検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

イオン戸塚店跡地がマンションに! イオンの店舗面積は縮小、19年秋再オープンを目指す

イオン戸塚店跡地がマンションに! イオンの店舗面積は縮小、19年秋再オープンを目指す

ココがキニナル!

戸塚イオンの建て替えですが、敷地はマンション、低層階にイオンが入るようです/建替後はどんな建物になり、どんなテナントが入るの?(山下公園のカモメさん/おしえないさん/かしおがわさん)

はまれぽ調査結果!

マンションとイオンの敷地は別で、イオンは店舗面積を縮小して営業再開となる予定。テナントなどは計画段階、マンションは2021年5月に完成予定

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年1月31日に46年の営業に幕を閉じたイオン戸塚店(旧ダイエー戸塚店)。
 


現在は解体工事を行っている


ブリヂストン横浜工場側から見た跡地の様子


柏尾川側から見た跡地の様子

 
跡地に設置された標識によると、どうやらマンションを建設する計画が進んでいるようだ。
 


住戸数439戸、地上7階建ての16棟を建設予定(クリックして拡大


マンションの土地利用計画(クリックして拡大


イオン戸塚店の売り場の約半分と立体駐車場部分がマンションに(クリックして拡大

 
工事施工者である株式会社長谷工コーポレーションによると、「マンションの敷地にイオンさんは入りません。まったく別の敷地ですし、工事も別会社で行います」とのこと。

再オープンする予定のイオン戸塚店(仮称)は、店舗面積を縮小。マンションに隣接する部分から、外食チェーン店「フォルクス」があった辺りまでがイオンの敷地という。
 


だいたい赤く塗りつぶしたこの辺り?

 
入居するテナントや建物の階数などは計画中とのことだが、マンションとは別の敷地のため、駐車場もイオンの敷地内に併設するそうだ。

マンションの着工は2019年3月、イオン戸塚店(仮称)は2019年秋に再オープン予定。隣でマンションの建設が進められる中での再オープンとなりそうだ。
 


解体工事現場にはイオン戸塚店で使用されていたカラーコーンも

 
柏尾川を挟んだ向かい側では、ブリヂストン横浜工場の青年会館・保育所ほか新築工事が行われている。
 


こちらは、2019年1月31日工事完了予定

 
予定通りに建設が進めば、2019年にはこの辺りの風景は様変わりするかもしれない。

地域住民の生活を支えていたイオン戸塚店。規模は変わるが、以前のように地域に根差した店舗となることを期待したい。はまれぽでは今後も進捗状況を追っていく。
 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • イオンに魅力を感じない。東戸塚ダイエーも行かなくなっちゃったし。地方に於いては商店街を破壊して出店し赤字になるとそそくさと撤退し街を破壊するイオンは嫌い。保土ヶ谷橋のあたりに隣接してイオンまいばすけっとが二軒あるけどバカじゃないの?と思う。

  • ドライブインシアターもあった、わくわくする郊外型ショッピングセンターだった戸塚ダイエーと違って、普通のスーパーマーケットになってしまうのかな

おすすめ記事

横浜にオープンした「ローソンマート」国内1号店は、ほかのコンビニとどう違うの?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

新商業施設「プレミアヨコハマ」初日の様子をレポート!

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

横浜市内にある各駅にはどんな略称がある?【Part1】

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

「未経験でも固定給が高めで営業職に優しい」横浜駅チカの不動産会社をレポート

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

こんな記事も読まれてます

新年早々、東神奈川駅前にひっそりと佇むナゾの旅館に突撃!

台風の塩害で「横浜三溪園」の紅葉がピンチ? 秋まで尾を引く災害の爪痕とは

マイナンバー導入で生活はどう変わる!? 教えて○○さん! 「税理士編」

ニノキン像のディープワールド! 横浜の市立小学校に二宮金次郎像は全部で何体ある?

桜木町駅の新改札、工事現場の状況は? 駅前複合ビルや歩道橋の整備も進行中!

みんながキニナルお金の話! 横浜市民の平均年収はおいくら万円!?

青葉区市ケ尾にある「おさかな広場」の名前の由来は?

横浜にオープンした「ローソンマート」国内1号店は、ほかのコンビニとどう違うの?

新着記事