横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
122
横浜市内で一番本数が多いバス停と一番本数が少ないバス停を教えて!
神奈川の玉子 さん
2013.08.16 PM3:19
横浜駅のきた東口B(地上出口)ときた東口C(ポルタ直結)の間の階層(地下一階部分?)に、関係者専用の運搬路のような道路が続いておりますが、あの道路はどのような目的で使用されているのか気になります! 位置的には京急線のホームの真下に繋がっているようですが、近くの歩道からは結構広い空間が確保されているように見えます。
Tiara さん
2013.08.16 PM12:27
85
相鉄・JR直通線と相鉄・東横線直通線開通事業の遅延状況と今後の予定は?
相模鉄道延長工事で、日吉まで延びてくる予定ですが、その計画の中に「新綱島」という駅ができるそうです。一体どこにできるのか、とても気になります。綱島近辺は道路も狭く、土地のあきもありません。一部の噂では、パナソニック跡地にできるのではないかというものもありますが。もしよろしければ、調べていただきたいです。
ぎるこ さん
2013.08.16 PM12:09
134
東急東横線白楽駅前の商店街から妙蓮寺駅の間に美容室が異常にあります。少なくとも10以上有ります。各駅しか止まらないこの小さな2駅で何故こんなに多いの?理由が知りたいです。
いかちん さん
2013.08.16 AM8:21
130
まとめて報告Vol86
関内周辺で居酒屋を探していたら「うさぎや」という良さげなお店を見つけました。ネット情報ではアットホームで決して高級店ではないようですが、メニューに値段表記が一切ないようなので一見では入りづらいです。なぜ値段表記をしていないのか?全て時価なのか?ぜひ調べていただきたいです。
141 さん
2013.08.16 AM6:31
120
知っているようで知らない横浜を再発見できる! 「ハマの伝道師」が引く人力車を体験レポート!
横浜にも人力車をひいている方が中華街にいると聞きました。開港時には数百台の人力車があったそうですが、横浜の人力車の現状について調べてください。
横浜橋のラッキー さん
2013.08.16 AM2:19
132
瀬谷中の学区はなぜあんなに広いのか、上瀬谷に中学校をつくらないのかキニナル
sotetsuvvvf0 さん
2013.08.16 AM2:07
121
横浜モアーズの裏側に流れている川(?)につきまして、横浜モアーズから500mくらい上流の位置で途切れているのですが、これは川なのでしょうか? 普段は水の流れも全くないように見えます。
2013.08.15 PM7:09
73
まとめて報告vol41
横浜市資源循環局には、フィギュアを作るプロがいて、横浜市のゆるキャラを作って配っているという噂があるのですが本当ですか?
ルイジ さん
2013.08.15 PM3:06
近所に来た救急車を見ると地名が隣町のものでした。ウチの街には消防局の出張所がありますが、どうやらそこからの出動ではないように見えます。なぜ、遠くの救急車を使うのでしょうか?
susumufire さん
2013.08.15 AM8:39
相鉄いずみ野線は建設費償還という理由で加算運賃が設定されていますが、これはいつまでの計画で設定されていて、いくら回収できたのでしょうか?
2013.08.15 AM8:31
123
東横線横浜駅で改札階と地上階との間にもう一つコンコースがあるのですが滅多に人なんていないし何かイベントスペースに使っているような感じもしません何のためのスペースなのか調査お願いします
タッカー さん
2013.08.14 PM11:21
エスカレーターの手すりに「抗菌」とかかれているのをよく見かけます。朝の通勤ラッシュで皆が触ると、「抗菌」でも汚くて触りたくない気持ちになります。抗菌の効果はどのぐらいあるのでしょうか。そもそも抗菌ってどういうものなのでしょうか。
てる さん
2013.08.14 PM11:02
184
京急仲木戸駅高架下に露出したレンガ積みの壁はいったい何?
京浜急行の仲木戸駅近くの高架下に、レンガ積みの壁が露出している部分があります。見た感じかなり古い時代に積まれたもののように感じます。周りはコンクリートで補強されて、レンガ積みの部分を保護しているように見えます。あえて残しているとしたら、これはいったいなんでしょうか?説明が書かれた看板も見当たらず、数年前からすごく気になってるのですが・・・。
ねこぼく さん
2013.08.14 PM6:46
アリーナ通りの街路樹は一年中イルミネーションつけています。何故でしょうか?木の健康的にはどうなのでしょうか?
Ichi さん
2013.08.14 PM3:25
最初へ
前へ
1125
1126
1127
1128
1129
1130
1131
次へ
最後へ