinakat さん
2014.01.12 AM6:34
最初へ
前へ
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
次へ
最後へ