こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
横浜湘南道路のトンネルを掘ってるシールドマシン1号機が「回転の準備」をしているみたいですが、直径14mくらいあるシールドマシンがどのように回転するのか気になります。
かんかん さん
横浜のおとなり大和市に住んでます。今は横浜駅を経由して通勤していますが、3月に相鉄は東急線との直通しますね。そうなると、私のように大和市から横浜に行くには、乗り換えなくちゃだめな場面も出てきそうです。...
ねこんださん
家系ラーメンの本牧家が閉店するそうです。大迷走の果に未完で終わった家系ラーメン家系図の更新をお願いします。 そう言えばはまれぽ編集部がまだ機能していた数年前、ラーメン座談会にお誘いいただきましたが完...
たこさん
中田 淳也
生年月日(秘密) 神奈川県出身
座右の銘:show must go on and life goes on
神奈川県内の主要道路なら大体通ったことがある程度にはドライブ好き。渋滞が嫌いなので裏道もバッチリ。
そんな性格でも人生は表街道を歩んでいる・・・はず。
娯楽・文化
2019年03月03日
京急の駅には、京急川崎、京急久里浜など、地名の上に「京急」がつく駅がいくつかありますが、つく駅とつかない駅の違いは?他社の駅名とかぶらないためかとも思いましたが例外もあり、気になります(だいさん)
娯楽・文化
2019年02月17日
京急の弘明寺駅と市営地下鉄の弘明寺駅は、離れているのに駅名が同じでまぎらわしい。京急の駅は、京急新子安とか区別するのが多いのになぜ同じ駅名?乗り換えようとして間違える人は多い?(bausackさん)
娯楽・文化
2018年06月08日
環状2号、東戸塚の陸橋下(自転車保管場所の所)に「尼将軍縁の植松寺跡」という石碑がひっそりとあります。植松寺がキニナル。(山下公園のカモメさんのキニナル)
娯楽・文化
2018年02月13日
東海道の一里塚は戦後の都市開発でほとんど消え、場所すら特定できないものも。静岡は左右とも残るのは国の史跡レベルなのに戸塚の品濃一里塚は左右とも残っていてどうして県の史跡?(taigaa001さん)
娯楽・文化
2017年08月12日
県外から来た人に横浜を案内してと言われても中華街や赤レンガ、山下公園くらいしか浮かびません。横浜を案内するなら「ここ!」的な場所をいろいろな角度から調査してください(sakasakasuさん)