横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
124
京浜急行に「八丁畷」という駅がありますが、名前の意味と由来は何なのでしょうか?また、大正4年の駅開業当初は、この付近を「八町畷」と呼んでいて、町を「まま」と呼んでいたという話も聞きました。なぜ、このような読みだったのでしょうか?更に八丁畷は川崎市内にある駅なのに、JRの特定都区市内制度においては、なぜか横浜市内の駅として扱われているそうです。八町畷について詳しく調べてほしいです。
ねこぼく さん
2013.11.01 PM12:26