ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    金沢区の日が5/13-14にあります。どこの区でも行っているのでしょうか。また、金沢区のぼたんちゃんをさがせイベントやのり弁プロジェクトが気になります

    やま-やすさん

    中華街近く、横浜スタジアム前交差点から、中央病院前交差点までの間の、街路樹の下に生えている草を、ビニール袋にもりっと取って行く人々がいますが、誰が何の目的で採っているのでしょうか?また採っている草は何...

    てんさん

    記事にもなったバス停「高周波前」のそばにある「アジア物性材料株式会社」レアメタル関連の会社のようですが、なぜ社名が「植物材料」なのでしょう。レアメタルは植物から取れるの?

    ス。さん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

2012/03/28

【春の応援企画】今までの自分に卒業!編集長吉田のダイエット記録


3月8日(木)

朝の体重・・・78.3kg
朝の腹囲・・・86.2cm


ダイエット開始から1週間経過。順調に体重は減っているが、腹囲は若干増えてた・・・ナゼ?
ちなみに今日は1週間の経過を観るために、「よこはま北星クリニック」へ。先生からもお褒め
の言葉を預かり、笑みを浮かべる編集長。
ただ、夜になると「すき屋食いたいな~」と、たまにぼそりと呟くので少し心配。(編集部:千葉)




3月7日(水)

朝の体重・・・78.9kg
朝の腹囲・・・86.0cm


先生のアドバイスを守っているおかげか、ダイエットが順調にすすみ本人も楽しみな様子。
でも、毎朝の計測のときには少し緊張するようです。これがその時の写真。
(編集部:三橋)



3月6日(火)

朝の体重・・・79.5kg
朝の腹囲・・・87.0cm


編集長がダイエットしてる反動で、ヘビーなランチが食べたくなった編集部の多田さんと私。
そこで、お昼はセンターグリルに行きました。「
編集長、洋食が食べられなくて可哀想だよね。」なんて言っていたら、その頃、吉田編集長は外出先で洋食を食べていた!
メニューは「
サラダ2皿チキンソテーと鮭フライとご飯(半分)

夕飯はさすがに少なめにしていたがその影響はどうでるものか見ものです。
編集長が食べた唐揚げは1個。残りは編集部でおいしくいただきました。(編集部:三橋)



3月5日(月)

朝の体重・・・79.5kg
朝の腹囲・・・87.0cm
 

今日は韓国料理屋でランチ。他のメンバーが豪快に肉を食べるなか、ヘルシーな参鶏湯ランチを注文していた編集長。誘惑にも負けずえらい!ちなみに自分は夕方小腹が空いたので、コンビニでチョコバナナクレープを購入。もちろん編集長が見てないところで食べましたよ。(編集部:山下)



3月4日(日)

朝の体重・・・80.0kg
朝の腹囲・・・88.0cm


今日は夜、息子の誕生日会だったため、いつもの白米からちょっと豪華にちらしずしに。ただ、やっぱりケーキはおあずけでした・・・(泣)。(編集部:吉田)
 
 
  
3月3日(土)

朝の体重・・・80.2kg
朝の腹囲・・・88.0cm


野菜中心の食事にシフトしてから、食事にかける時間が長くなり、前よりもそんなに食べなくてもお腹がいっぱいになるようになった。が、目の前で好きなものをバクバク食べられるのは苦痛すぎる(泣)。(編集部:吉田)


 
3月2日(金)

朝の体重・・・81.1kg
朝の腹囲・・・88.5c

奥さんが作ってくれたお弁当を昼食に食べていた。頑張れ!そしてお腹が空いたと、野菜スティックもコンビニで購入。ぼりぼりと聞こえてくる噛む音に三橋さんが一言「ウサギみたいですね」。それを聞いた編集長は「ブタじゃなくて良かった」と。(編集部:多田)




3月1日(木)

朝の体重・・・81.8kg
朝の腹囲・・・89.2cm

夕食を求めてコンビニへ向かった編集長を観察していると、どうしても食べたかったのか唐揚げを購入していた。だけど1個で我慢。食事指導のアドバイスを守っているようだ。
(編集部:多田)

最初へ

前へ

1

2

次へ

最後へ