こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
1960年代後半ごろ、横浜駅の東海道・横須賀線ホームで電車の窓ごしにシウマイ弁当を売ってましたが、下りホームが崎陽軒、上りホームが楽陽軒だったのを覚えています。楽陽軒はスーパー向けのパックシウマイを販...
金沢猫さん
南区にある南太田4丁目のバス停の標識が極端に寸詰まりなのですが、なぜなのでしょう? 不思議です。また、ほかにもこんな寸詰まり標識が横浜にあるのでしょうか? 気になります!
うららかさん
「創業123年!伊藤博文から営業許可を得て開業した老舗「川村屋」の閉店の瞬間を取材!」の取材があるのだから、再オープンの取材をお願いします。変わったところとかないのかなぁ。
やま-やすさん
「登録ユーザ」とは、本利用規約に同意の上、はまれぽ.comにユーザ登録をした個人をいいます。また、「ゲストユーザ」とは、本条に定めるいずれの登録を行わずに閲覧や検索など利用可能なサービスを利用する個人のことです。
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によって、登録ユーザとなろうとする者については登録を承認せず、既に登録が承認された者については登録を取り消して今後一切の本サービス利用をお断りすることがあります。
登録ユーザは、下記の禁止行為を行わないものとします。