検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

京急と崎陽軒がコラボ! 「けいきゅん・ひょうちゃん弁当」が6月1日から限定発売!

ココがキニナル!

京急と崎陽軒がメモリアルイヤーにコラボした記念弁当が発売。販売場所や弁当の中身は?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30年)は、京急電鉄創立120周年と、崎陽軒創業110周年・シウマイ誕生90周年の節目の年。

横浜ゆかりの両社では、節目のコラボ企画として、「京急創立120周年×崎陽軒創業110周年・シウマイ誕生90周年 けいきゅん・ひょうちゃん弁当」を店舗・数量限定で発売する。

 



いろいろな記念が重なった(提供:京急電鉄・崎陽軒)

 

発売は6月1日(金)から6月5日(火)までの5日間限定で、価格は1500円(税込み)。各日なくなり次第終了とのこと。
販売場所は京急の品川・横浜・上大岡の各駅構内の崎陽軒店舗のほか、京急ストア川崎店・京急ストア金沢文庫店・京急百貨店上大岡店・京急ストア久里浜店、京急ショッピングプラザウィング高輪EAST店の全8店舗を予定している。

 


京急沿線での限定販売(画像は過去記事から)

 
キニナる内容は、まずご飯はけいきゅんをイメージした赤飯と、ひょうちゃんの白をイメージした白飯の二種類を詰め合わせた。おかずは崎陽軒伝統の横浜名物「昔ながらのシウマイ」と、三崎マグロの生姜煮や三浦産芽ひじきなどを盛り合わせて、京急と崎陽軒、両社のカラーが伝わるものになっている。

そして崎陽軒おなじみの、「ひょうちゃん」が描かれたしょう油入れは、オリジナルの京急コラボデザインを採用。京急創立120周年の記念ロゴがあしらわれたものか、けいきゅんが描かれたデザインのどちらかが封入されている。

 


よく見るとひょうちゃんの表情も異なる(提供:崎陽軒)

 
弁当は、ひょうちゃんが京急の制服を着て、けいきゅんがシウマイ娘の扮装をしている限定デザインの掛け紙に包んで販売するとのこと。

 


掛け紙はランチクロスにも使える(提供:崎陽軒)

 

横浜や三浦のご当地グルメが詰まった、5日間限定のメモリアルな弁当で、赤い電車とシウマイのメモリアルイヤーをお祝いしたい。
 
 
ー終わり―
 
 



この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 買えませんでした…1日の用意はおよそ15個とのこと。当日に整理券を配布するため店舗の始業前に列が並び、始業と同時に完売です。もう夕方だし売り切れちゃったかなーなんて間抜け面で入場券を買って突入した私は杏の前で涙を呑むことしかできませんでした。丁寧に売れ方を教えて下さった横浜駅京急の崎陽軒の方、ありがとうございました。

  • 京急沿線に住んでいないので、朝っぱらに20分かけて上大岡駅買いに行ったが前日に整理券を配布したとかで完売していた。 そういう販売方法をするならば事前にホームページ等で教えてほしいものだと思った。

  • 崎陽軒は神奈川県警ともコラボしてますよ!崎陽軒創業110周年だから、110番に…こちらも限定のひょうちゃんありだそうですよ。

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅アソビルの丿貫(へちかん)新店「煮干蕎麦」レポ!ジビエ蕎麦は必食!

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

横浜の朝イチからラーメンが食べられるお店はどこ?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

横浜でおいしいチャーハンと一品料理が食べられるお店を教えて!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

横浜・神奈川大食い制覇!大食いライター求む!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中区吉田町の路上イベント「吉田まちじゅうビアガーデン」の楽しみ方を教えて!

【ニュース】「横浜オクトーバーフェスト2017」、9月29日から開催! 赤レンガ倉庫に急げ!

崎陽軒や有名ホテルに注目! 横浜市内で買える変わり種の「恵方巻」とは?

惜しまれながら閉店した伝説の老舗Bar、野毛の「山荘」が復活したって本当!?

福富町に「横濱カレーミュージアム」の人気店が突如オープン! 10年ぶりに復活した真相は?

中華街のとある店にある名前からして恐いメニュー、「豚殺し鍋」ってどんな料理?

スーパープレミア日本酒がごっそり、ぴおシティ寿司処「かぐら」に突撃!

横浜駅アソビルの丿貫(へちかん)新店「煮干蕎麦」レポ!ジビエ蕎麦は必食!

新着記事