検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

日本の最南端「沖ノ鳥島」を管理する、鶴見区の京浜河川事務所ってどんなところ?

ココがキニナル!

はるか遠くの「沖ノ鳥島」、はまれぽの取材範囲外と思われるでしょうが、実は管理しているのは、鶴見区内にある国交省の役所ということでぜひ取材をお願いします。(いちやんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

沖ノ鳥島は日本最南端にあり、国土保全上、大変重要な島。毎年2回職員が沖ノ鳥島へ行き、島や護岸の点検、維持補修や気象観測などを行っている。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

沖ノ鳥島の概要



北緯20度25分、東経136度04分、東京から直線距離にして約1700キロの海上にある島が、日本最南端の島「沖ノ鳥島」である。
 


南西側から撮った「沖ノ鳥島」
(画像提供:国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所)


この北緯20度線はおおむね、中国とベトナムの国境近くにあるハノイ、インドのほぼ中央、サウジアラビアのメッカ、メキシコシティ、ハワイ諸島の南部、そして「沖ノ鳥島」を結ぶ位置となる。
 


こうしてみると、かなり南に位置していることが分かる


そんな同島を、横浜市鶴見区にある京浜河川事務所が管理しているという。なぜ「河川」事務所の管轄なのだろう。具体的にはどのような業務をしているのか。そして「沖ノ鳥島」とはどんな島なのか。
早速、同事務所を訪ねることにした。



河川事務所なのに「沖ノ鳥島」の管理?



お話を伺ったのは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所海岸課の、伊藤さんと荒金さん。荒金さんは、実際に「沖ノ鳥島」へ行ったことがあるそうだ。
 


鶴見区にある京浜河川事務所外観
 

海岸課の伊藤さん(左)、荒金さん(右)


同課によれば、「沖ノ鳥島とは、冒頭の写真にあるようなテーブル状の岩礁全体を含めた島を指します。このうち、満潮時でも水没しない所が2カ所あり、それぞれ『北小島』『東小島』と呼ばれています」とのこと。

ちょうど、ニンジンを横向きに置いたような形をしているが、その広さは、東西に約4.5キロ、南北に約1.7キロ、周囲約11キロに及ぶ。
 


消波ブロックなどで囲まれた「東小島」の様子
(画像提供:国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所)


知らない方も多いと思うが、これらの島の周辺は消波ブロックや護岸により保護されており、中心にある小島本体を波の侵食などから守るために、こうした構造物が設けられている。
 


護岸の補修作業の様子
(画像提供:国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所)


それにしても、なぜ、このような大がかりな設備が必要なのだろうか。

この点について伊藤さんは、「これらの重要な小島が波などの侵食により、水没する恐れがあったため、昭和62年度から平成5年度にかけて、コンクリート護岸等の設置工事を実施し、小島がこれ以上侵食しないような対策を行いました。
その後も、護岸補修などの維持管理を継続して、島の保全を行っています。この小島を含んだ沖ノ鳥島を保全しないと、我が国の国土面積(約38万km2)を上回る約40万km2の排他的経済水域が失われてしまいます。」という。

さらに詳しいお話を伺ってみることにしよう。